2023/5ガス缶の追加購入

サバゲで使う銃のメインがガスガンになっています。

というのもインドア戦ばかりやっているから。

WE-Tech M712やWA M92FS / MINI UZIとかばかり使っています。

しかも可能な限り週末はサバゲへ!というのを目標にしていくようにし始めています。

そのため、ガス缶の消費が激しくなってきました。

前にストックとして6缶かったのですがすでに未開封は3缶に。

追加で1本購入してきてあるもののそれでも心もとない。

ということでサンダーシュートを8本、追加購入。

あきばおーが一番安いので今回もあきばおーで注文。

これで半年は大丈夫かな。

WE-Tech マガジン注入バルブ交換

メインで使っているWE-TechのM712用マガジンですがほぼWE製で海外の注入バルブになっています。

少しだけ持っているAW製であれば日本仕様の注入バルブですがめったに売っていないんですよね。

ガス入れる際にわかりずらいので交換バルブ持っているので交換することに。

とりあえず4個は交換完了。

それ以外はまだ交換していないので少しずつ交換していかないと。

[memo] WesternArms M92FS セーフティーレーバーのネジ

自分用メモとして。

WesternArms社のM92FSガスガンのセーフティーについてのメモです。

具体的には下図の赤丸にあるネジのこと。

個の箇所ですが弾撃っていると少しずつ緩んでいって最終的にはパーツが外れちゃいます。

ヤフオクとかもでここのパーツがないものが売られてたりしています。

なので定期的に締めなおす必要がありますがサイズが分からなんだで調べてみました。

結果としては0.89mmでフィットしました。

WesternArmsのM92FSお持ちの方は0.89mmの六角レンチ、持っておいた方がいいですよ。

ガンバック購入

新しいガンバッグを購入しました。

今までのは少し使い勝手が悪かったので友人にあげようと考えています。

ただ、長さが短くなったので長物が入らない可能性が。

今メインで使っている武器たちはSMGとかばかりで長物がないのでいいかと。

それにこればかりはどうしようもないのですがそれは仕方がない、ということで。

エチゴヤで売っていた中古品で3000円で買えたのは大きいですね。

次回サバゲはこれで行きたいな。

ASOBIBAのスタートダッシュキャンペーン

先月からASOBIBA 秋葉原に行くようになったのですが会員登録したタイミングがスタートダッシュキャンペーンの期間中でした。

「お得な割引が受けられるスタンプカード」と「新規会員登録特典 参加費500円OFF券」をもらいました。

そのあとすぐに2回目行ってきたときに驚いたこととして。

行ったタイミングが「男性優待」の回。

この回だと男性は500円引きがされます。

それに合わせて「お得な割引が受けられるスタンプカード」で500円、「新規会員登録特典 参加費500円OFF券」でさらに500円の計1500円割引されて3000円で参加できました。

店員さん曰く、「併用は想定してありますよ」と。

太っ腹です。

また今度行こう。会社帰りにちょうどいい位置ですし。

2023年サバゲ3回目 (通算9回目)

今年はインドアばっかりです。

2回目は記事にし忘れましたが2/19に友人とBravePoint新宿店へ行っていました。

そのあとに行けていなかったのですがさすがに2か月も行けていないってのは嫌なんで無理にでも行ってきました。

今回は初のアソビバ秋葉原。

アソビバだとサバゲスーツ申し込み済みなので今後行くことあるかな、と思いまして試しに行ってみました。

今回は仕事帰りに行ってきました。

持ち込み銃はWE-TechのM712。

お気に入りの武器です。

これにスーツで戦ってきました。

行った時間だとまだほかにスーツ着てやってる人はいなくて周りからジョン・ウィックとか言われてました。

仕事場にでっかい荷物持ち込めなかったので着替えを持っていけなかったってだけだったんですが。

始めていった場所ではありますが他参加者の方々もフレンドリーで楽しいゲームとなりました。

中には海外からの方も。

英語しか話せない方&自分が英語話せないんで双一方方向な感じではありましたが少し会話したり。(なぜか写真撮らせてくれとか言われたり)

それ以外にも会社帰りの方もいたりで今後も継続的に行こうかな、と。

なお久々すぎて翌日は足が筋肉痛になりました。

定期的に週末サバゲとかやらないとだめですね。

runcam用フラッシュバックケーブル購入

サバゲ用に購入したruncam scopeですが手元スイッチがあることを知りました。

今までは絶えずオンにしていたんですがこれであれば必要な時だけONにできるな、と。

ただ日本内だと売っているところを見つけられず。(本体とのセットは見つけたけど)

仕方がないのでaliexpressで購入しました。

無事届いたので次回サバゲが楽しみです。

[M712] 追加でほしいもの

We-TechのM712にコンバージョンキットをつけて使っていましたが新たにカービンモデルが追加されました。

コンバージョン付の方は上にレイルがあるものの近距離専用なのでサイトは不要でした。

しかしカービンとなると長いので遠距離を狙いたい!

こうなるとスコープとかつけたくなります。

最低でもドットサイトだけでも・・・。

しかしながらレイルなんてないのでつけられません。

これを取り付けられるようにするためのものが欲しい次第。。。

どこかにないですかね?

とりあえず見つけたのはF&Fさんの集光ファイバー付20mmレール。

買ってみるかな。

[WE-Tech] M712カービン

注文していたM712カービンが無事届きました。

前々から欲しいほしいとは思っていたもののタイミングのがしていたのですがif-productさんからウッドストックが出たのでこれを機に購入です。

中もかなりしっかりとして梱包です。

梱包材どかすとビニールに入っていました。

マガジンはロングのものがさしっぱなしで入っていました。

つなげるとかなりながい!103cmぐらいでした。

5回の計測結果は以下の通り。(0.2g)

初速威力
164.7 m/s0.42 J
267.0 m/s0.45 J
363.2 m/s0.40 J
465.4 m/s0.43 J
565.3 m/s0.43 J

ちなみにサイズ比較してみました。

WE-Tech M712カービン
マルシンM712 / WE-Tech M712 +SRUコンバージョンキット

命中精度とかは未確認。

シューティングレンジ行きたい行きたい言いながら行けてないので行かないとなぁ・・・。

売っていないね・・・

WeのM712 カービンを買いました。

そしてこれを完成形にするにはif-productのWoodストックが必要なわけですが・・・売っていません。

公式サイトで買うしかなさそうです。

可能であればエチゴヤあたりでボーナス一括にして買いたいところなんですが。

ボーナス一括で買えないのであれば5月入ってからの購入になりそうです。

仕方がないといえば仕方ないのですが。

早いところ揃えたいなぁ。

M712シリーズの追加購入

好きな武器の一つであるM712ですが欲しいものが増えました。

それはM712カービン。

WE-Techから出ていることは知っていたんですがある理由で買うのは控えていました。

その理由はストックとかがプラだから。。。。

ところがIf-Productから木製ストックが出たことを知りまして。

これなら買ってもいいかな、と。

早速注文してみました。

届いたら次はリアルウッド化キットを買わねば。

M92FSの追加購入

ヤフオクで新たにM92FSを購入しました。

今回もWesternArms製です。

しかも前回と同じ型番なので旧型。

今回は箱付き。

あと予備マガジンも付でした。

しかしながら予備マガジンは放出バルブ時点からガス漏れしているのでこちらはそのままNGでした。。。

こちらも渋谷のWAショップに持ち込んで改造&マガジンを追加購入しないとだめですね。

[電動ガン] E&L AKMSインナーバレル・パッキンゴム交換

E&LのAKMS、分解した際にインナーバレルを踏んでしました。

といっても軽く、ですけど。

軽くとはいえ踏んでしまったことには変わりないので曲がってしまっている可能性も考慮して交換したいと思い、買っちゃいました。

買ったのは紅蓮弐 6.03mm / 455mm。

併せてPDIのWホールドパッキン(高度70)も購入。

入れ替えてとりあえずは問題なく速度出ています。

・・・交換前に速度図っておくべきだったかな。

[電動ガン] セクターチップをつけようと思ったが・・・

割れたセクターチップが出てきた電動ガン UDP-9のメカボ開けたら想定外の事態になっていました。

スパーギアが折れてる・・・

これが原因でした。

そりゃセクターチップも外れますわ。

ギア交換しないとだめですね。

32:1のギア買わないと。

[電動ガン UDP9] 壊れた・・・?

S&T UDP9がバッテリつけても動かない状態です。

なんでだろうと分解を進めてモーター外したら犯人っぽいものを発見。

おそらくスパーギアについているプラパーツですね。

多分これがギアにはまっていたんでしょうね。

とりあえずは除去。

あともう片方も外れちゃってる気がするんでそれも除去しないとダメかな。

[電動ガン] ケーブル引き直しは効果があるのだろうか?

気になったので。

電動ガンの改造というと

  • メカボックスをいじる
  • モーターを交換
  • バレル交換

とかが思いつくんですがメカボックス系だとケーブルの引き直しというのを見たりします。

これってどんな効果があるのか気になりました。

調べてみるとAirsoft97さんの記事に以下のものが。

電動ガン&ミリタリーの総合専門店:AIRSOFT97:配線引き直しの効果 (militaryblog.jp)

連射サイクルやレスポンスが上がるらしいです。

本当かな?と思ってしまうんですが個人ブログでちゃんと効果があることを見つけました。

電動ガン カスタム 東京マルイ MP5 RAS ① 配線引き直し – サバ活! サバゲーはじめました! (morleyairsoft.com)

自分でも試してみたいですね。

サバゲ用のスーツ

ニュース見てて見つけたんで。

サバゲフィールド ASOBIBAとWWSがコラボして作成されたものだそうです。

数量限定だそうです。

サバゲーフィールドASOBIBA監修。スパイ気分が味わえる”サバゲースーツ”誕生 – CAMPFIRE (キャンプファイヤー) (camp-fire.jp)

これは欲しいので買わねばと思い速攻で注文しました。

届くのが楽しみ。