交換したペンケース

龍虎激突で買ったペンケース、良品と交換してもらえました。

で、昨日会社に持っていく予定だったのですがすっかり忘れてしまいました。

 

本革商品は初な感じなので買った商品の状態が正しいのかわからず、焦げたような跡があったので商品の写真付きで問い合わせてみました。

そしたら1時間ちょい後には返信が来て交換しますよ、という返信が。

20:00近くに問い合わせたのに1時間後には回答が来るという驚きの対応力。

翌日には商品を送って3日後には手元に交換品が来ました。

すごくスピーディーな対応で本当にうれしかった。

龍虎激突のペンケース

デザインの気に入っているので使い込む予定です!

NGX TOOLSを使用してみた

長らく放置していたNGX TOOLSを使用してみました。

とりあえずはカスタムファームウェアの導入までは終了。

これでNeoGeoXに付属していたSDカードの「NINJA MASTER’S」ができなくなりました。

あとやっぱり思うのはカチカチ音がうるさすぎて外じゃ使えんわな。

手順はてきとうにブログに書いてある方法で行けましたよ。

あと公式でもマニュアル公開しているんですね。

今回使ったmicroSDはTranscend製のやつ。

Transcend microSD

安く売っていたやつです。

全く問題できました。

手順も書いておきます。

  1. 必要なファイルをダウンロードしておく
    必要なファイルについてはここにあります。
    ※最新版はおそらく公式ページに情報があるはずなので確認を忘れずに。
  2. microSDをNGX TOOLSのSDカード基盤にさす

    NGXTOOLS-01

    差し込み済みの図

  3. SDカード基盤をNGX TOOLSに挿し「GAME CARD」にスイッチしておき、PCへさす

    NGXTOOLS-02

    赤丸の箇所を「GAME CARD」(左側)にしておく

  4. ダウンロードしていたファイルを解凍し、中に入っている「Win32DiskImager.exe」を起動する
  5. Imageファイルを選択して「Write」を実行
    NGXTools-03

    Imageファイルのパスは全角文字を入れると書き込み失敗するので注意が必要

    NGXTools-04

    「Yes」で次へ

    NGXTools-05

    これが表示されれば成功

  6. SDカード基盤をNeoGeoXのSDスロットに入れる

    NGXTOOLS-06

    ちょっと引っ掛かる感じが。。。取り出せなくなるかもという不安もあるが入れないと先へ進めない

  7. NGX TOOLSにACケーブルを挿しスイッチを「X」にする
    NGXTOOLS-07

    「X」にしておく

    NGXTOOLS-08

  8. NeoGeoXのスタートボタンを押したまま、NGX TOOLSを挿す
    NGXTOOLS-09
  9. うまくいくと画面がJailbreak中になる
    NGXTOOLS-10
  10. Jailbreakが終了したらNGX TOOLSを外す。
  11. メニュー画面で「V0.3-45-G775E600」と表示されれば完成
    NGXTOOLS-11

まだエミュレータとかは試していないので試した後に別途記事でも作ります。

[2014/3] Nokia Refocusのアップデート

Nokia Refocusのアップデートが来てました。

今回のアップデートでは

  • すべてのLumia WP8デバイスをサポート
  • フォーカス機能を向上

が入った模様。

個人的にはこのアプリ、使いにくいという印象しかないのですが現状はどうなんでしょうか?

河野談話の再検証のニュースを見て思うこと

日本維新の会の中山議員の追求から端を発し、ついには河野洋平官房長官談話の再検証という議論まで出てきたこのニュース、いろいろな反応を見てて思うのは「強制連行ということを誰も信じていないのではないか」ということ。 続きを読む

[Venue 8 Pro] BIOS公開

Venue 8 Proの新しいbiosが公開されたようです。

http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpdhs1/DriverDetails/Product/dell-venue-8-pro?driverId=NRWJ9&osCode=WB32A&fileId=3349955990&languageCode=ja&categoryId=BI

公開日は2014/3/5、Ver,はA05となっています。

続きを読む

Venue 8 ProのStylus注文状況

1月30日の記事で書いたVenue 8 ProのStylusの注文状況です。

3/9時点ではいまだに製造工程。

 

ご注文の製品は、諸事情によりお届け予定日に遅れが生じる見込みです。

お届け予定日は随時アップデート致しますので、大変恐れ入りますが、後日ご確認お願い申し上げます。

ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

 

マジで電凸しないとダメそうですね。。。。

いったいいつになったら届くのでしょうか。

キャンセルしたい気持ちが出てきつつあります。。。。

Smart Watchを買おうか悩み中

昨年あたりから結構いろいろと出てきたSmartWatch、非公式ではありますがWindowsPhoneで使えるというものがあったので買おうか悩み中です。

それがPebbleです。

今年のMWC2014ではメタルVer,も出ているのでこのメタルVer,が欲しいなぁ・・・と。

ちなみに日本語化もできるみたいではありますが。。。。

WindowsPhoneと合わせてでの日本語化はできないみたいなのでどうするか・・・と悩み中。

WindowsPhoneで使用可能にするAPP

Lumia 1020へのSoftbank iPhoneSIM を投入するか悩み中

SoftbankのiPhoneを契約したのでそのSIMをLumia 1020(RM-875)に入れるかを考え中です。

というのもnanoSIMの変換アダプタをかませて入れた場合にsimが出てこないとかそういう恐れがあって怖いからです。

が、ポジティブになれる情報がないかを探してみます。

続きを読む

[2014/3台目]iPhone5S 16GB Gold

今年3台目です。

昨日の記事に書いたうちのメイン機種。

MNPで本体代金1円+ヨドバシポイント40000ポイントだったからiPhone5Sにしました。

決して暴れ祭りのiPhoneケースを使いたいからじゃないよ?

暴れ祭り iPhone5/5Sケース

暴れ祭り iPhone5/5Sケース

auから移行したのでこれでauひかりの縛りも解除されたし。

あと保護フィルムはこれにしてみました。

REVOLUTION GUARD ANTI-SHOCK TECHNOLOGY

REVOLUTION GUARD ANTI-SHOCK TECHNOLOGY

防弾という言葉にひかれて購入。

本当に防弾なのかは不明だけど頑丈ではあるのかな?

しばらく使ったらSIMカードは別機種に差し換えできるか確認かな。

Prico with DEARDROPSの1stアルバム製作計画のクラウドファンディング

行われるとのこと。

開始は本日の24:00から。

 

 

3万円コースはライブご招待らしいので絶対に3万円コースに申し込んでやる・・・・。

BF4はあきらめました

題名の通りです。

EA Japanに問い合わせましたが、一向に解決しませんでしたので。

解決しなかったので使えないとは思いますが、症状とやったこと書いておきます。

環境:
Windows8.1 Pro
CPU Intel3770KGPU ASUS Radeon R9 290

症状:Optionを開くとエラーが出て強制終了

やったこと:
OSインストール直後(Driverとか必要最低限入れてから)にインストール
Originの再インストール
punkbusterの再インストール
Mydocumentsに入っているBF4フォルダ削除
VisualStudioのC++だかのRuntimeインストールしなおし
常駐ソフトの停止しての実行

でダメでした。

原因はいったい何なんですかね。