Niner RLT9の最新モデルが発表されてました。
今回の変更点は以下の通り。 続きを読む
Niner RLT9の最新モデルが発表されてました。
今回の変更点は以下の通り。 続きを読む
なかなか売ってないと聞いているローソンのコーンスープ、売っている場所見つけました!
九段北一丁目店にありました!
飲んでみた感想としてはかき混ぜるタイミング間違えたためか薄い、でした。
したの方に固まってて溶けないんですよね。。。
次チャレンジするときは受け取ったらすぐにかき混ぜるか箸使ってかきまぜるだな。
今月頭にあった地獄BBQのことをツイートをしてやらかしましたので戒めのためにこのBLOGにも経緯と自分なりに今時点での考えた問題点を記載しておきます。
言葉足らずな点、多いとは思います。読まれた方に置かれましては「考えおかしいじゃないの」というのがあればご指摘ください。
経緯:(どこまで書くか悩みましたが一旦かなり端折って書いてあります)
① 以下TweetにあるScreenshotのツイートを行った(元Tweetは削除しましたので他の方がとってくださっていたScreenshotのTweetです)
証拠はちゃんと残ってるからね。 pic.twitter.com/XvDG0zIDhA
— 千葉忍 (@withupdesignwx) November 15, 2019
② このツイートに対してオートさん・千葉忍さんより問題点を指摘をいただく
③ 謝罪し当該ツイートを削除
問題点:
自分の投稿した内容で多くの方にとって非常に思い入れの深い且つ最後のイベントである地獄BBQにケチをつけてしまいました。
これ以外にもたくさん問題点はあると思っています。それについてもよくよく考えてみるつもりです。
milktubやoverdrive系のライブでよくbambooさんが言っている「惚れた女に恥かかせるなよ」をやってしまっていました。。。(今回の件だと主催者のみならず主体的に運営をされた方々、イベント参加者の方々含む)
ネチケット(今だとネットリテラシーかな?)を気にしていたはずがいつの間にか薄れていたようです。(「ネットリテラシーねえんじゃね?」とかそういったツイートもしていたのに・・・)
今一度SNSを利用する際に「今書き込もうとしていることが何を引き起こすのか」ということをよくよく考えることをが必要だ、というのがよくわかりました。
(それだけでなく発言そのものが「犯罪を示唆するか」とか「犯罪ではないけど呟くべきではないのでは」といったものも含めてです)
ネット(公の場)での発言(SNS内にかかわらずこのBlogを含む)と個人的につぶやく発言には重みが違うので軽はずみなことをせず、気を付けていこうと思います。
今回の件はオートさんに直接指摘していただけたことで気づけました。感謝をしております。
考え直す機会を与えていただきありがとうございました。
また、千葉忍さんにおいてはTweetのScreenshotを取っておいていただきありがとうございました。
問題ある、と指摘ただきましてTweetを削除しました(考えなしでした)がScreenshotが残っていることで「こういう馬鹿なことをしたな、俺は」と見直せることができるようになりました。
今後において振り返るきっかけとなります。自分への戒めとして定期的に振り替えるようにいたします。
ご指摘いただいたことで気づけたこと、自分の今後において非常にプラスでした。
この件があったからこそ「自分のリテラシーが欠けている」と気づかさせてくれました。
今後同様のことはないようにするつもりですが問題があるのであればご指摘いただけると幸いです。(過去ツイートとかでも)
SourceBnasを久々に導入しました。
といっても友人たちと遊ぶ専用のサーバなため、導入の意味はなし。
趣味で導入です。
導入自体は特に難しいこともなくマニュアル通りに完了。
しかしながら一つ気づいたこととして2019/11/7現在の最新版である1.6.3だとログインができないバグがあるようです。
ページデータだけ1.6.2置き換えで問題なくログインできるようになりましたが。。。
この手の動作問題は実際に試してみないとわからんし、情報もないので結構迷いますね。。。
ConoHaのCentOS8でロケーション設定をしたときに出たエラー。
行ったのは以下のコマンド。
localectl status
localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
localectl status
これやると日本語化されるはずなのですがされず。
yum updateをかけてみると必ず以下の文字が出るようになりました。
Failed to set locale, defaulting to C
これの対処として行ったのは以下の通り。
yum install glibc-langpack-ja
yum install langpacks-ja
これで解消しました。
クラウドファンディングで申し込んだシェンムー3、そろそろ発想が近そうです。
「送付先の住所間違ってないか確認&日本語と英語で記入を!」ってメールが来ました。
やっと来るようです。
・・・問題はPCとPS4どっちで頼んだか忘れてることだけかな。
自分のPCに入れているwindows 10、今はFast Ringにしてあります。
昨日、アップロードが来ていていくら待っても再起動しない現象が・・・・。
時間おいて再起動したところ問題なくできたんですが。
原因発見。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1214026.html
またか!
せめてそこはちゃんと動作確認してから公開してほしい。。。
Steam版、MonsterHunter Worldにて2019/10中ごろ(多分18とか)のアップデートが入って動かなくなりました。
ですが2chに書いてあった方法を試したところ無事起動しました。
やり方は簡単でインストールフォルダに入っている「dinput8.dll」を削除するだけ。
これで動きました。
突然ですが家族共用のPCが壊れました。 続きを読む
ミニベロ用の輪行袋、購入しました。
お高い奴じゃなくて安い奴だけど。
サイズ的に問題なさそうです。
あとは実際に入れてみるとか試してみないと。
土日に試してみよう。
久々にFactorio、開始しました。
ここんところモンハンばっかでいったん頭の切り替えです!
サーバ建てて友人とプレイ中。
早くレザタレが欲しい!弾薬補充めんどい。。。
抑え目なはず。。。 続きを読む
2019/8の台風の影響で壊れたHDDレコーダ、買い換えました。
今回買い替えるにあたって以下条件に合致するものから購入しました。 続きを読む
モンハン、170時間ぐらいやりましたがこれ、知りませんでした。。。
ワールドを発売当初からやってたワイ
火属性やられ以外も回転回避で消せることを今日知る pic.twitter.com/3esucF7dzO— 烏羽の狩人 (@kemono8931) September 26, 2019
基本的には回転回避連続で大体消せるのね・・・。
今度から試してみよう。。。
明日というか今日は休み。
ついでに銀河英雄伝説(新版)の劇場版第1弾公開日でもあります。
すでにチケットを手に入れているので映画を見に行ってくる予定です。
さて、どんな出来、どこまでストーリーが進むのか、楽しみです。
新しくコントローラを買って気づきました。
まず古い奴。 続きを読む
Win10で位置変わってるので自分用にメモ。
以上
部屋の掃除を始めております。
なぜこの時期に、とかいろいろ突っ込みどころありですが。
思いついたものは仕方がない。
結構いらないもの多いです。
これを機にどんどん捨てていきます。
1か月ぐらいかけてきれいにできればいいかなぁ。
Xbox one、久々にセットアップしました。
起動してアップデートもして、いざ使うぞ!と。
PCからリモートで使用する予定でした、主用途としてはBluRayプレイヤーとしてですが。
ところがリモート経由だとNGだということが判明。。。
使えない。。。
アパートの方に持って行ってテレビと直結して臨時のBlurayプレイヤーとして使うか・・・。