巣ごもり用に・・・、ってわけでもないんですけどね。
Xbox Game Passを契約しました。
今なら初月100円。
xbox one持ってるので「PC」ではなく「ULIMATE」です。
多分xbox oneのほうはほぼやらないんだろうけど年末にxbox Series Xも出るからその時も使えるはずだから!(根拠なし
さて、何をやるか、と考えつつプレイかな。
巣ごもり用に・・・、ってわけでもないんですけどね。
Xbox Game Passを契約しました。
今なら初月100円。
xbox one持ってるので「PC」ではなく「ULIMATE」です。
多分xbox oneのほうはほぼやらないんだろうけど年末にxbox Series Xも出るからその時も使えるはずだから!(根拠なし
さて、何をやるか、と考えつつプレイかな。
異世界に飛ばされた主人公が出版業をやる話の第4巻。
今回はオリンピックでコミケが延期、ネタはありますね。
部長がいじられて同人誌化されていく話。
この部長、感化されやすすぎる。。。。
一日班長シリーズ第8巻。
中国料理の奥は深い・・・・。
amazonさんがおすすめしてきた。
1話目がカオスすぎる。。。。
これは面白いのでお勧め。
今月も購入です。
週刊誌連載だからか刊行ペース、早いですね。
新刊出てるのに気づいていませんでした。
まだ読めてない。。。。
Twitterで見て好きだったので。
コミック化されていたこと知らなんだで早速注文。
やっぱりひどい(誉め言葉
もやしもんの最後ってどうだったっけ?と気になって注文です。
ちょいもや感ありな終わりだったんですね。
でもこの終わりなら続きが期待できる!!
なろうで読んでいたので注文。
2巻が出ていました。
月島に住む引きこもりエルフ神のお話。
レコーダ買い換えました。
といっても家族用のですが。。。
既存レコーダがバグってまして録画してても1番組を5分おきとかに切って録画とか結構ひどい状況に。
新しいのは既存と同じメーカ製にしました。
これで古いレコーダに入っている内容もDLNA経由でみれたり、引っ越しできたり。
本当にyodobashi開いててよかった。。。。
ですが普通に仕事してました。
まあこのタイミングで旅行とか行けないのでいいのかな?
早くコロナ収まってくれないですかね。
映画とか見たいし、自転車乗りに行きたい!!!
Mixerの配信を見てたら気なるゲームがありました。
簡単に言うと「魚になってカニとか戦艦とかにレーザーとか打ち込んで戦う」ゲーム。
ゲーム名なんだろう、と探してみたらこれでした。
買ってみるかなぁ。。。
Microsoftがやってるゲーム配信プラットフォーム「Mixier」、気になってみた見ました。
日本語での配信はかなり少なめ。
まあ新興だから仕方がないですね。
そんな中で変なチャンネルを見つけました。
それがこれ↓
鶏小屋の映像配信です。
全く動きがない。。。。
こういうのも需要あるんですかね?
日本の地震速報は需要ありそうですが。
タイトルの通り。
まあ初心者なんですけどね。
中国版realme X50 5Gですがアシスタント設定ができません。
正確にはできるけどすぐ外れる、という現象が・・・。
Googleアシスタントを導入して起動すると「設定でアシスタントを標準にしろ」と出て設定する。
しばらく待つ。
設定が解除されてる。
これの繰り返しです。
中華版のためと思われますがこの解消方法を知りたい。。。。
どうすればいいのだろうか。
TS-473で発生した現象です。
ファームウェアを4.4.2.1270 build 20200410へアップデートしたところ、Qsyncの動機が一切できなくなりました。
試したことは
です。
どれもダメ。
結局、TS-473側のファームウェアを4.4.1.1216 build 20200214へダウングレード。
これで解消でした。
新しいVer,にバグ内包されてるのかな??
湖の上、とかならわかるんですけどね、まさかの町中にありました。
相模原駅とか多摩境駅のところ。
米軍基地の場所かな、とも思ったのですがどうやら違う模様。
auのBAND18はこのエリアカバー範囲外みたいです。
まさかのスポット的な空白エリアでした。
楽天UN-LINMIT用の端末、選択が難しいです。
持ってる中で一番無難なのはOppo A5 2020なのですが性能が・・・というのがありまして。
ある意味楽天UN-LIMITのために買った(が調べ不足だった)端末であるrealme X50 5Gさんはというと・・・・
微妙にダメなんですよね。。。
豊洲周辺で電波つかまないんですよ。豊洲駅中だけでなく地上に出てからも。
小田急新宿駅~向ヶ丘遊園駅の間は一部地下区間で時々切れるも意外と快適だったのですが。
こうなってくるとB18も対応している端末ではないとやはり実用性は低くなってきそうです。
realme X50 5G自体はボタン一つでデータ通信のSIM1/SIM2切り替えが可能なのでそれは便利です。(ims設定してもvolte使えなかったけど
とはいえ、ということものでして。
また新しい端末買わないとダメかなぁ。
夏に出るといわれているSurfaceDuo待ちだな。
wordpressのプラグインの話。
google site kit、使えないです。
使えないのはgoogle site kitのせいではないんですけどね。
ただ、これ導入するとサイトの速度が著しく落ちることまでは確認できたのでこれを機にパージしました。
しゃーないですもんね。。。
ここ1年ぐらいまともに運動をほぼしておりません。
そのせいか筋力の衰えがひどいです。
具体的に言うと腕立て伏せ15回でギブアップするぐらいに。。。。
現在、在宅ワークとなっているのでより一層体を動かすことがなくなっているので筋トレでも始めようかな。
とりあえず『ダンベル何キロもてる?』でも見ながら始めてるかなぁ。。。
わかりやすい講座シーンあるしね。
17年前に公開された自転車アニメ映画『茄子 アンダルシアの夏』、このサイクルジャージが再版されるということで注文をしてくることにしました。
何年振りかわからないレベルでの再版。
根強い人気がうかがえますね。
なお今回は完全予約制とのことで予約してないと手に入らないとのこと。
総計で3万ちょいでしたが仕方ないですね笑
すっかり記事にし忘れていましたがRenault PLATINUM MACH8を11速化をしました。
交換個所はトリガーとリアディレイラー、スプロケとなります。
トリガーはSRAMのAPEX1 TriggerShifter、リアディレイラーはSRAM Force22、スプロケはshimano 105(CS-5800)です。
ホイールは標準のものをそのまま使用しています。
11速スプロケへの付け替えができます。
11速化でかなり漕ぎやすくなりました。
細かくギア比の調整できることで足の疲れが減少しました。
速度も出しやすくなった!
まあ問題は本体代金と同じぐらいの金額がかかりそうってことかな。
余りモンでできたのでお金、ほぼかかってないですけどね。
あとはいろいろと余計なものを追加していきたいなぁ。
yahoo天気見たら気づいたので。。。
日付別とかで見ると指数情報あるんですよね、雨とか洗濯ものとか。
それ見ててあれ?と思ったものが。
それはビール。
いかがとある日のもの。
ビール項目、「暑くなくてもビールはうまい」って。。。
これはあれか、日本全国酒飲み音頭か!?
この項目いりますかね笑
これが少しずつ暑くなってきたときにどんな風に変わってくるかが楽しみです。
BontragerのRTシリーズライトを制御できるコントローラ、廉価版が出ましたね。
Bontrager Transmitr Micro Wireless Remote
お値段は3800円。
Bontrager Transmitr Wireless Remoteと比べると半額以下ですか。
パッと見ですがメリットとデメリットは気づきました。
メリット
デメリット
メインのロードバイクにはBontrager Transmitr Wireless Remote、サブのミニベロにはBontrager Transmitr Micro Wireless Remoteで使ってみたい。
やっと楽天エリア(BAND3)へ行けたので試してきました。
試したのは以下2つ。
まずデータ通信。
これは問題なくできました。
SIMを挿した直後は電波拾ってこなかったのですがフライトモードON/OFFで解消。
おそらく短気すぎただけでしばらく待っていれば電波をつかんだものと思われます。
APN情報は自動で取得できてました。
続いて通話。
111へのコールです。
できませんでした。
おそらくですが強制的にVoLTEにしないとできないものと思われますがその設定箇所が見つからずできませんでした。
というところで時間切れ。また行くタイミングで試してみる予定です。
父親に貸し出していたSurface Proが返ってきました。
いまさら使えるのか?というところはあるのですがちょうど母親がSkype+wordが併せて使えるマシンが欲しいと言っていたので再セットアップです。
が、久々の再セットアップ。
WindowsUpdateが終わらない。。。
さて、いつまで時間がかかるのでしょうか。。。