[2019/12/22時点]Transport Ferver 2 Community版日本語訳の問題点

Transport Ferver 2 Community版日本語訳に問題があるようです。

<内容>
・高速鉄道や電気機関車登場前からプレイしてると鉄道タブ<線路にある「線路修正ツール」ボタンが表示されない
<解決策>
1度外しロードしたのち適応すると表示されるようになる

まだほとんどプレイできておらずここまで続けてプレイできていないので未確認なんですよね。。。

とりあえず翻訳ファイルにおかしいところがないかの確認はしましたが問題なさそう。

あとは実際にプレイしてみて確認してみないと。。。

解消策あればいいけど。。。

Transport ferver 2 日本地名MOD

Transport Ferverのころに作っていたのですが途中から放り投げていたものをTransport Ferver2用に変更してみました。

2では人名もあるようなので人名も用意。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1940321303

順次地名とか追加・変更していく予定です。

神奈川県だけは「通り名データ=バス停名」にしてあります。(バス停とかトラック停留所以外で使われることないし

とはいえ他は適当に「県道●●号」とか適当になってます。

時間があれば変更していきますがいかんせ情報集めが大変なんでまた後回しかなぁ、、、とか思っております。

まずは地名優先かな。

忘れられてたホームページ

過去のblog見てたら見つけてしまいました。

忍者ブログでホームページ、昔作っていたようです。

そのページにあるURLからわかったのは大学時代の本当にサーバとかいろいろとやり始めたころのものであるということ。

懐かしすぎて涙が出るわ。。。

ファイル、引き取っておかないとなぁ。。。。

Transport Fever 2の翻訳

前作Transport Feverでは日本語がない、というところからスタートをしており、日本語化を有志一同で行われました。

今作でははじめから日本語対応!

これは素晴らしい、と思ったら機会翻訳まんまだったり。。。

「フリーゲーム」が「無料ゲーム」と訳されたり。

まともな確認、されてないのかな?

なので今作も日本語化開始です。

前回と同じく有志の方頼りになりそうですが。(自分でも進めますがまだあまりプレイ出来ていないので字面での確認であまり役に立たなそう)

作業場は以下です。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1EGaHkumGbjD3VM0e6GH8jxcGfJ3gTojKYWYSs4vqewM/edit?usp=drivesdk

手伝っていただける方いればぜひお願い致します。

5タッチ打ちが難しい

E72の日本語入力、上手くいっておらずフルキーボードでの入力が出来ない状態です。

そして代わりに可能なのが2タッチか5タッチ。。。

ポケベル世代ではないので5タッチが無難か、と使っていますが難しい。。。

よくよく考えれば早い段階からPDAやらフルキーボード搭載のwidowsmobile端末使ってたから慣れてなかったようでして。

やはりkey2とか買うしかないようです。

E72の今更な日本語化は難しい

四苦八苦しております。

いや、正確には日本語化できたけど日本語入力が満足できない!ってところなんですが。。。

まず日本語化。

これはもともと持っていた+j for S60でできました。

手元にある一番新しいVer,であるPlusJForS60_Touch_v13100だと失敗ですがPlusJforS60 v1.10.00とPlusJFont_TypeA_v13100の組み合わせなら日本語入力含めてOKでした。

ただし入力には問題があります。

それはフルkeyboardが使えないこと。

使えない、というのはテンキーボタンと合わさっているキーの真ん中の箇所。

RTYUFGHJVBNM、これが使えない。

回避策は5タッチ入力(いわゆる携帯入力)なら行けるんだけどね。。。

何とかして回避できないかと探してみたものの今は亡き公式にpatch当てろとか出てこないのであきらめるしかなさそうです。。。

タッチパネル機種ならいけるからそっちに逃げるのがいいのかなぁ。。。

4PXの配送状況・・・

ebayでblackberry passportのsimとか入れる場所のカバーパーツを注文中です。

注文して発送されたのが11/20、11/27には航空会社に引き渡されたようですがそこから動きがないです。。。

これ、どうしよう?

一応同時に同じものを別経由で注文済みでそっちは届いているので届かなくても問題ないっちゃ問題ないんだけどさ。。。

4PXに問い合わせてみるか。

第1回 市販ブロックベーコン 燻製化計画 ‥‥‥失敗

市販ベースを使って燻製ベーコンを作ろう計画始めました。

今回の手順は

  1. 水分とる
  2. サクラチップで燻す

の簡易手順です。

1の行程をキッチンペーパー使って30分程度、2の行程はけむらん亭で20分コース。

結果がこれ。

見た目バッチリ!

味は。。。

えぐみがあったので水分が残っていた模様。。。流石に水分取る時間が身近すぎたようです。

えぐみがなければけっこういれるかも、という味ではありました。

次回は数時間ぐらいかけてみようかな。

自宅ネットワークの10Gbps化検討

来月が自宅回線の契約更新ということでネットワークの契約10Gに変更予定です。

ただし、部屋の機材が全く10Gに対応していないという問題ありですが。。。

とりあえずはLANケーブルの注文はしました。

入れ替えになった時にはルータも当然10Gbps対応する…よね???(自前ルータじゃないし

Transport Ferver2を予約

運送会社経営シミュレーションゲー「Transport Ferver」の続編、12/12発売らしいです。

Transport Ferver自体は結構やりこんでた上に日本語化とかできたので好きでした。

独自にコーポレートマークmodとか地名modとか作れたのもGoodポイントでした。

その続編、買わないわけないはいかないと早速予約です。

Transport Ferver2では初めから日本語対応ということで楽しみです。

が、1も実は初期状態では裏に日本語ファイルあったんですよね。

アップデートで消えましたけど。

今回はそういうことなければいいなぁ。

あとmod作りやすいといいですね。

早く発売されないかな。