ニコニコ動画に上げる動画を作成しました。
またか、といわれるかもしれませんが北朝鮮を題材にしました。
さすがに今回はHearts of Iron 2は使用していません。
というかまだMODSの改造案ができていない(すでに構想を初めて1年以上たってますが)のでこちらは今度ということで。 続きを読む
ニコニコ動画に上げる動画を作成しました。
またか、といわれるかもしれませんが北朝鮮を題材にしました。
さすがに今回はHearts of Iron 2は使用していません。
というかまだMODSの改造案ができていない(すでに構想を初めて1年以上たってますが)のでこちらは今度ということで。 続きを読む
先週の木曜日に体調不良になってからはや一週間。
未だに体調不良が直りません。
先週の金曜日は体調がひどすぎて会社を休んでしまいました。
風邪薬も飲み続けているのですが、未だに直る気配なし。
未だに鼻の調子と咳が出ています。
原因が分かりません。
季節の変わり目?急に寒くなったり暑くなったりする気温のせい?
どちらにしろ風邪は引かないのが一番です。
体調管理をしっかりしないとね。
Windows Phoneで攻勢をかけているNokia、多くの国でLumiaシリーズを出している模様。
フィリピンでLumia900発売しますし、X-box liveが無い中国でもLumia710cとかが出ています。しかし、日本には来る気配が全くない。
少し前のWMC2012で「日本の市場は特殊」といっていたみたいですし、もう戻ってこないんですかね。
現行は海外携帯として購入しているのでできれば日本のどこかのキャリアから出てくれないかな、と本気で思っています。
故障とかしたときに問い合わせの作業がめんどくさすぎますから。
久々にHearts of Iron 2のシリーズであるDarkest Hourをやろうと思ったのですが、シナリオデータ読み込み時にエラーが発生するので暫定的にパッチ作成しました。 続きを読む
RedOrchestra2というゲームのサーバの運用していますが、最近のプレイヤーが激減気味です。
現在のプレイヤー人数を調べてみると全世界で本日の最大人数が 続きを読む
最近、Androidの機種を見ても「これは!」と思う機種がありません。
2月ごろにOptimusLTEを買いましたが、これも2~3日程度しか使っておらず、simカードをLumia800にさして運用中。
さて、なぜこんなことになっているのかを考えてみました。 続きを読む
待望のTetheringのアップデートがくるようです。
今までまだかまだかと待っていましたが、遂に一部の国向け用のファイルがNokiaのサーバにアップデートされているのが確認されたとのことです。
元々Tetheringが来ることは決まっていましたが、それにしても結構時間がかかりましたね。
情報源:ななふぉ – Lumia 800 用の Tango アップデートが準備中、テザリングも対応
ゴールデンウィーク最終日、AiRIさんのライブ見たさにChaos Partyへ行ってきました。
ライブパートで盛り上がってしまい、本日は筋肉痛でした・・・。
AiRIさんのうたった楽曲はAiRIさんの公式ブログに書いてあるので割愛しますが、非常に攻めてきていて次の日が会社だということを忘れるぐらいに楽しめました。 続きを読む
と本気で思います。
なぜならばAiRIさんのアコースティックライブがあるから!!(エコー)
アルジェさんたちはがんばっていって下さい。
私は参加でいません。・・・泣
泣き言しかいえません。
金が足りなかっただの、うらやましいだの・・・・。
でも何より思うのは『AiRIさん、がんばってください!そして6日、楽しみにしています!』ですね。
徳島に行かれる方、AiRIさんをがんばって応援してください!!
私は6日に万難を排して参加してAiRIさんを応援します!
なので徳島に行く方々、何よりAiRI産の応援をお願いいたします!!
以上!!!
昨日、マザボが完全に沈黙しました。
画面が表示すらしない。
結構困ったことになった、と思ったのですが実際はそんなに困ることはありませんでした。
PC中毒的な面があり、高校時代が暇があるとPCの前にいるような人間だったのでPCは手放せないなぁ、なんて思っていました。
しかし、実際PCがなくても何ら問題ない。
PCがない分、少しだけ読書やらほかのことに時間を割けましたよ。
もっとも持ってる本がだいたい一読してるので途中で寝るということになりましたが。
いつもより1時間以上早く就寝してしまいました。
私にとってはPCが無い方が健康的?なようです。
もっともこういうときに限って携帯のアップデートがもうすぐ来るとの情報を手に入れているので母艦PCが必須なので復旧は迅速に行いますけどね。
3Gが主流になった今、新たに4Gへと移行が進んでいます。
DocomoはXi、E–mobileも4Gサービス開始、Softbankも今夏だかにサービススタート。
回線速度が早くなっていきますね。
でも、ここいらで一度考える必要があります。
そんなに早い回線が必要なのか、と。
今更ながらまたサーバの構築をしたいなぁ、と思いつつあります。
できれば今度は仮想サーバでDNSやらPostfixとか作りたい。
できればGW中に。
基本的な目的としては技術の取得です。
しかし、そのためにはvSphereサーバ構築が必要。
こいつの必要スペックが不明なんですよ・・・・。
どうしたものですかね・・・。
現状のゲーム用サーバを載せ替える、というのはチョイ無理があるので新たにサーバ作成しなければいけない。
現行考えているプランは
続きを読むやっときましたね、『上坂すみれの装甲親衛歩兵連隊放送』サイトの更新。
中隊一覧に更新が入っています。
A&Gラジオの某番組で初回放送にテルミンを演奏しながら登場し、且つソ連大好きという声優に対して半年で5250円も払うという猛者たちの一覧ですよ・・・・。
現状の中隊数は143名。
ちなみに私自体も隊員に入っています。
やっぱりソ連の兵器とかっていいですよねぇ。
最近、またFPSをやり始めています。
SKype仲間内でのRTSやMinecraftへ熱が収まりつつあり、次のゲームへ・・・ということでまたFPS。
FPSはプレイ時間が自由というのが気楽でいいです。
特にDay of Defeat: SourceとかHalf Life 2: DeathMatchとか。
ただし、両方ともマルチ専用なので人がいないとプレイできないという問題点もあります。
また、日本ではあまり人気がないのです。
Day of Defeat: Sourceではアメリカのサーバまで遠征するわけですが、時差の壁は大きい。
昨日、Lummia800をPCにつないだら接続されているけどZuneで認識されないという状況に陥りました。
ケーブルが悪いのか、ケーブルをさしているUSBポートが悪いのかなどいろいろと試したのですが結果は非常に単純でした。
グラフィックボードのドライバアップデートを行っていることが原因でした。
PC内の認識の順番かなんかがあるんですかね。
ドライバアップデート終了と同時に急に認識しました。
よくよく考えればLumia800をつなぐ前にLumia710をつないだときには認識していた訳で・・・・(汗
今後はよくよく気をつけないとねぇ。
本日からZuneでWindows Phone APPストアへ接続できなくなりました。
Store側で変更があったみたいです。
こうなるとやはりZuneは本格的に切り捨てられてしまうというのが実感できますね。
今まではWindows PCからWindows Phone接続ツールとして細々と生き残ってきましたが、Windows 8だと別アプリで賄うことが決まってるみたいですしねぇ・・・・。
どうせなら早い段階で新アプリを出してほしいものです。
Windows Phone版Skypeが昨日、正式リリースされました。
ベータとの大きな違いとしては 続きを読む
なんとなくなのですが、Blogへの書き込みを再開してから思ったのはTwitterに書き込む頻度が下がりました。
なんですかね。
やはりネタをBlogへ書き込むようになるからなんですかね。
なるべくBlogに書き込む時は長く書こうとします。
だいたいどんな内容のない下らない記事でも10分ぐらいかかります。
なので文章とか結構考えます。
一方でTwitterでは思いついたことをそのまま書き込んでました。
そのため、考えなくなってたんですかね・・・。
と書いてるときにも時間が結構かかってます。
TwitterとBlog、うまく使いこなすというか使い分けられるようになれればな、と思う。