ビールケースを作成も・・・

ねとらぼでヤクルトケースの記事を見かけました。

これ見て「冷蔵庫にビールばっかり入ってるし整理する意味で作ってみるか」 ということで試してみました。

その結果↓

箱切って取り出し口作っただけ!

いや、実際には下の部分を斜めにしてあって転がる仕掛けにはなっています。

が、2段目作る能力がなかった!!!

ボンドとか持ってないので今度買って来よう。。。。

[2020/5]tinytinyrss Ver,up

いまだにRSS Readerを使い続けています。

そしてそのソフトウェアを半年ぐらい更新していなかったので更新をしました。

手順は以下の通り。

  1. 最新版をgithubからダウンロード
  2. ダウンロードしたものを解凍する
  3. 解凍したものをインストールしているフォルダに上書き
  4. tinytinyrssのページを開く
  5. アップデートが促されるのでアップデートする

すごく簡単。

 

Realme X50 5Gの使い勝手

そろそろ1か月経つので少しだけレビューをば。

全体的にですが不便な感じが大きいです。

1.標準アプリが中華使用

これは元々想定していたし、覚悟もしていたのですがそれにしても使いずらい。

特にきついのが設定で標準アプリを設定できる画面があるのですが設定しても定期的に初期化されること。

例えばブラウザをchromeに設定しておく、これでしばらく使っていると急にchromeではなく標準のものに戻ってしまう。

しかもその場合には再設定しても再起動するまで設定が変更できませんでした。

これがバグなのかはわからないですが結構足かせです。

あとはアプリストアはどうあがいてもApp Marketから変更できない。

2.自動起動アプリが5つまでの制限

OS起動時に自動で起動することができるアプリが5個までしか設定できません。

ColorOSの少し前までのVer,の仕様と同じようです。

このため、自動受信とかが自動更新確認がまともに使えません。

私の場合だとSkype、Exchangeサービス、Google接続サービス、受信トレイ、BlackBerry Hub+サービスで5個使い切ってしまい、なろうリーダとかは裏で更新してくれるようなものは設定ができてません。

なので起動後に手動で起動させておいてます。

代わりに電池の持ちはかなりいいんですが・・・・。

5個までという制限を解除してほしい。

3.電池の持ちがよい

これはいいところ。

すでに「2.自動起動アプリが5つまでの制限」の中でも触れていますが電池の持ちはかなりいいです。

事前情報だと「すげぇ早く充電できるから電池の持ちは気にする必要がない!」なんて書いてありましたがそれ以前に余計な電力消費が抑えられているので十分に持ちがいいです。

私の使い方(日5時間以上読書系アプリ使用+ちょっとしたメールとか電話)だと大体1日半持ちます。

4.カメラ性能はお世辞もいいとは言えない

比較対象はmoto Z3ですが・・・。

まあよくある中華スマホの性能程度です。

ぱっと見は問題ないのですが拡大とかちょっとくらい環境とかで撮ると気づきます。

まあ5万切って「Memory 12GB、Storage 256GB、SD765G」とモリモリスペックだから仕方がないですね。。。。

 

といった感じでしょうか。

1と2が解消できないと結構ストレスになります。

買い替えも検討かなぁ。。。。。OTL

ミニベロにサイコン装着

今までは腕時計とかedge820とか使っていたのですがAroflyでstravaにアップロードできることが分かったのでAroflyへ変更です。

ということでRenault Platinum Mach8に装着です。

合わせてパワーメーターもユニットも。

まったくもって不要な装備(笑

これでいちいちサイコン付けて、とかしなくて済みますね。

AROFLY Cloudにアップロード失敗した場合の対応

AROFLYで録ったデータをAROFLY Cloudへアップロードしようとしたら以下のように「Fail」と出てアップロードができない状態になっておりました。

いろいろと試した結果、以下で解消しました。

それはFirmwareを最新Ver,にすることでした。

購入してから一度もアップデートしてなかったので2020/5時点の最新版(1.05)にしたら問題なくできるようになりました。

定期的なアップデート、大事ですね。

江月の台湾水餃子

ちょっと前に市ヶ谷駅内の売店で売っていたので購入しました。

本場台湾の水餃子が家庭で楽しめる&冷凍ということでちょいと多めに買いました。

買ったのは以下3つ。

  • 江月水餃子(白菜水餃子)(15個)
  • ニラ水餃子(15個)
  • エビ水餃子(15個)

総計で4500円ぐらいいきました。。。。

ただおいしいです。

作り方も簡単です。

  1. 鍋にお湯を用意する
  2. 「弱火~中火」で4~6分程度茹でる(この時に鍋底に餃子がつかないようにかき混ぜるといいらしい)
  3. 茹で上がったらお湯を切りさらに盛り付ける

買ったときについ日本の水餃子と思って買ってしまったので「スープどうするのか?」とか思っちゃいました。

 

通販でも買えるらしいので今度また買ってみるかな。

 

公式ページ:
http://www.kogetsu.jp

[WordPress] メンテナンスモードから切り替わらない場合

WordPressでプラグインのバージョンアップ中にメンテナンスモードにあってそのまま画面が切り替わらなくなりました。

この場合の対応方法をメモとして残しておきます。

解決策:

wordpressがインストールされているフォルダ(index.phpとかがあるフォルダ)に.maintenanceというファイルがあるのでこれを削除する

 

以上でした。

いや、本当に焦った。。。

バックアップから戻すとなると微妙にラグ出ちゃうしねぇ。。。。

[the Hunter:CoW]大量のムフロン狩り

友人たちとマルチプレイしているときにあったことですが・・・。

the Hunterで大量の戦果が出ました。

15頭のムフロンを10分かからずで狩猟です。

なお、このタイミングでは友人たちはすでにOFFLINEとなっている状況。

なぜできたか、というと単純にバグです。

近づいても近くをムフロンたちは行き来するだけなので近づいてショットガンで片っ端から撃っていけました。

さすがに群れ全頭がバグるとは思いませんでしたが・・・。

いいお金稼ぎになりました。

Xbox Game Passを始めました

巣ごもり用に・・・、ってわけでもないんですけどね。

Xbox Game Passを契約しました。

今なら初月100円。

xbox one持ってるので「PC」ではなく「ULIMATE」です。

多分xbox oneのほうはほぼやらないんだろうけど年末にxbox Series Xも出るからその時も使えるはずだから!(根拠なし

さて、何をやるか、と考えつつプレイかな。

2020/4の購入書籍

異世界に飛ばされた主人公が出版業をやる話の第4巻。

今回はオリンピックでコミケが延期、ネタはありますね。

部長がいじられて同人誌化されていく話。

この部長、感化されやすすぎる。。。。

一日班長シリーズ第8巻。

中国料理の奥は深い・・・・。

amazonさんがおすすめしてきた。

1話目がカオスすぎる。。。。

これは面白いのでお勧め。

今月も購入です。

週刊誌連載だからか刊行ペース、早いですね。

 

新刊出てるのに気づいていませんでした。

まだ読めてない。。。。

Twitterで見て好きだったので。

コミック化されていたこと知らなんだで早速注文。

やっぱりひどい(誉め言葉

もやしもんの最後ってどうだったっけ?と気になって注文です。

ちょいもや感ありな終わりだったんですね。

でもこの終わりなら続きが期待できる!!

なろうで読んでいたので注文。

 

2巻が出ていました。

月島に住む引きこもりエルフ神のお話。

レコーダの買い替え

レコーダ買い換えました。

といっても家族用のですが。。。

既存レコーダがバグってまして録画してても1番組を5分おきとかに切って録画とか結構ひどい状況に。

新しいのは既存と同じメーカ製にしました。

これで古いレコーダに入っている内容もDLNA経由でみれたり、引っ越しできたり。

 

本当にyodobashi開いててよかった。。。。

GW初日!

ですが普通に仕事してました。

まあこのタイミングで旅行とか行けないのでいいのかな?

早くコロナ収まってくれないですかね。

映画とか見たいし、自転車乗りに行きたい!!!

Mixierで見つけたチャンネル

Microsoftがやってるゲーム配信プラットフォーム「Mixier」、気になってみた見ました。

日本語での配信はかなり少なめ。

まあ新興だから仕方がないですね。

そんな中で変なチャンネルを見つけました。

それがこれ↓

 鶏小屋の映像配信です。

全く動きがない。。。。

こういうのも需要あるんですかね?

日本の地震速報は需要ありそうですが。

[2020/4/29]XSplit日本語化手順

久々にインストールをして苦労したのでメモとして。

  1. XSplitをインストールする
  2. XSplitを起動する
  3. ログイン画面左下に言語設定があるのでここを日本語に変えてからログイン

以上でした。

巣ごもりするときに配信とかやる人にはいいソフトですよ?

[realme X50 5G]アシスタント設定が固定できない

中国版realme X50 5Gですがアシスタント設定ができません。

正確にはできるけどすぐ外れる、という現象が・・・。

Googleアシスタントを導入して起動すると「設定でアシスタントを標準にしろ」と出て設定する。

しばらく待つ。

設定が解除されてる。

これの繰り返しです。

中華版のためと思われますがこの解消方法を知りたい。。。。

どうすればいいのだろうか。