ゴールデンウィーク最終日、AiRIさんのライブ見たさにChaos Partyへ行ってきました。
ライブパートで盛り上がってしまい、本日は筋肉痛でした・・・。
AiRIさんのうたった楽曲はAiRIさんの公式ブログに書いてあるので割愛しますが、非常に攻めてきていて次の日が会社だということを忘れるぐらいに楽しめました。 続きを読む
ゴールデンウィーク最終日、AiRIさんのライブ見たさにChaos Partyへ行ってきました。
ライブパートで盛り上がってしまい、本日は筋肉痛でした・・・。
AiRIさんのうたった楽曲はAiRIさんの公式ブログに書いてあるので割愛しますが、非常に攻めてきていて次の日が会社だということを忘れるぐらいに楽しめました。 続きを読む
と本気で思います。
なぜならばAiRIさんのアコースティックライブがあるから!!(エコー)
アルジェさんたちはがんばっていって下さい。
私は参加でいません。・・・泣
泣き言しかいえません。
金が足りなかっただの、うらやましいだの・・・・。
でも何より思うのは『AiRIさん、がんばってください!そして6日、楽しみにしています!』ですね。
徳島に行かれる方、AiRIさんをがんばって応援してください!!
私は6日に万難を排して参加してAiRIさんを応援します!
なので徳島に行く方々、何よりAiRI産の応援をお願いいたします!!
以上!!!
昨日、マザボが完全に沈黙しました。
画面が表示すらしない。
結構困ったことになった、と思ったのですが実際はそんなに困ることはありませんでした。
PC中毒的な面があり、高校時代が暇があるとPCの前にいるような人間だったのでPCは手放せないなぁ、なんて思っていました。
しかし、実際PCがなくても何ら問題ない。
PCがない分、少しだけ読書やらほかのことに時間を割けましたよ。
もっとも持ってる本がだいたい一読してるので途中で寝るということになりましたが。
いつもより1時間以上早く就寝してしまいました。
私にとってはPCが無い方が健康的?なようです。
もっともこういうときに限って携帯のアップデートがもうすぐ来るとの情報を手に入れているので母艦PCが必須なので復旧は迅速に行いますけどね。
3Gが主流になった今、新たに4Gへと移行が進んでいます。
DocomoはXi、E–mobileも4Gサービス開始、Softbankも今夏だかにサービススタート。
回線速度が早くなっていきますね。
でも、ここいらで一度考える必要があります。
そんなに早い回線が必要なのか、と。
今更ながらまたサーバの構築をしたいなぁ、と思いつつあります。
できれば今度は仮想サーバでDNSやらPostfixとか作りたい。
できればGW中に。
基本的な目的としては技術の取得です。
しかし、そのためにはvSphereサーバ構築が必要。
こいつの必要スペックが不明なんですよ・・・・。
どうしたものですかね・・・。
現状のゲーム用サーバを載せ替える、というのはチョイ無理があるので新たにサーバ作成しなければいけない。
現行考えているプランは
続きを読むやっときましたね、『上坂すみれの装甲親衛歩兵連隊放送』サイトの更新。
中隊一覧に更新が入っています。
A&Gラジオの某番組で初回放送にテルミンを演奏しながら登場し、且つソ連大好きという声優に対して半年で5250円も払うという猛者たちの一覧ですよ・・・・。
現状の中隊数は143名。
ちなみに私自体も隊員に入っています。
やっぱりソ連の兵器とかっていいですよねぇ。
最近、またFPSをやり始めています。
SKype仲間内でのRTSやMinecraftへ熱が収まりつつあり、次のゲームへ・・・ということでまたFPS。
FPSはプレイ時間が自由というのが気楽でいいです。
特にDay of Defeat: SourceとかHalf Life 2: DeathMatchとか。
ただし、両方ともマルチ専用なので人がいないとプレイできないという問題点もあります。
また、日本ではあまり人気がないのです。
Day of Defeat: Sourceではアメリカのサーバまで遠征するわけですが、時差の壁は大きい。
なんとなくなのですが、Blogへの書き込みを再開してから思ったのはTwitterに書き込む頻度が下がりました。
なんですかね。
やはりネタをBlogへ書き込むようになるからなんですかね。
なるべくBlogに書き込む時は長く書こうとします。
だいたいどんな内容のない下らない記事でも10分ぐらいかかります。
なので文章とか結構考えます。
一方でTwitterでは思いついたことをそのまま書き込んでました。
そのため、考えなくなってたんですかね・・・。
と書いてるときにも時間が結構かかってます。
TwitterとBlog、うまく使いこなすというか使い分けられるようになれればな、と思う。
アラスカ漂流ボールは被災陸前高田・高2の“宝物”だった
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120423-OHT1T00047.htm
こういうニュースを見ると
「瓦礫はゴミなんかじゃない、誰かが生きた証で」
という歌詞を思い出す。
第二文芸部とDEARDROPSの曲『HAPPY CROSSING』って曲。
先月、セカイモンでHTC HD2を$199(送料を含むと$239)落札したのですが最終的には返金処理になりました。
返金処理が確定するまでにおおよそ1ヶ月、返金自体はそこからさらに10日後となるそうです。
これ、全く分からない。
何が、というと誰が「いいね」を押したかが。
適当にプラグインを探して入れてみたわけですがこれはだめな感じですね。
ほかにいいプラグインがないか探してみます。
最近携帯電話の通信速度がどんどん上がっています。
前は7Mbpsでも早いと言われていましたが、LTEが登場すると70Mbpsが当たり前のようになりました(ベストエフォート、つまりは「その速度が一応出ます。事業者は速度が出るように努力しますよ」というタイプですが)。
しかし、そんな速度、必要なんでしょうか?というのが個人的な疑問。
『ガッテム』というOVAを見終わりました。
久々、でしょうかね。
新谷かおるの同名コミックを原作にもったアニメです。
ラリーの漫画でなかなか面白い。
ただし、OVA版は全2話でコミック分でいうところの前半部分しかありません。
セイオウ所属部分のみ。
でも結構好きです。
特に好きなのが以下のセリフ。
Blogのアクセス解析プラグインでどんなキーワードから来たかという一覧があるのですが、その中に「nokia lumia800 dメニュー」というものを発見。
WillcomがW-ZERO3を発売した際からSmartPhoneを使い続けているのですでに10年近く使っています。
PocketPC、WindowsMobile、iOS、Android、Palmを使ったことがあります。
その中で気になったことがあります。