楽天スーパーセールで買っちゃったやつですが・・・。
BatonAirsoftが販売しているMODIFY社 OTs-126日本仕様、買っちゃいました。
元々中古で購入して持っているのですが新品で3万義理で売っているのを見て買っちゃいました。

本来ついていたストックがどんなものかも知ることで来た!(中古のはストックパイプしかなった)

次回サバゲに持っていきたいところだけど中古で買った方持っていく予定なのでその次のタイミングかな・・・。
楽天スーパーセールで買っちゃったやつですが・・・。
BatonAirsoftが販売しているMODIFY社 OTs-126日本仕様、買っちゃいました。
元々中古で購入して持っているのですが新品で3万義理で売っているのを見て買っちゃいました。
本来ついていたストックがどんなものかも知ることで来た!(中古のはストックパイプしかなった)
次回サバゲに持っていきたいところだけど中古で買った方持っていく予定なのでその次のタイミングかな・・・。
自分用メモとして。
ターレットにシールドを追加するもの。
電気でシールドを生成する形になるので電力必須です。
Factorio 2.0対応
ダウンロード先:
Turret Shields – Factorio Mods
日本語化:
8月の参拝行ってきました。
月末になってしましましたが・・・。
朝7時ぐらいに行ってきたのですがまだまだ暑かった。
無料部分だけ見てですが・・・
沖縄的応援は駄目なの? 戸惑うOB「伝統演じた」 94にはエイサー禁止も 甲子園チョンダラー規制 | 沖縄タイムス+プラス
この記事を見たので。
高野連、甲子園で「チョンダラー」応援に注意 「顔ペイント・民族衣装不可」 沖縄尚学側、決勝では取りやめに | 沖縄タイムス+プラス
こちらの無料記事部分には「日本高野連は本紙の取材に対し、「顔のペイントや民族衣装は控えようと呼びかけている」と説明した。」との記載が。
観戦ルールにあるのかな?と思ったんですが調べている限りは見当たらず。
確認したサイトは以下の通り。
大会Q&A | 第107回全国高等学校野球選手権大会 | 高校野球情報 | 阪神甲子園球場
高校野球みんなの手引き | 加盟校の皆さんへ | 日本高等学校野球連盟
入場券 | 第107回全国高等学校野球選手権大会 | 日本高等学校野球連盟
伝統での応援方法はブラスバンドや応援団の応援と何が違うのだろうか?
どれに該当して禁止としているのかがわからないので明確にしてほしいですね。
欲しいドットサイト&マグニファイアがあったので自分用メモとして。
ロシア系のドットサイトです。
高いんだけどほしい・・・。
前々からあることを知っていたのですが一度も行ったことのなかった町田家へ行ってみました。
家系ラーメンで周りからおいしいよ、と言われていたのですがなかなかいくことなかったので思い切っていってきました。
とりあえずラーメンを注文。
思ったよりさっぱり目。
普段好んで食べている家系よりあっさり目な気が。
これはこれで悪くない。
次は味玉を食べたいな。
町田行ったついでにラーメンを食べに行ってきました。
ど・みそさんがあったので入ってみました。
腹減ったな、そういやパパパパインって今もあるんだっけ?と見に行って見つけました。
もう少し濃厚でもよかったかな・・・。
最近味濃い目な味噌ラーメンばっかりだったので物足りなさを感じてしまいました。
メモとして
自分用メモとして。
Patrician4の日本語化ですが「海外ゲーム日本語化作業所」さんにあったとの認識。
ただし、今は閉鎖されているようです。
以下サイトに当時のファイルのインターネットアーカイブへのリンクがありました。
日本語化/n-z – 有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki*
手元にあるファイルは「pat4jp110724.zip」と20210901時点の翻訳ファイル。
7月も行ってきました。
御霊祭り後だったので撤去作業中でした。
車載冷蔵庫として使用ているEENOURのポータブル冷蔵庫『TAW45』、普段使いとしては遠距離行った時のお土産を持って帰ってくるなどで問題なく使えています。
X見てたら「屋外で使った場合、アイスはとけないのか?」という疑問を見て「普段使ってるから行けるだろ」と思ったのですがこのブログのネタにちょうどいいと思い、実際に冷凍能力を検証してみました。
先に結果だけ書くと
外気温に左右されるのか外勤が35度ぐらいあると0度を下回らない
保冷剤を大量投入することでアイスが解けないぐらいに使用可能になる
でした。
では検証の内容について。
まず環境としては遊び部屋前の屋外に設置。
電源は洗濯機用に設置されている屋外用電源を使用。
直射日光は開始直後は微妙に当たっているもののその後は当たってませんでした。
庫室は2つあり設定は左0度、右-20度としてあります。
気温は36度ぐらい、時間は12:45ぐらいから開始。
25分経過時点(13:10):
気温36度、庫内温度12度
45分経過時点(13:30):
このタイミングでセンサー伸ばせる温度計持っていることを気づいたので追加
気温35.1度、庫内温度4度(実測8.8度)
1時間経過時点(14:45):
気温35.1度、庫内温度-1度(実測3.6度)
1時間26分経過時点(14:11):
気温35.2度、庫内温度-2度(実測2.7度)
1時間45分経過時点(14:30):
気温33.28、庫内温度-4度(実測0.6度)
※気温が下がったことでの影響と思われます
このタイミングでこれ以上冷えないと判断しました。
なのでここからは大量の保冷剤を投入。
強制的に温度を下げてみます。
冷凍庫の効率的な使い方としては大量にものを詰めること、というのもあるので理にはかなってるはず・・・
1時間55分経過時点(14:30):
気温33.8度、庫内温度-9度(実測-1.0度)
十分に冷えたと判断してここでセブンイレブンで売っているかき氷を投入です。
合わせて温度センサーの位置をかき氷の場所に移動させたら-11.1度でした。
2時間15分経過時点(15:00):
気温33.3度、庫内温度-12度(かき氷実測-11.5度)
2時間45分経過時点(15:30):
気温32.9度、庫内温度-10度(かき氷実測-10.5度)
3時間15分経過時点(16:00):
気温32.3度、庫内温度-12度(かき氷実測-11.8度)
3時間45分経過時点(16:30):
気温31.8度、庫内温度-11度(かき氷実測-10.8度)
ここで検証終了。
外気温も下がってきてるのでこれ以上は意味がないかな、と。
ということで初めに書いたとおりの結果でした。
普段使い(車において使う)では保冷剤を入れていたし、車のエアコンも効いている環境だったので本来の能力を知りませんでした。
アウトドア向け(キャンプとか)の商品ではありますが屋外だと厳しいことがよくわかりました。
保冷剤を大量に用意して冷凍庫としては保冷剤を凍らす場所+αでものをちょっと入れる、冷蔵は別途クーラーボックス用意して保冷剤をぶち込んで冷やすという運用がいいのかも。
面白い結果でした。
ボーナスも入ったことなので新しいエアガンを購入しました。
購入したのはE&L T191。
CO2ガスブローバックライフルでE&Lの10周年記念で出たモデルです。
元銃は人民解放軍のQBZ-191になります。
噂では本エアガンは元々訓練用に作成されたものがベースになっているらしいです。(東京マルイの89式みたいなもん?)
33g CO2ガスボンベを探すのは大変ですが変換アダプタの手配済みなのでどこかでサバゲデビューさせたいな。
FCW M1895 ナガンリボルバーですがアウターバレルが割れました。
原因は机の上から落としてしまったから・・・。
接着剤で止めてみたのですがすぐに割れちゃいました。
仕方がないので注文中。
3本セットと「そんなにいるのか?」とは思いつつも選択しなかったので仕方がない。
届いたら直さないと。。。
あと今回購入したサイト、初めての場所なのでその点も不安。
無事届くといいな。
6/29に山中合戦場で行われたS&P Clubさんの貸し切りサバゲへ参加してきました。
私自身はメンバではないのですが「隊長の松戸さん」さんからお誘いいただき参加してきました。
今回は屋外なので久々のM712、M712カービン、38式歩兵銃で行ってきました。
暑いよな、と思ったのですが思ったより涼しい。
S&P Clubの皆さんもやさしい方ばかりでいろいろと話しかけてくれました。(無限復活祭などで見たことのある方も多数いました)
また山中合戦場さんへの初だったのですがフィールドの作りが面白く楽しい打ち合いができる場所でした。
また行きたい!と思えるフィールドであり、また一緒にサバゲしたいと思える方々でした。
S&P Clubの皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
サブPC用に使っているRazer Basilisk Ultimateでマウスホイールが空滑りするようになりました。
原因はマウススクロール本体と滑り止めのゴムの接着がはがれてしまったからっポイ。
直すには分解しなきゃだけど予備がないので壊した場合どうしようもなくなる。
とりあえず新しいマウスを注文しました。
届いたら交換だな。
あとできたら分解してみて直してみよう。
エアガンカスタムの動画とかを作っているHjKワールドさんがブログを開設したとのこと。
【HjKワールドチャンネルのブログサイト設立!】
— HjKワールド Airsoft Youtube(公式) (@sentakuc) June 30, 2025
以前から「動画内の貴重な情報を文字で残したい(検索性を上げたい)」
と思ってたんだけど
昨今のAI技術が発展してくれたお陰で
「Youtube動画の自動ライティング」
が可能になったので作ってみました♪https://t.co/XJ8pQYHdGD pic.twitter.com/06dZKbuKPS
サイトのURLは以下。
HjKワールド Youtubeチャンネル 別室(Airsoft Mecanix)
よく見るのですがいざカスタムの情報で「これ見直したい!」となった時にタイトルを覚えておらず、探すのが難航していました。
それが文字化することでキーワード検索で見つけることはできるようになりそうなので記事が増えていってくることを楽しみにしています!!