4PXの配送状況・・・

ebayでblackberry passportのsimとか入れる場所のカバーパーツを注文中です。

注文して発送されたのが11/20、11/27には航空会社に引き渡されたようですがそこから動きがないです。。。

これ、どうしよう?

一応同時に同じものを別経由で注文済みでそっちは届いているので届かなくても問題ないっちゃ問題ないんだけどさ。。。

4PXに問い合わせてみるか。

第1回 市販ブロックベーコン 燻製化計画 ‥‥‥失敗

市販ベースを使って燻製ベーコンを作ろう計画始めました。

今回の手順は

  1. 水分とる
  2. サクラチップで燻す

の簡易手順です。

1の行程をキッチンペーパー使って30分程度、2の行程はけむらん亭で20分コース。

結果がこれ。

見た目バッチリ!

味は。。。

えぐみがあったので水分が残っていた模様。。。流石に水分取る時間が身近すぎたようです。

えぐみがなければけっこういれるかも、という味ではありました。

次回は数時間ぐらいかけてみようかな。

自宅ネットワークの10Gbps化検討

来月が自宅回線の契約更新ということでネットワークの契約10Gに変更予定です。

ただし、部屋の機材が全く10Gに対応していないという問題ありですが。。。

とりあえずはLANケーブルの注文はしました。

入れ替えになった時にはルータも当然10Gbps対応する…よね???(自前ルータじゃないし

Transport Ferver2を予約

運送会社経営シミュレーションゲー「Transport Ferver」の続編、12/12発売らしいです。

Transport Ferver自体は結構やりこんでた上に日本語化とかできたので好きでした。

独自にコーポレートマークmodとか地名modとか作れたのもGoodポイントでした。

その続編、買わないわけないはいかないと早速予約です。

Transport Ferver2では初めから日本語対応ということで楽しみです。

が、1も実は初期状態では裏に日本語ファイルあったんですよね。

アップデートで消えましたけど。

今回はそういうことなければいいなぁ。

あとmod作りやすいといいですね。

早く発売されないかな。

市販ベーコンでの燻製の仕方を調べ中

遊び部屋においてあるけむらん亭、全く使っておりません。。。

いい加減使う機会を作るために市販のブロックベーコン、買ってきました。

こいつを燻製にして一杯やろうかと。

が、問題点が。

やり方よくわからん(´・ω・`)

ネットで見る限りだとこんな感じなのかな?

  1. 市販のベーコンを適当なサイズに切る
  2. キッチンペーパーで水分・油をとる
  3. スパイスなどを好みでつける
  4. 適当な時間燻製する

特に重要なのは2みたいですね。

人によってはキッチンペーパーで拭いた後に扇風機とかで乾かすまでやってる人いた。

3についてはあったりなかったり。

とりあえずは1、2、4の手順で試すがいいのかな?

週末試してみます。

Battle Stations: Pacific Completemod導入手順

自分用メモとしてwikiにある手順を残しておきます。

  1. Battle Stations: Pacificのゲーム本体のバージョンが1.2にする
    Battle Stations: Pacific Patch 1.02 (616 ダウンロード )
  2. 次にcompletemodをダウンロードして解凍する
    Battle Stations: Pacific CompleteMod (424 ダウンロード )
  3. 解凍して出てきたフォルダをBattle Stations: Pacificのインストールフォルダに上書き

銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第三章の観賞

3ヶ月連続の締めくくりです。

これをもって小説版で言う2巻までの内容が終了です。

第一章が同盟のクーデター、帝国の内乱の導入、第二章が戦闘ときて第三章は締めと政治編みたいな感じです。

今回でキルヒアイス、亡くなりました。。

このシーンは涙無しには見れないです。いい年したおっさんがボロボロ泣きながら見てました。

詳細は書かないですけどまあ小説版準拠ですね。

なお、パンフ買ったのですが設定集が二種類売ってるわ、blu-ray 6巻(上映中の分収録)もあるわで結局2万以上飛んでいきましたわ。。

後悔はないけど金の使い方改めないとなあ。

クロの命日

前に買っていた猫であるクロの命日です。

2013年に亡くなったのでもう6年ですか。。。

早いものです。。。

2012年12月25日のクロ

2012年12月25日撮影:クロ

亡くなったのが2:35頃だったのですがこの時間が近づくと布団の上にいたなのと海が揃って何処かに行ってしまいました。

クロが亡くなった場所は布団の上だったので何か感じたのでしょうか?

ペットロス、収まったと思ってましたがまだまだ続いてそうです。。。OTL

とりあえずの購入

Nokia E72、新しく注文しました。

目的はVertuを買うため。。。

ベースモデルの端末で日本語化できるか試してokそうならVertuに手を出します。

ダメなら諦めますが。

やはりVertuへの未練は断ち切れんかったわ。。。

無事帰るかねぇ。。

Automation Empireの日本語編集

Automation Empireの日本語、ところどころおかしいです。

例えばLoadが「負荷」になっていたり、電力が「力」になっていたり(原文がPowerだけどさぁ)。

気になるので編集できないか探してみたところテキストで記載されているらしく簡単に編集できました。

続きを読む

新しい携帯電話の選択肢

moto Z3使い始めてから如実に感じていることがあります。

それは文字入力がしづらいということ。

特にカ行。

「か」と打ったつもりが「き」だったり「こ」だったり。。。

サイズがでかすぎのが原因?とか思ったりしたのですがiPhoneSEでも起こったりするのでそもそもフリックがダメなのかもしれません。

読書やらなんやらやるなら全く持って問題ないのですがメールとかは文字入力系はNGですね。

なので新しい携帯電話を、と考えています。

出来れば持っているもので、と思ったのですが今手元にあるのはKeyone。

しかもバックキーが死んでるやつ。

なので使えない。。。。

ついでに言うとmemory 3GBじゃ足りないっていうね。

メインの使い方もろもろ合わせると大体3.1GBであることもわかっているので余裕をもって最低4GB、できればさらに追加で6GBぐらいは欲しいところ。

あと文字入力的にはキーボードほしかったり。。。

こういう条件を満たすのはKey2なんでけどね。

Key2もKey2LEもそろそろKey3が出てくるかも、、、とか思って二の足踏んでる感じ。

値段とカメラ性能もあるし。

とはいえこれに代わる機種もなく、ということもあります。

現状の候補は

  • Blackberry Key2LE
    メモリがネック
  • Blackberry Key2
    値段がネック

となっております。

ここで新しい視点として「電話とメールだけできればいいのでは!?」と考えて古い携帯電話を持つ、というのも手かな、と。

そうすると急浮上してくるのはNokiaのSymbianOS搭載機。

Nokia、と言いつつやはりこれが欲しい!

 

https://www.ebay.com/itm/Vertu-Constellation-Quest-crystal-sapphire-screen-and-ceremic-keyboard/233411138129?epid=109806995&hash=item3658635251:g:ldAAAOSwd01dIgQl

やはりVertuは夢ですねぇ。。

こいつだとOSがSymbian S60らしいので家にあるnokia E7でOSの日本語入力可能かとかの検証ができそうです。

とりあえず携帯電話とスマホ分離でどこまで運用できるかのチェックをしてみようと思います。

さて、実用性はあるのだろうか。。。