[電動ガン] モーターコネクタ端子到着

前に書きましたが電動ガンのモーター比較していたらモーターコネクタ端子がお亡くなりになりまして動かなくなってしまいました。

そのため、注文していた商品が届きました。

Eagle Forceの「#5353-065 ガンモーターコネクタ(ゴールド)収縮チューブ付(8)」。

特に問題なく交換できました。

簡単に治ってよかったです。

[電動ガン] 新しい中華モーター注文

電動ガン用のモーター、aliexpressで追加で注文しました。

1つはchihai CHF-480SAのショート版、それ以外に2つ新しい商品を注文です。

新しい商品は以下2つ。

HW0003989についてはラベルすらないし、2000円以下という安さなのですが45000rpmということでどの程度のサイクルが出るか試してみたいところ。

SHS守護神は買うつもりなかったのですがamazonとかで買うより断然安かったので購入しました。

送料込みで2100円以下。

届くのは多分4月かな。

[電動ガン UDP-9] モーターコネクタが折れた・・・

aliexpressから届いたモータの検証で入れ替えしておりました。

そしたらまさかのモーターコネクタが折れてしまいました。。。OTL

10回以上も入れ替えしていたらそりゃ壊れるか。

仕方がないので検証はいったん中止。

モータコネクタの注文をすることに。

届いたら直さないとな。

エアガンパーツの購入

インドア用電動ガンのストックパイプを変更したいな、と思いましてついでにあれもこれもと注文してみました。

注文したのは以下の通り。

  • Laylax ライトウエイト12ポジションM4ストックパイプ 東京マルイ電動ガンスタンダードタイプ
  • ZC製 ステンレスシムセット
  • SFA LIPOバッテリー 11.1V1200mAh 45C-90C ミニスティックタイプ タミヤミニコネクター
  • アクリルファイインクリアー ハンドガンスタンド

買うならついでにだったので不要な物も買いつつでした。

で、一番の目的だったM4ストック、取り付けできず・・・OTL

GP-COP119の径には合っていませんでした。

確認しなおさないとダメそうです。

[電動ガン] 中華モーター セミオート時のレスポンス

Aliepxressからモーターが届きました。

8.4Vバッテリでトリガーレスポンスだけ確認してみました。

感触としてはX480 30000RPMあたりが一番好きなレスポンスかな。

11.1Vになるとどの程度変わるのかも気になりますがまずはバッテリ購入しなければ。

Nokiaのロゴ変更

ニュース見てたら気づいたのですがNokiaのロゴが変わったようです。

blog of mobile » Blog Archive » フィンランドのNokia、60年ぶりにブランド刷新

マジか!と思ってNokiaのページみてみたらちゃんとロゴが変わってる!

Nokia logo | Nokia

以下が新旧のロゴ。

旧ロゴ
新ロゴ

旧ロゴの方が好きですが新ロゴもスタイリッシュで悪くないですね。

改悪されなくてよかった。

[電動ガン] 新しいモーターの到着

Aliexpressで注文していた電動ガン用モーター届きました。

届いたのは以下2つ。(正式名称が分からんのでラベルから推測した名前)

  • X High Tech 11.1V 34000RPM(X480 电机 长袖 34000RPM(黄底) JY1023A)
  • X High Tech 11.1V 30000RPM(X480 电机 长袖 30000RPM(红底) JY1023C)

さて、どの程度変わるかは確認してからですね。

一応ハイトルクと書いてあったのですが果たしてどうなることやら。

インドア向けの電動ガン

インドア向けの電動ガンの最適なものって何だろう、と考え中です。

電動ガンだけでないのであれば前に九龍行った際に気づいたこととして「長いのはダメ」ってことですね。

E&LのAKMを持って行って取り回しに苦労しました。

そのため、BravePoint行くときにはSMGかハンドガンを持って行っています。

まあ、持ち運びやすさも考慮してですが。

ただ、ガスガンはやはり安定しないんですよねぇ。。。

なので電動ガンにしたいな、と。

でもBravePoint行くときは電車で行くので短いのがいい、という欲張りな感じです。

なので今のところのインドア向け電動ガンは以下の通りを考えています。

  • ストックが折りたためる or 短くできる
  • ストックが折りたたんだor短くした際の全長は60cm以内
  • セミオートがある
  • 初速は85m/s以下で安定
  • トレーサーがつけられる

これに則ってUDP-9の改造はしましたがあと何があるのかな、と。

レスポンスのよさとかかな?

でもそれはどうすればいいんだろうか・・・。

悩み中です。

[電動ガン] 接触不良?

改造をいろいろとしているS&T EMG UDP-9、バッテリの接続しても動かないことが多々あります。

バッテリが悪いのかとも思ったのですが別電動ガンにつけると問題なく動作することを確認。となると電源コネクタ部分がダメになってるっぽい。。。

元々あったやつを切り貼りして使いまわしているんでせっかくなので新しく購入してきました。

といってもまだつけ方とかよくわかっていないんで調べてから取り付けるのでしばらくは接触不良のままです。

[電動ガン EMG UDP-9] モータ入れ替え比較 CHF-480SA編

Aliexpressで注文していた中華モータが1つ届きました。

後2つ注文中でこちらはまだ届かないですがまず試してみようかな、と。

なのでタイトルにモータ名である「CHF-480SA」を入れていました。

他のものも届いたら試す予定。

今回は第1弾です。

amazonでは売っていなかった電動ガン用モーター「CHF-480SA」。

41PXでは売っているんですよね。。。。(ポチった時に気づかなんだ・・・)

金額比較してもaliexpressが数百円安い程度なのでaliexpressで購入する必要はないと思います。

YouTubeに商品紹介のやつがありましたが「Gearbox Crasher」と言われているようでいろいろと面白そう。

何はともあれ壊れてもいい覚悟で改造している(改造実験機)S&TのEMG UDP-9に組み込んでみました。

実験時の箱だしからの変更点は以下の通り。

  • モーター:SPARK INAZUMAモータ(LONG)
  • エアロシリンダーヘッド:LayLax プロメテウスシリーズ エアロシリンダーヘッド Ver,2メカボックス用
  • シーリングノズル:Firefly マルイ電動銃 M4シリーズ G3シリーズ共用給弾ノズル でんでんむし
  • スプリング:BATTON Airsoft 電動ガン用スプリング(90)
  • ストック:G&P バッテリーキャリー フォールディング ストック Viper CQB(GP-COP119)
    • ギアボックス内のグリス塗り替え

この上でCHF-480SAと現行モータ(INAZUMA)を比較です。

11.1Vのバッテリーは持っていないので7.4Vと8.4Vでの比較です。

早速結果。

  • 初速について
    INAZUMA 7.4Vが最も早く、CHF-480SA 8.4Vが最も遅い
  • サイクルについて
    CHF-480SA 8.4Vが最も早く、CHF-480SA 7.4Vが最も遅い
  • INAZUMAは7.4Vでも8.4Vでも大きな違いはない
  • CHF-480SAは電圧が上がると初速落ちが激しい

可能であればシューティングレンジで弾のバラツキとかも確認もしたいところですが今回はやっていません。

今度行けるときがあれば試してこようと思います。

UDP-9のシーリングノズル

EMG UDP-9ですがメカボックス分解した際にシーリングノズルを無くしたと思っていました。

シーリングノズルやらエアロシリンダーとか購入をしていました。

が、シーリングノズルがあることが分かりました。

こうなっていたのですがよく見るとくっついているだけという・・・。

初めて分解したからどういう形が正しいのかが分からなかったので気づけませんでした。

とはいえ購入しちゃったので・・・・入れ替えました。

LayLax プロメテウスシリーズのVer2メカボ用エアロシリンダーヘッドとFirefly でんでんむしを導入。(S&T EMG UDP-9はメカボVer,2でした)

特に問題なく載せ替え完了。

初速は特に関係変わらず。

まあ初心者が分解したメカボで分解前と変わらない速度出ているということは多分性能上がってるんでしょう。

何はともあれこれでインドアで使えるようになった!

ヒートガンの購入

エアガンで配線いじりすることになったので熱圧縮チューブを使いたくなったので購入しました。

といっても今まで一度も使ったことのない初心者なので温度設定ができる、とか高機能なものはやめました。

ちゃんと熱出て圧着すればいいじゃん?ってことで。

買ったのは高儀のEARTH MAN HG-1450A。

早速使ってみましたがこれで十分かな、と・・・。

でかいんでピンポイントとか難しいんでしょうがそもそもそんな作業やることもないし。

そう何回も使うことはない、って観点でも値段手ごろ&国内メーカーというところでとりあえずはこれを使い続けます。

自分の要望に合わん!ってことが起こるか故障が起きない限りは十分な性能でした。

琵琶っ子三姉妹同人版購入

Webコミックサイトで特定の作品を定期的に読んでいるんですがとある作品が次月で最終回らしく、そろそろ追加で新しい作品探してみるかと探し始めました。

その中で前に読んでいた琵琶っ子三姉妹を思い出しまして、最新作ないかな、と探しちゃいました。

なかったんですけど。

ただ、作者さん(大塚志郎さん)の同人作品通販サイト(umihan – BOOTH)眺めていたらあくあわーくの同人版に当たる「あくあらいふ」なる作品を発見。

あくあわーくって作品好きで購入もしているんですが同人版があるということ購入しよう、と。

1冊購入するんならほかに欲しいものも買っちゃえ!ってことで琵琶っ子シリーズの在庫ありそうなやつも購入しました!(こちらも商業版持ってるんですけどね)

すべて在庫ある、ってことわけではなかったのでだいぶ歯抜けではありますがそれでも5冊ほど購入。(今サイト見ると購入可能な中に買ってないのもあったので見落としていた模様・・・今度購入せにゃ・・・・)

そして無事届きました。

これにプラスでおまけまで!

うれしいことに表表紙裏にイラストまでいれていただけてました!

すごくうれしい!

この作品知ったのはちょうどロードバイクを買ったタイミングでろんぐらいだぁす(地元近くが舞台だった)を読んでいた影響もあり、長距離を乗ろう!って思っていた時期でして読んでて共感したり、乗るときの参考にしたりしていました。(水を飲むだけでなく体にかける、とか)

あと、湖を1周する、っていうのもやって見たくなって浜名湖1周にも行くきっかけになりました。

この作品、本当に好きなんで続編出てほしいですね。

買いそびれていた分は次回通販使う際に他シリーズとも一緒に購入します!(その前に本棚型付けにゃ・・・・)

リメイクされてた「西部戦線異状なし」

名作映画とかほとんど見ないのですがそれでも好きな映画は何本かあります。

そのうちの一つが1930年に作られた「西部戦線異状なし」。

反戦映画ですね。

すごく端折ってあらすじ書くと「学生が志願して戦争(WW1)へ出兵、一緒に志願した友人が戦死して戦争の現実を知る、銃後へ戻ってくる、再度出兵、戦死」といった感じ。

旧版で印象に残っているシーンは銃後の世界に戻った際に主人公が志願した時と同じように教授が生徒たちを扇動、それに乗っかる生徒たちと昔の自分と同じ様子を見て現実を訴えようとするところですかね。

あと一番最後に主人公が殺されるシーン。

と、古い映画はこんな感じでした。

で、最近のニュース見てたらアカデミー賞で西部戦線異状なしが受賞した、と。

netflixで2022年にリメイクされていたようです。

netflix契約していないので見れないのですが。

wikiをみてみたところ、

「この政治的な小話を盛り込み、(1930年版にあった)パウルの帰還(の場面)を除外したことで『西部戦線異状なし』は兵士の体験の心理的考察と戦争への非難から高潔な兵士と彼らを裏切る冷笑的指導者というより単純な物語に変貌する」と評した

西部戦線異状なし (2022年の映画) – Wikipedia

との記載が。

一度帰還するシーンが丸っとカットされたようです。

ディスクが出るなりしないと見れないので今しばらくはわからんですが発売されたら買おうかな、と思っております。

みてどんなふうに変わったと印象受けるのか気になります。

納得できないチャンピンに

Apexやっていた時にあったことですが。

何も戦わずしてチャンピオンになりました。

本当に納得できないチャンピンでした。

円が収縮してくる中でどこから敵が来るのか、とか探していたのに全く見つからず急にチャンピオンに。

ちゃんと戦いたかった・・・。

フォールディングの取り付け

届いたフォールディングストック、早速取り付けてみました。

取り付ける前は箱出しのままでした。

これをG&Pのストック(GP-COP119)に変更します。

ケーブルの切り貼りしてできた結果がこうなりました。

折りたたむとこうなります。

かなり短くなりました!

ちなみにやらかしましてシーリングノズルなくしちゃったんで買わないといけない。

それまでは撃てないです。。。。

[電動ガン M4系] フォールディングストックの購入

前回EMG UDP-9のスプリングを交換したらインドアフィールドで問題なく使用できる威力にまで落とせました。

となると今度はインドアフィールドでしようしたい!となってしまいましたが今使っているスーツケースだと入らない。。。

使用しているケースサイズは「40 x 25 x 62 cm」(多分外寸)。

UDP-9の長さは63cmぐらいでした。

パッと見でこれ以上短くできそうな場所はアウターバレルかストック。

なお本エアガンはすでにアウターバレルも短めなものになっているモデルです。

仮にアウターバレルを短くするとしても数cm程度、一方でストックを折り畳みにできるのであれば10cm以上短くできそう。

なのでストックのフォールディング化を進めたほうが良いと判断しました。

早速気になっていたストックを注文しておきました。

届いたら取り付けをする予定です。