the Hunter : Call of the Wildの 新DLCがでました。
今回は猟犬DLCです。
とりあえず買ったのですがまだできていない。
アップデートが終わらん。。。
さて、アップロード終わったらプレイしてみよう。
血を追うのが楽になるらしいし。
the Hunter : Call of the Wildの 新DLCがでました。
今回は猟犬DLCです。
とりあえず買ったのですがまだできていない。
アップデートが終わらん。。。
さて、アップロード終わったらプレイしてみよう。
血を追うのが楽になるらしいし。
サーバ機に入れているGeForce1660TiですがNVIDIA P0 Stateの設定入れたら採掘できなくなりました。
はじめは気づかなくてWindowsUpdateやった直後でもあったので「Driverでもアップデート入ったか!?」とか思っていたのですがそんなことはなかった。
この設定無効にしたらOKでした。
これはGeoForce1660TiがいけないのかJingShaのマザーボードがいけないのか、Windows2019がいけないのか。
まったくわからんです。
何はともあれこの設定は無効にします。
毎回買ってるもの以外あまり買ってない。。。
宇崎ちゃんは遊びたい!6巻
少しずつ関係が進展している模様。あと2期アニメが楽しみ。
あゝ我らがミャオ将軍 4巻
気づけば最終巻。
3巻で濃いキャラクタ追加されたのにあまり活躍せず終了。。。
極主夫道 7巻
毎度のことながらの勢いのある話展開・最後の何とも言えない落とし方。
次巻も楽しみ。
そういえば結局ドラマ版最後まで見なかったな。
証言「機動戦士ガンダム」文藝春秋が見た宇宙世紀100年
気になって買ってみた。
けど実際そんなにガンダム詳しくなかったわ。
小説版とかは一通り読んでるけどそれも10年以上前の話だし。
かりあげクン 1~65巻
誰でも知っているであろう4コマ漫画。
安かったので全巻買っちゃいました。
薬屋のひとりごと (ヒーロー文庫) 1巻
安かったので買いました。漫画版好きだしね。
宝石の国 1~3巻
読んだことないけど面白そうだったのと無料だったので購入。
でもまだ読めてない。
Dr.コトー診療所 愛蔵版 全26巻
こちらも多くの巻が安かったので購入です。
ドラマ版のイメージが強いですけどね。
サーバの話ですが。
CentOS8導入している2台のサーバ、入れ替え検討中です。
今年末でEOSですしね。
まあゲームサーバ2台だけなんでつぶして立て直すだけなんですごく簡単ですけど。
問題はどのOSに移すか、だけですね。
ここは悩みどころ。
RHELとかにできねぇかな・・・。
個人使用だと高いけどねぇ・・・。
新しいプリンタ、注文しちゃいました。
といっても自分用ではなく親用ですが。
CANNONの古いプリンタが家族用になるのですが父親が自宅で仕事するようになってから結構な頻度で印刷をするようになり、月に3回ぐらいインク交換が発生という状況になったようで。
文句が入りまして新しいプリンタを注文する流れとなりました。
注文したのはbrother MFC-J1500Nです。
ファーストタンクという大容量インク搭載可能なモデルです。
本当にいいのかは使ってみてですね。
ダメそうなら買い替えよう。。。
Y!mobileでメインで使っていた番号、ahamoへ移動です。
京ポンからずっとAirHやらwillcomで使い続けていましたがこれでdocomo化です。
PHS時代の070番号は維持!
さて、SIMは予定通りに届くのか!?(無理そう
Retail RoyaleというIKEAチックなお店でマネキンが戦うゲーム、気になってテストに申し込んでみました。
気になった理由はこの動画
ちなみにSteam上は以下になります。
まあ実際プレイしたら人がいなくてゲームにならなかった・・・。
いつなら人がいるのだろうか・・・。
マイニングしている部屋です。
外気温があったかくなってきたせいか室温もだいぶ上がってきています。
暑いって感じるようになり始めました。
合わせてマイニング性能が落ちてきています。。。
こうなってくるとエアコンをつけたほうがいい気がしてきました。
できれば窓開けて、とかしたいですけど通常は人がいないアパートの1部屋なので開けっ放しも難しいんですよね。
在宅しているときには常時窓開けてはいます。
とりあえずは在宅でないときにはエアコンつけっぱにしないといけないかなぁ。。。
モンハンライズ、少しずつ始めています。
が、気になる点も見えてきました。
Worldの頃はメインストーリーもマルチできたんですがライズではそれができないようです。
今まで難しいところは緊急支援出しながらクリアしていた人間なので結構きつい。。。
ガンナーなので弾集めを進めないといけないですし。
少しずつ進めないとだめです。。。。
3/24、出社するタイミングがありましたのでついでに靖国神社見てきました。
タイミング悪く武道館で卒業式が行われていたので人だらけ。
参拝はあきらめました。。。
昨日、映画館へガルパン見てきました。
今回も立川のシネマシティです。
予約とれたのは20:05の3/27 最終回です。
いまだにガルパン人気盛況です。
ほぼ席が満席でしたよ。
ついでに来場特典のミニ色紙ももらいました。
ミホと西さんの絵でした。
あと今回もパンフ購入です。
感想は・・・・ネタバレになりますので書きません。
でも面白かった。
そして次の展開が気になります!
なお、すでに冒頭9分ぐらいは公式にYouTubeで公開されてました。
3/26からガルパン最終章第3話の公開が始まりました。
見に行かなければ、ってことでいつも行くシネマシティで予約をばしました。
早い時間帯は大体席が埋まっている状況でした。。。
仕方がないので20時からの回を予約しました。
それでも一番後ろの席ですが。。。
何はともあれ楽しんできます。
モンハンライズの発売日です。
結局体験版はほとんどやらずに来てしまいました。。。
仕事終わったらガッツリ始めないとね。
週末に買った品です。
いまだに使ってないのですが。
CFDの1TBのSSDがあります。
CSSD-M2M1TEG1VNEという商品。
とりあえずはメイン機に組み込む予定ですがめんどくさくて後回しになっています。
・・・M.2 slot 2つあったかな?
モンハンライズの発売日である3/26が間近です。
今回はNINTENDO STOREで注文していたので事前ダウンロードが来ました。
と言っても実際にやるかは微妙ですが。。。
とりあえずデモ版、一通りクリアしておこうかな。
2021/3のWindowsUpdateしたらDiscordでマイクが使えなくなりました。
状況としては以下の通り。
・Discordアプリ上の設定画面では問題なく認識する
・通話に参加すると認識しない
・PC再起動/Discordの再インストールをしても状況変わらず
・マイクを変更しても変わらず
Webブラウザ版があることを思い出して切り替えてみたら使えるようになりました。
が、しばらくするとブラウザ版でも使えなくなり、代わりにアプリ版で使えるように・・・。
いったい何が原因かわからん。。。
その後再発していないので原因は本当にわからない。
次発生したらOS再インストールするしかないかな。
RacingコーナーにあるPCですがゲームの起動が遅いです。
多分xsplitで録画しつつゲームをやってるため、と思われます。
そのため、ゲームと録画用のディスクを別にするためにSSD買ってきました。
今までは余っていた2TBのHDDで補っていたので。。。
今回はTSUKUMOで特売になっていた1TBのSSDです。
CrucialのCT1000MX500SSD1JP。
これで遅くなるのは回避できました。
ただ、起動だけはまだ少し遅い。。。
M.2も買ってありますがこちらは発熱的に微妙だしなぁ。。。
バッテリが届いたので早速1台目の修理をしました。
1台目は昔から持っている冬季戦仕様のT34/85。
こいつは形が違うバッテリで動くことを確認済みなので簡単に終わるはず・・・と思っていたのですが。
思った以上に苦戦。
ケーブルが固いことやバッテリの形とかそういったところで地獄見てる感じで。
結局は直せたのでよしとします。
治ったコンバットデジQを猫に突撃させたら反撃にあってあえなく大破判定食らいました。。。(横転)
Aliexpressで注文してたコンバットデジQ用のバッテリ、届きました。
ぱっと見何が届いたかわからん。。。
中開けたら注文通り10個入ってました。
ぱっと見多少大きい気がして怖い。。。
とりあえず土日に修理に使ってみます。
さて、うまく入ってくるのかな?
2/24の記事で壊れたと報告したDrivGear Retro Scania Gear Shifter、なぜか治ってました。
昨日のサウンドバーを追加した際に合わせて試しにつなげてみたら動いたというパターンでした。
これでETS2をマニュアル操作で進められます。
楽しめそうです。