回線の10Gbps化、できました。
ルータとONUが一緒に届きました。


速度計測を試してみたところ、auひかりの計測サイトでは6Gbps、その他の場所でも3Gbps出ました!
ちなみにMHW:IcebornのSteam版ダウンロードは最大で1Gbps以上出てましたのでかなりいい感じです。
まあ、これも人が少ない間だけなんでしょうけどね。。。
いつまでこの速度が出るかなぁ。。。
回線の10Gbps化、できました。
ルータとONUが一緒に届きました。
速度計測を試してみたところ、auひかりの計測サイトでは6Gbps、その他の場所でも3Gbps出ました!
ちなみにMHW:IcebornのSteam版ダウンロードは最大で1Gbps以上出てましたのでかなりいい感じです。
まあ、これも人が少ない間だけなんでしょうけどね。。。
いつまでこの速度が出るかなぁ。。。
ディスカバリーチャンネルで放送されているベーリング海の一攫千金。またゲーム化されたようです。
Steamを見てたら発見してしまいましたので。
前にもあったよな?と調べてるとやはりあった模様。
これとは別物みたいです。
が、トレイラー見ても違いが判らねぇ・・・。
多分グラフィックがきれいになったとか?
前のやつゲームでやってないから今回は買ってプレイしてみます。
原作は以下のDVDですね。
メモとして残しておきます。
自転車とかのルートサイトとして有名なyahooのルートラボ、そろそろ終わります。
その代わりとなりそうなサイトがルートハブです。
ルートラボからコピペで投稿も可能という優れたサイト。
今後はこれを使っていこう・・・。
ネットワーク10Gbps化に合わせてメインマシンの10Gbps化を進めております。
10GbpsのLANカードを増設するだけですが。
メインマシンのマザボがASUS製なのでLANカードもASUS製を購入しました。
実際に届いたのはこれ。
赤いです。
とりあえず付けましたが自動でドライバが入らないのでASUSのサイトからドライバダウンロードして追加しました。
これで形は整いました。
さて、これで使える環境は整いました。
あとは回線だけ・・・・。
HUBとかは現状、今ので十分です。
ほかの危機が10G対応してないし。。。
WiFiは変えたいかもね。。。
今月が契約更新月、ということでauひかりの10Gbps化、申し込みました。
はじめはネットでプラン変更の申し込もうとしたのですが「できません」っていうメッセージが出たのであきらめて電話で申し込みました。
電話口で伝えたらどうやらオプション扱いだったらしい。(ネット上のオプション見たけど見当たらんかった・・・・
今後の流れとして
とのことでした。
さて、10Gbps化でどの程度速度が変わるのか、今から楽しみです。
年末にあったインドネシアへ出向中の友人からのお土産です。
事前に「お土産何がいい?」って聞かれたのでその際に「スマホ!」ってとりあえず言ったうえで「冗談は置いておいてなんでもいいよ?」と回答していたのですが。
後にSkype経由で電話がかかってきて「インドネシア産のスマホ見つけた、いる?」って言われまして買ってきてもらっちゃいました。
Aliexpressで安いPS4コントローラを見つけたので注文してみました。
お値段は$11ぐらい。
実物、届きました。
が、かなりちゃっちかった・・・。
PS4の特徴であるコントローラの真ん中上にあるタッチパネル的な場所、普通のボタンでした。。。
これ、本当に使えるのか不明です。
ダメならあきらめてちゃんとしたやつ買おう。。。
ドン・キホーテで買ってきた茶わん蒸しの話。
安かったんでカニ茶わん蒸し買ってきたんですよね、これ。
パッと見普通。
開けてみたら・・・
表面にビシッとカニ缶に入ってるタイプの蟹。。。。
上の層以外には蟹要素無し。
これじゃない感が半端ない・・・。
味も申し訳程度でしたしね。
次回からはエビとかマツタケのやつでいいや。。。
気になっていたゲーミングメガネの実物、秋葉原のPC Arkで見つけました。
かけてみたのですがヘッドホンをつけるモードにした際に出てくる足、まったく顔に引っ掛からずダメでした。。。
ということで買うのはあきらめです。。。
その部分が使えないなら普通の眼鏡と変わらんし。
年改まりました。
初売り目当て、とかもありつつアキバへ行きました。
今回はm.2 ssdが目的。
Monster Hunter icebornが来る前までに増設が必要そうなので。。。。
公式サイトに
とか書いてあるんですよ。。。
100GB近いアップデートが来るとか頭が狂っとる。
容量足りなそうなので増設です。
で、秋葉原。
いい天気です。
なお、少女終末旅行の立て看板を見つけました。
その後はまずゲーマーズへ。
天地無用!第5期の予約です。
続いてPCショップ巡り。
どこで買うか、と悩んで結局は購入せず。
代わりにメモリを買いました。
Transport Ferver 2が思いの外メモリ使いまして。
これでメモリ総容量が64GBとなるので十分いけるかな。
あとはディスク容量については入れ換えとかで誤魔化すことにするかな。。。
今年も初詣行ってきました。
例年通り明治神宮スタート。
今年も西神門側から。
去年までは西神門の中入ったところからの列形成でしたが今年は西神門前からでした。
22:15ぐらいに着いたのですがその後は時々吹く風が寒い。。。
今年は明治神宮鎮座100年らしい。
例年だと南門からを3ブロック分入れてから西門1ブロックという順でしたが今年は南門1ブロック、西門1ブロックときたので数分で参拝完了できました。
その後はいつも通り自転車で靖国神社へ。
途中新国立競技場の横を通りましたがそとから見るときれいな感じでした。
観客席が長時間座れない堅い椅子とも聞いているのでどうなんでしょうね。。。
なお靖国神社へは特に問題なくつきました。
経路的にはミスりまして東京ドーム周辺の人混みに辟易しました。
来年はあの周辺近づかない!
靖国神社はいつも通りといった感じでタイミングもちょうどよく第一陣がおさまった頃ですぐに参拝できました。
参拝後はアキバ→新宿の流れ。
新宿に2:25頃には着けました。
あとはロマンスカーで帰りました。。。
今年も初詣です。
自転車担いで明治神宮からスタートします。
前回はNiner君で行きましたが今年はミニベロさんです。
どの程度キツさが変わるかは気になります。
なお今年は仕事で大きなイベントが始まるので忙しくなるのかな?
無事一年を過ごせますように。。。。
あっという間の一年でした。
気づいたら年末です。
今年は暑い時期が長かったためか秋がいつの間にか来たと思ったらあっという間に去っていきました。。。
そのせいかほとんど自転車乗れず。
来年はもう少し乗りたいなぁ。。。
と言いつつも乗りたいって思う目的地がなくなっちゃってるんってのもあるんですが。
輪行を行っていくかなぁ。
日本人名がローマ字なのが気になるのでその点を変更するMODを作成しました。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1951190540
やっぱり漢字でないとね。
あと組み合わせが可能な姓と名を大量追加してみました。
これで一層日本らしくできます。
久々にラーメン大好き小泉さんを流し中。
見てて気づいたこと。
パパパパインで店はいるときに入り口に「移転情報はtwitterで」的なことが。
ベースデータの時点ですでに移転決定か。
なお、町田移転後は食いに行ったけど好みじゃなかった。。。。
ニュースとか見てて思ったことをば。
バイト時代に店長が言ってたこととして。
「今は病気に対するハードルが低い」
病気認定されるハードルが低い!という意味で、ですが。
それを悪いという気はないし、いいことだとは思うけど一方でそれによって働く場を奪われてる人いるよなぁ。。
個人的には新型鬱が理解できてねぇ。
休んでるのにどこもおかしくねぇ。
それどころか平気で旅行行く。(借金して)
こういうのを見てしまったので、というのもあるけど「ホントに鬱?」っておもっちまう。
エエんですよ、欝でも。
それを免罪符にして借金して旅行行くな、ってだけで。
全うにやってても金ねぇから旅行いけねぇ人間のひがみですが。
身の丈に合わせれやといいたいね。
芋ハンコ式ではありますが。
今度は北海道の地名で作成しました。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1947521443
行政が市区町村の情報を公開してくれているので作成が一気に楽になりましたよ。
久々にとある友人からの連絡が来ました。
内容を要約すると
とのこと。
ジャンクでPS4とレーシングコントローラセットで1万なら安い!ということで引き取ると伝えておきました。
さて一番の問題は置場所ですな。
レーシングコントローラはPS1用、PS2用、Xbox One用とすでに3つあるわけで。
あ、ほとんどコレクト目的ですよ?
さて、ものが届いたら動作確認が必要だから今のうちに買えるもの買っておくか。
新しい新宿駅ロマンスカーホームの売店、何というか在庫ご少ない気がします。
今までだと20時くらいでも唐揚げとかあったのですが今は売り切れてます。
しかもトントロとかも無くなってるし。。。
お酒の品揃えも変わってしまって欲しいものがない!
最近はJRの売店でお酒買っておつまみがあれば小田急で、といった流れ。
何で改悪しちゃったのかなぁ。。。
セブンイレブンが元凶かねぇ。