今年買った携帯を振り返ってみます。
たぶんそんなに多くはないですよ。
メモとして。
3G
BAND1 2100 foma
BAND6 800 fomaプラス LTE
band9 1700
band14 800 fomaプラス
LTE
2100MHz Band1
800MHz Band19(include 800MHz Band6)
1500MHz Band21
700MHz Band28(予定)
いってきましたよ~。
この日だけは何があってもいきたいと思っていたのでいけてよかった!!
グッズを大量購入+ライブがすごくいい内容だったので満足でした~
次のライブも参加しないとねぇ。
あと、事前になってから気づいたこと。
http://popolo.zenno.info/obaibu/?page_id=1568
こんな企画があったみたいです。
オバ中のアカウントもってなかったので気づいておりませんでした。
当日になってからの急参加になってしまったので次回あるかもしれないからアカウント発行してもらわないとね。。。。
上位セグメントとNS5GT配下の下位セグメントでの通信はできていたのですがGlobalセグメントとNS5GT配下のセグメントとの通信ができてないことが先輩からの指摘で発覚しました。
実際は指摘ではなく、「どうやって外部からつなげるようにしているのか」という質問だったのですが。
実際に試してみたらできなかったという落ち。
ちなみにその先輩からVIP使えばいいのではという意見をいただいて試してみたところ、無事疎通確認できました。
NTTフレッツ光のころはNetGenesis SuperOPT100Eとか使って遊んでたりしましたがそれ以上の難易度がありますね。
しかし、NetScreenかましておけば(Syslogサーバあればですが)通信のログは残るのでこのご時世にはとっても大事なことなのかなぁ、とか適当なことを考えつつネットワークの構築を進めなければ。。。。
探してみました。
そしたらこちらの記事に当たりました。 続きを読む
秋葉原のイオシスで予約していたのですが本日入荷したとの連絡がきました。
でも「入荷したが、、、、」という連絡でしてなんと私より前に予約していた分で瞬殺されたとのこと。
でも64GBモデルならあるとのことでしたのでそっちに切り替えてもらいましたよ。
いや、はじめ電話が来たとき出れなくて折り返し電話したら中国人だか韓国人の店員さん。
片言で「ニュウカシタ、ナイヨ」とかいう。
何が入荷して何がないのかわからなんということで混乱してたら相手側が日本人の店員さんに電話を回してくれた(たぶん日本人の定員さんが奪い取って出てくれた感じでした)ので詳細が把握できて無事予約の切り替えができました。
で買った商品がこれ。
箱が黒いので擦り傷が目立つ。
あと意外と重いわけですよ。
650g程度なのですが既存の荷物と合わせるとねぇ。。。。と思えました。
まあ普段から携帯4,5個持ち歩いてるせいですが。
とはいえ実際に箱からしてみると意外と小さいんですよ。
といってもiPadと同じくらいではありますが。
キーボードをつけると結構いい感じ。
慣れるのにどの程度かかるかわかりませんがしばらく使ってみよかと思います。
少なくともW500よりは軽いので個人的には好印象。
ついでに驚いたこと。
初期セットアップの中で表示言語は英語、フランス語、スペイン語しかないけどキーボードとかは日本語対応でした。
ちょっとビックリでした。
ちょい前に先輩の昇進祝いの二次会でカラオケ行ったわけですわ。
その際に気付いたこと。
それはカラオケで高得点とるには落ち着いた曲が一番ということ。
結構簡単に高得点とれます。
一方で声を張り上げる系の曲は駄目でした。
私が一番の高得点を出したのは『君が望む永遠』。
ええ、エロゲの曲です。
これをマネジャーの前で堂々と歌いましたよ。
完全なダメ人間ですね。
ちなみにその時に89点叩き出せました。
そのあとに『鳥の詩』(杉田かおるではなく、国歌として名高い方)は87点でした。
一方でネタでニッポン笑顔百景(早口すぎて無理だわ)とか富士サファリパークの歌とかはダントツビリッケツの得点をたたき出したわけで。
声を張り上げる系は(少なくとも)私には無理でした。
やっぱり落ち着いた曲最高なんですよね。
次回からまともに歌うときはゆったり系の曲を歌うことにします。
出ないと音痴だしね。
個人的にですが、HTC HD2に勝るSmartPhoneはないと思っています。(ただしGeekに限る)
ということでHTC HD2、購入しました。
ちなみに裸(パッケージなし)で買いました。
このHTC HD2、実は2年前に購入しているんですな、5万円で。
前回購入時は購入後1か月後に文鎮化(修復させることが不可能なくらい壊した)させました。
5万円の文鎮ってすごいですよね(遠い目
今回は送料込みでおおよそ2万円です。
やっすいよねぇ。。。。。
一週間前に買ったiPhone5なんて定価で8万ですよ・・・・。
安く買えたのでわっほーいなんて思ってたんですが、届いてみればSimLockがかかっているわけですよ。。。。
AT&TのsimLockなんて日本で解除は正規手順じゃあできないわけで。。。。
仕方ないので久々のSim焼き替え!!!(前回、5万円の文鎮を作成した原因)
懲りずにやってみます!
ということで酔いがさめているであろう、明日やってみますわ。。。
どうなることやら。。。。
ちなみに今回もDual Bootマシン(Windows Phone 7.8とべつのOS)を作成予定。
成功すればいいなぁ・・・(遠い目
秋葉原に行く際に時間つぶし用書籍を持っていくのを忘れたのでいろいろと考えていたわけですが、その中の一つ。
数字を使ったゲームを考えていたんですが、これをどのようにデジタルゲーム化させるかという点が思いつかなかった。
ゲームは単純で数字の比べあい。
それぞれが1~10を各一枚を持ち、一斉に手札の中から一枚出す。
その数値の少ない方が負け。
特別なルールとしては1は6、2は7、3は8、4は9、5は10に勝つことができる。
これを5回繰り返して価値の多い方が最終的な勝者にする。
勝負時の実装は簡単に思いついたけど手札の実装が思いつかない。
DB使うんだったら各手札テーブル使えばいいだろうけど無駄だし、フラグ立てでの処理だと重くなりそうだし。
あとCPUにどうやってランダムに出させるかも考えられてない。
どうするのがいいんでしょうかね。。。
仕事での話。
定時間近にUNIX系OSでの作業。
明日使うために作成したファイルをフォルダへ移動させようとした際に
/usr/bin/mv
コマンドを使うべきところを間違えて
/usr/bin/rm
コマンドをやってしまう。
うかつすぎた・・・・・。
mvコマンドとrmコマンドの間違いだが、このせいでその後20分ぐらい残業気味に(自業自得だが
今回は明日使うためのデータだったのでよかったがこれがすでに使用されている設定ファイルとかだったらかなり危なかった。。。。。。
確かめは重要。
今後は気を引き締めて作業をしなければなぁ・・・・・。
Twitter上にB.G.M Fesでのマナーや楽しみ方についていろいろな書き込みがあったので自分なりに振り返ってみた。
そして思ったこと。
・vol.0とは違う
・オバイバーは多少抑えたほうがよい
・冷静になった方がよかったかも
まず、「vol.0とは違う」と感じた点について。
vol.0が行われた時、私自身はライブは参加2回目でした。
ライブ初参加はDEARDROPSで最前にいたのでその時に体験した「圧縮とか結構きついもの」というのを思っていったのですが、vol.0の時は結構ゆとりがある感じで聴けていました。
しかし、今回は前の方で結構な押し合いが発生していたと思っています。
規模が大きくなっただけでこうまで変わるのかな、と感じました。
「オバイバーは多少抑えたほうがよい」について。
これはオバイバーを非難する意味で書いているわけではありません。
ライブ終了後のゴミを拾う姿勢やライブはみんなで作るものという考えを持っている人たちですごいと思います。
ただ、オバイバーは猛者すぎます。
milktubやd2b、AiRIさんのライブとか参加してみると今回の比ではない圧縮度合になれており非常に力強いのだと思っています。
BGM Fesについて戻すとedgeのOVERDRIVE枠が終わった時にふと気づいたのが左から右に結構ずれていたこと。
ライブ始まる前にAiRIさんやmilktubのライブで見かける方々が左側にいたのを覚えているのでたぶんそのことが影響しているな、と感じたわけです。
オバイバーは圧縮とか体が異常なまでにぶつかり合う状況に慣れていますが、他のブランドのファンはそういうライブになれていないと思います。
だからこそ抑えたほうがいいのだと思うのです。
最後に「冷静になった方がよかったかも」。
これは本当に個人的なこと。
今回のBGMFesは個人的にピンポイントなものが多すぎて高まりすぎました。
そのせいでノリがAiRIさんのライブ行く時のものに近くなってしまい、周りの方に迷惑をかけたのではと思うのです。
私自身、前の方にいたので押されもしたし、たぶん押してもいます。
もっと冷静になって自分だけが楽しむのではなく、みんなが楽しめる場を作れるよう心掛けれればな、と思った。
文章破綻してるね。
とりあえず書いたので公開するけど後あと訂正しそう。。。。
MinecraftのRedStone入力を使って作ってみました。
使い道がわかりません。
何かに使えませんかね。。。。
http://youtu.be/_jxsleYenB4
って考えるとないよなぁ・・・・。
ゲームだと外人どもには勝てないし、仕事だと足引っ張る方だし。。。。。
どうすればいいんかねぇ。。。。。。
知識があるわけじゃない、力があるわけじゃない。
かといってすぐに身につくことじゃない。。。。
ホントに嫌になるけどやらにゃならんしねぇ。。。。
何はともあれ頑張って学んで課にゃならんのかね。。。。。
OTLOTL
iPhone5が気になったのでプラン説明を受けてきました。
私が主に気になっていたのは
・Tetheringについて
・料金プランは?
・海外での使用
ということ。
まずTetheringについて。
これはLTEで接続時のみ使用可能とのこと。(エリア情報がどこにあるかわからないので情報知ってる方教えて!)
次に料金プラン。
値段は割引やら適用で従前のISフラットと同じ値段になるようです。(下図参照)
最後に海外での使用について。
iPhone4Sと変わらずキャリア選択できない模様。
実機が来ていないので確実な情報ではないとのことですが資料見る限りはそうだと言っていました。
値段が現行と変わらないことはGoodなんですがそれ以外でちょくちょく気になる点がある感じですので様子見ですかね。。。
仕事で見事にはまったので忘れないようにメモとして書いておきます。 続きを読む