先月は靖国神社参拝がだいぶ遅くなりました。
在宅ワークのせいで九段方面に行くことがなくなったこともあったので。
出社日だった5/25に行ってきました。
コロナ対策のためかやっぱり参道横とか入れないですね。
正常化されるのはいつの日やら。。。
先月は靖国神社参拝がだいぶ遅くなりました。
在宅ワークのせいで九段方面に行くことがなくなったこともあったので。
出社日だった5/25に行ってきました。
コロナ対策のためかやっぱり参道横とか入れないですね。
正常化されるのはいつの日やら。。。
メモ。
会社近くの食い物屋。
沖縄料理のお店。
基本、麺類しか食ってない。。。
夜行ってみたい。
あくまでも自分用メモなのでどこまで正しいか不明。
5Gスマホ買ううえで何が必須条件なのかを調べるうえで知ったことをメモ残し。
5Gは2種類有。
参考URL:
ケータイWatch – 第941回:NSA・SA方式とは
各社の5G電波展開予定は以下の通り。
総務省 – 第5世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定に係る審査結果 より抜粋
docomo | au | softbank | 楽天 | |||||
5G高度 特定基地局 |
5G基盤 展開率 |
5G高度 特定基地局 |
5G基盤 展開率 |
5G高度 特定基地局 |
5G基盤 展開率 |
5G高度 特定基地局 |
5G基盤 展開率 |
|
2019年度末 | 0 | 0.00% | 0 | 0.00% | 0 | 0.00% | 0(0) | 0.0(0.0)% |
2020年度末 | 47 | 1.10% | 47 | 1.10% | 47 | 1.10% | 441(441) | 5.9(5.9)% |
2021年度末 | 337 | 7.50% | 142 | 3.20% | 300 | 6.70% | 2,099(2,097) | 16.8(16.7)% |
2022年度末 | 1,864 | 41.80% | 622 | 13.90% | 999 | 22.40% | 4,566(4,553) | 35.4(35.3)% |
2023年度末 | 4,331 | 97.00% | 4,160 | 93.20% | 2,855 | 64.00% | 7,948(7,914) | 56.1(56.1)% |
2024年度末 | 4,331 | 97.00% | 4,160 | 93.20% | 2,855 | 64.00% | 7,948(7,914) | 56.1(56.1)% |
※括弧書きの数値は、3.7GHz帯の既設地球局への混信等の影響を考慮した5G基盤展開率及び5G高度特定基地局の開設数
上記から2022年頃までは5G対応は一部地域を除いてほぼ不要と判断できそう。
2023年ごろからはdocomo / auが特に整備を進めていくので5Gスマホはこのあたりで本格検討すればよいと思われる。
なお、NSA->SAへの移行はいつになるのか、はたまた行われないのかは不明。
あとNSAで使用される4Gの帯域(アンカーバンド)も不明。
まああと2年以上は5Gスマホにしてもメリットの享受はできなさそうなのであまり気にしなくてもいいかも。
,昨日記事に書いた内容、改めて調査のために秋葉原行ってきました。
そして速度計測してきました。
まずは秋葉原AKB劇場前あたり。
この中心あたりです↓
速度結果:10Mbps(LTE接続)
続いてTSUKUMO ex.館のエレベータ側口近くの外。
速 結果:38Mbps(5G接続)
数メートル移動しただけで5Gに切り替わり速度も大幅アップです。
と言いつつ100Mbpsとは出ないようですが。
ちなみにex.館4階でパーツ情報調べるついでに速度計測した結果は以下の通り。
48Mbps出てる・・・・
Tsukumo ex.館内にsoftbankの5Gアンテナ入ってるんですかね???
秋葉原行って使っていたら5Gのピクトが出たので。。。
軽く状況の説明から。
所用で秋葉原へ行きました。
PCパーツをあさりに行ったわけですがその際にネットでの情報の検索をしつつ探していたわけです。
使っていた携帯電話はRealme X50 5Gで対応バンドは「NR n1、n41、n78、n79」となっています。
刺さっていたのはsim1にY!mobile、sim2にrakuten mobile。
Tsukumo ex.館を出てすぐのところでふとアンテナピクトを見てると5Gの文字が!
???!!となりました。
速度計測をしてみたところ、58Mbps出ました。
帰宅してから確認してみたところ、softbankの5Gは秋葉原がエリアに入っていました。
Y!mobileはsoftbankの電波を使っているキャリアなのでもしかしたら「softbank回線での5G端末」として認識した?
それとsoftbankの5Gバンド帯域はn77なのでn78対応で内包されてうまくつかめた、というのもありそう。
さて、これ本当に5Gだったのかは不明です。
ただ、自宅周辺などでは4G表記だし、5Gになったのは今回初なので多分5Gにつながってたんだろうなぁ・・・。
新宿駅構内で4Gだったのは電波の指向性の問題とかで近くにアンテナがなかったからなのかな?
SIM1 -> SIM2への切り替えでSIM1のLTE電波がband3 -> band1へ切り替わったのはもしかしたらband3を利用して5Gの局と通信ネゴが入っていたのでしょうか?
いろいろと気になる点はありますがY!mobileでもsoftbankの5Gは使える可能性があると考えてもいいのかもしれません。
今度豊洲行ったら5Gになるか確認してこよう。
2013年ごろに購入したPC、発掘しました。
買った当初はXP入れてタッチパネルで使えるようにしたのですが今起動しようとしてみたところ、起動せず。。。
邪魔になりそうなので売ることにしようかなぁ。。。。
タイトルの通り。。。。
今更気づきました。。。。
1週間以内に振り込みがない場合にはキャンセル、となるそうで残念ながらキャンセルとなってしましました。。。OTL
info@cafeseeadler.comを迷惑メール除外設定しておいたはずがされていなかったようです。
非常に残念です。。。
現時点だとリーク情報だけですが。
CPU | Snapdragon 855 |
RAM | 6GB |
Storage | 64GB / 256GB |
Display | 5.6inch x2 |
Battery | 3460mAh |
OS | Android10 |
Camera | 1100万画素 |
USB | Type-C |
Connectivity | 5Gは非対応 |
こんな感じらしい。
とりあえず256GBモデルが欲しい。
近くにある家系ラーメン屋。
入った記憶なかったので入ってみました。
ランチセットです。
一度行けば十分かな。。。
好みの味とは違いました。
自分の好みはごっちなんですよね。
いまだにあれに近い味に会えない気がする。。。。
メモとして。
大体このあたりでヨーロッパバイソン狩りしてる。
よく忘れるので手順書いておきます。
以上でできます。
すごく今更ですが。。。。
Blackberry Passportのバックパネル交換をしました。
こんな感じでべとべとになっていたので。
新旧バックパネル比較。
やはり古いの汚すぎる。
交換後。
やはりきれいですね。
ついでにQi対応改造はやめました。
充電するのがめんどくさかったってのが一番の理由。
あとはOSのVer,Upだ。
reakOSをcrackberryから探してこないとね。
記事を見て。
ってのを見てですが。
ちょい前に以下の記事にある通り反対してるじゃねぇか。
https://www.sankei.com/politics/news/200513/plt2005130016-n1.html
「立憲民主、国民民主、共産などの主要野党の党首は13日、国会内で会談し、衆院内閣委員会で審議中の検察庁法改正案を含む国家公務員法改正案について、検事総長らの定年延長を可能にする規定を切り離さない限り採決に反対する方針を確認」って書いてるぞ。
お前の親玉が反対してるじゃねぇか。
文句言うなら立憲民主党党首である枝野氏(@edanoyukio0531)に言うべきであろう。
ニュースを見てだけど。。。
https://www.asahi.com/articles/ASN5Q735XN5MTZNB007.html?iref=comtop_list_pol_n02
萩市が自衛隊基地への給水拒否だそうで。
「設備を修繕すれば給水は可能と市に確認した」ということですが。。。
実際問題として働いている人たちに対しての嫌がらせだけでしかないですよね。
ここで働いている人たちの家族たちとかも萩市で住んでたりするわけで。
こういうことをやる市には故郷納税とかしたくないし、仮に自分のいる市だとしたら可能な限り税金納めたくない。
できるだけほかの市へふるさと納税して納税額減らしたくなりますね。
契約しているVPSサーバのSSH Port番号をすべて変更しました。
もともとPort22から変更していたのですがそれでも数百回とログイン失敗のログが出ていたので。。。。
またこれでしばらく様子を見てどうなるかですね。。。
ビールこぼしてまともに動作しなくなったCorsair K95 RGB PLATINUM、治ったかもです。
何かした、というわけではないのですが酒こぼした後に動かなくなっても捨てられずに1か月以上放置してたんですよね。。。
で、そろそろ踏ん切りがついたので捨てるか、と思って手に取ったのですがボタン押してみると普通に使えるぞ、あれ?と。
なのでしばらく使ってみることに。
さて、本当になってくれてるかな。1か月ぐらい使って問題なければ復活、って認識かな。
今更、というのが強いのかもしれませんけど。
定期的にVertuの携帯電話が欲しくなります、できればAndroidじゃないやつ。
そうなると3Gモデルとなるんですよ。
なぜAndroidモデルじゃダメかって?そりゃVer,upできないからですよ。
なら初めからAndroidじゃないSymbianでいいじゃんってなるんです。
ただし、日本語化できるモデル限定ですが。
手に入れるなら今のうちなんですよね・・・・。
そろそろ3Gも終わっちゃうし。
今年のうちに購入しようかなぁ・・・。
今更だけどBlurayドライブを買いました。
外付けドライブをもっていたのですが内蔵ほしいなぁ、と思いまして。
今回はとりあえず使えればいいや、白が欲しいということで中古です。
翌日には届くというスピーディーに来ましたので早速取り付け。
普通に使えました。
これで海外のBlurayが見やすくなります。
ついでに海外リージョン(米国)に変更したのでDVDも見えることになりました。