再修理しました。
壊れたのは以下の箇所。

この丸の箇所のピンが外れました。
原因はピンの裏にある留め具が外れたから。

これを頑張って取り付けました。
なお、この留め具、落ちてるのを見つけたものの掃除機かけている最中で掃除機に吸い込まれてしまって掃除機の中から探すのが地獄だった・・・。
袋交換してそんなに時間がたっていなくてよかった。

取り付け、本当に大変だった。。。
取り付け後はとりあえず問題なく使えるようになりました。
あとはまた壊れないことを祈るのみ。
再修理しました。
壊れたのは以下の箇所。

この丸の箇所のピンが外れました。
原因はピンの裏にある留め具が外れたから。

これを頑張って取り付けました。
なお、この留め具、落ちてるのを見つけたものの掃除機かけている最中で掃除機に吸い込まれてしまって掃除機の中から探すのが地獄だった・・・。
袋交換してそんなに時間がたっていなくてよかった。

取り付け、本当に大変だった。。。
取り付け後はとりあえず問題なく使えるようになりました。
あとはまた壊れないことを祈るのみ。
少し前に修理した K.T.W.のイサカ M37 ソードオフですがまた壊れました。
原因はピストン箇所のピンが外れたため。

これが外れるとコッキングできなくなります。
また修理しないとダメ見たいです。
さて、どうしようかな。
メイン武器として使用する予定のWe-Tech M712のマガジンですが10本程度買い貯めました。
しかしながら3本除いて海外仕様の注入バルブなため、注入時にどれだけ入れれればわかりずらいんですよね。
なので89式GBBのコッキングハンドル探しの際に合わせて購入してきました。
秋葉原のエチゴヤで1個 440円で売っていたので店頭にあった在庫3つ、買ってきました。
補修部品としてまだまだ必要ではありますが少しずつ買い足していく予定です。
東京マルイの89式自動小銃 ガスガンですがコッキングハンドルが折れておりましてとりあえずアロンアルファで接着してみました。
しかしながら撃つと結局取れちゃうんですよね。
なので仕方がないので秋葉原のエアガンショップ巡りしてきました。
が、全く見つからず。
頼みの綱だったサンコーさん、行く前日には通販上であることを確認していたのですが当日行ったら売り切れたと・・・。
マルイガスブローバック89式小銃用コッキングハンドルが再入荷しました。
— sanko_gun_shop (@sanko_gun_shop) August 29, 2022
紛失しやすいパーツですので予備として1個は持っておきたいですね。
ローディングノズルはメーカー切れの為入荷は未定です。
確認したところ強化や増産等の予定も無いそうです。https://t.co/GFmT4dMktr
マルイさんからの回答を待つしかなさそうです。。。。
ヤフオクで購入した東京マルイの89式自動小銃のガスガンですがコッキングハンドルが折れておりました。
無理やりに動かすと動くことまでは確認できたのでパーツの手配をすることに。
ただし、分解方法を見るとコッキングハンドルを抜き取る、なる手順が。。。
来れてるから根元部分がこのままだと抜き取れんことに。
なので接着剤を買ってつけられないかを試してみました。
購入したのは「アロンアルフア EXTRA 」のミニ4本セット。
つけてみたらちゃんとついた!
パーツの取り外しまで試してみましたが問題なくいける!
ただ、このまま常用使用はきつそうなのでぱーつは別途とりますが。
中古で購入したKTWのイサカM37ですが中のチャンバーが壊れて使えなくなっておりまsチた。
交換のパーツが届いたので早速交換をしてみました。

無事に使えるようになりました。
次回のサバゲに持っていけるかな?
ヤフオクで東京マルイの89式 5.56mm自動小銃カスタム品を購入しました。
今回はガスガン。
これで電動とガスがともにそろうことになります。
届いた場合に使えるか、というと我が腕力だと体力が足らんのでお座敷シュート用かな。
何はともあれ筋トレして使えるようになりたいな。
前に記事で壊れたと書いていたKTW イサカM37 SwordOffのパーツ、再版されているようです。

L.A.ホビーショップで取り寄せ可能になっていたので注文してみました。
無事届いてくれれば壊れたM37の修理ができそう!
無事届いてほしいなぁ。
web shop アシュラで注文して届いていた福袋のエアガンですが壊れていました。
これについて無理を承知でショップに問い合わせしてみたところ、対応していただけることに。
返送して確認してもらったところ「セクターチップ破損によるギアのロック症状」が発生していたとのこと。
交換&ギアボックスの調整をして返送していただきました。
届いたものは全く問題なし。
個人的にはwebshopは「あまり信用ならない」「壊れたものが届いても対応はほとんどしてくれない」と思っていたので誠実かつ迅速な対応していただいて驚きました。
フォースター系のショップらしいのでフォースター系は安心して買い物ができそうです。
電動ガンのうち1台がおかしい状態に・・・。
バッテリを接続してトリガーをひくと発熱がひどくなるというもの。
なので購入元へ連絡して対応を依頼しております。
無事に解決するといいのですが。。。
エアガン用のターゲットですがアナログなターゲットを購入したところ、思った以上にどうしようもなかったので新しいものを注文しました。
注文したのは今回も安物です。
2000円で買えるもの。
余計な機能がなくすごく原始的な自動立ち上がりなターゲットです。
とりあえずこれを試してみてどうかは届いてからですね。
amazonでターゲット購入してみました。
とりあえず安いやつ買ったので聞いたことのないWODONBLBというメーカーのものを買いました。
購入する際の商品の条件としては「ネットがついていること」で選んだらこれになりました。
実際にモノが届いてみたところ、思ったのはやはりちゃっちいこと。
そのうえで左側の的が自動で立ち上がるときに勝手に倒れることがあること。
必ずというわけではなく9割ぐらいで発生します。
作りが悪いんだろうね。
あとBB弾が反射して結局ネットに入らず。
ダメだ、これ・・・。
町田の41PX行ってバッテリ買ってきました。
これで大丈夫だろ、なんてテキトウな判断をして買ってきたのはRapidfireの7.4V 1300mAh。
これをHK416に入れようと思ったのですが微妙に入らない・・・!
長さはOKっぽいのですが太さが合わなかった。
また買ってこないとダメそうです。
アシュラの福袋で手に入れたHK416です。
箱から出してみた感じはこんな感じです。


HKのマークの刻印が。
重量は実測で2378g(本体のみ)。
トリガーレスポンスは通常の電動ガンよりよさそうです。
速度計測をしてみました。
0.2gのBB弾で計測しました。
| 1 | 95.2 m/s | 0.91 J |
| 2 | 95.8 m/s | 0.92 J |
| 3 | 91.2 m/s | 0.83 J |
| 4 | 92.5 m/s | 0.86 J |
| 5 | 92.2 m/s | 0.85 J |
結構威力強いです。
一度10mで射撃を試してみてどの程度の集弾なのかは試してみる予定です。
新規に増えたエアガン用のバッテリですが手持ちのものでは長さが長すぎて入らない。
なので新規に購入することにしました。
購入したのはG-FORCE NOIR 7.4V 2000mAh。
そしてやらかしました。。。
幅が広すぎてNGでした。
買いなおさなければならいようです。
アシュラ 2022 夏の電動ガン3万円福袋、着弾しました。
入っていたのは以下の通り。
元は取れました。
HK416は友人貸し出し用にする予定です。
UDP-9は自分で使おうかな、と思ったんですが思ったより重かった・・・。
使うかどうかは悩み中。
サバゲ始めたから銃が増えました。
基本的に使わないものについては箱にしまっているのですが気に入っているものはやはり飾っておきたい!
かといってガンラック買うのも・・・と思っていたのでスチールラックに飾ることにしました。
とはいえ壁に飾るにはフックとか壁掛け式のスタンドが必要。
でも持っていないのでネットで調べてみたらよさそうなものを発見しました。
アイリスオーヤマのMR-12Fという商品。
ヨドバシで注文をしたわけですがレビューにまさしくな内容が。
エアガン(4~5kg)をメタルラックに
引っ掛けておくのに使用しました
100均の物ではもっと軽い物でも
曲がったり溶接部分から壊れたり
していましたが
半年程経った現在でも異常は
見当たらず全く問題無く
使用出来ているので
十分な剛性だと思います。
これは!と思い購入。
とりあえず取り付けてみました。

しばらく様子見て問題なければこのフックで飾っていく予定ですが果たしてうまくいくかな。
エアガンショップのWebShop アシュラ(フォースター系らしい)の福袋、注文してみました。
とはいえ一番安い1万円は売り切れていたので電動ガン3万円を注文。
YouTubeの動画で正月の3万円福袋の中身公開とか見てみるとS&TのG3やHK416D、G36C、M4 URX4、CYMAだとCM603(M4)、CM506(M4 CQB)、CM077(AK)、CME009C(M16)あたりが出てきているみたいですね。
CYMAとS&T当たりのメーカしか出てこなさそう。
まあダブることはないだろうから安心しています。
多分1回だけ使ってそのあとはしまい込むと思います。
友人への貸し出し用として運用するかもですが。
さて、何が届くか楽しみです。
だいぶエアガンが増えてきたのでガンスタンドを買うことにしました。
手始めに本棚の一部をあけたのでそこに拳銃のスタンドを入れることに。
今回購入したのはamazonで売っていたwood worksの5丁掛スタンド。
値段安かったのと置く場所にちょうどフィットするサイズでしたのでこれにしました。

ちょい安っぽい感じでしたが普通に使えそう。
早速設置。

TT-33(54式拳銃)、P220 IC 陸自、M92FSの3つを置いておきました。
マルシン M712は長すぎて入らず。。。
まあいいかな、と。
別途ガンラックは買いたいところ。
お金に余裕ができたら買おうかな。
前に手に入れましたWeasternArms M92FS スパー・ブローバックを試し撃ちしてみました。
といってもシューティングレンジではなく家で、ですが。
5mと10mの距離での試し撃ち。
5mはよく当たりますね。
すごく使いやすい。
ただ、10mになるとやはり当てずらい。
多少ぶれがあるみたいです。
TANAKAのP220 IC 陸自の方が当たる感じです。
近距離であれば大丈夫そうなのでマガジン買いましたらどこかで使ってみようと思います。
全く関係ないですが。
自宅のシューティング環境、毎回空き缶使っているのでそろそろちゃんとしたターゲット買おうかな。。。。