ヤフオクで戦前の徳利とお猪口4個セットを購入しました。


思ったより状態はよさそうです。
お猪口のほうは「小野、加藤、村上、大内」と名前がついています。
退役記念ととして個人の名前付きというのは当時うれしかったでしょうね。
セットで1200円、送料込みでも3000円以下だったので非常に満足です。
ヤフオクで戦前の徳利とお猪口4個セットを購入しました。
思ったより状態はよさそうです。
お猪口のほうは「小野、加藤、村上、大内」と名前がついています。
退役記念ととして個人の名前付きというのは当時うれしかったでしょうね。
セットで1200円、送料込みでも3000円以下だったので非常に満足です。
サバゲのために服装とかを買い始めています。
新しく買ったのは中華人民共和国の中国人民解放軍陸軍で1960年代に採用されていた65式の軍服。
Aliexpressで上着・ズボン・帽子・ベルトのセットが送料込みで5000円以下。
こりゃすごいちゃっちいの来るかな?と思いつつ注文した商品です。
実際に届いた商品がこちら。
値段考えると思ったよりいいものが届きました。
ペラペラではありますが夏であれば問題なく使えそう。
ベルトについてはかなり安っぽい。
帽子は昔中田商店で買ったものと比べると出来がいいが小さい。。。
こんな感じでした。
ネタとしてはありかな。
Minecraft 1.16.5にCreatemod入れて農場を作ってみました。
一番簡単そうな回転式ですが。
直径7マスな農場です。
これを拡張したいところ。
サバゲーを始めたい!ということで必需品となるゴーグルを探し始めています。
サバゲーフィールドサイト見てるとマスクタイプ必須というところもあればゴーグルタイプでもOKという記載もあったり。
初心者向けサイト見てるとはじめのうちはマスクタイプがよい、とか書いてあるとか調べているのですが具体的にどれがいいのか、というのがよくわかっていません。
とりあえずは東京マルイのマスクでも買っておいた方が無難なんでしょうか?
Bauhutteのダメ着4GWのMサイズ、セールで安くなっていたので注文してみました。
ヒータ内蔵タイプ。
寒いのでいいかな~と思っての購入。
使ってみてダメそうならお蔵入りかな。
多分熱くなりすぎる気もするんですよね・・・。
本サイトだけではないのですが・・・
通知機能が全く動かない・・・
Blog連動のTwitterのほうの通知も設定しているにもかかわらずメールが飛んでこない。
迷惑メールにないし、かといってアドレスが間違っているわけでもなし。
Twitterについては連動設定かけたっきりほぼ見ておらず、何かあっても気づけない(アプリ入れていないので通知も気づけない)のでアカウント削除をすることにします。。。
Steam版モンハンライズをプレイするにあたり、Switch版でプレイしたときの武器から変えようかな、と思い色々と武器を試し中です。
が、結局はライトボーガンになりそう。
あとは一人プレイ用にガンランスのほうは別のものにしようとしています。
とりあえず武器を試しているんですがなかなかしっくりくるものがないです。
ある程度上のものにしないと決まらないのかな・・・。
ちょくちょくPS2のゲームを買っているのですが取り込みは後回しにしていました。
久々に取り込み&ゲーム追加を行ってみました。
今回追加したのは東京バスガイド2とかサクラ大戦シリーズとか。
特に問題なく取り込みできました。
古いゲームは安いのでいろいろなゲームを増やせるのはいいですね。
ヤフオクで落としたM712のジャンク品、届きました。
商品状態は説明に書いてあった通りでした。
ケース(ストック)の方は留め具部分が死んでるのでストックとしてしか使えなさそう。
ただ、パーツ取りとしては使えるのかな?
あと前に買ったM712よりずっしりしています。
多分パーツの材質がところどころ違うみたい。
少しずつ入れ替えとかしていこうかな。
GarminのSmartWatchのFenixシリーズ、新しいナンバリングの7が発表されたようです。
ガーミン、スマートウォッチ「fēnix 7」シリーズを発売 – ケータイ Watch (impress.co.jp)
私は一昨年の第4四半期にFenix 6X Pro Dual Powerとか買ってたり。
電池の持ちがすごくいいってのを知っているのでFenix7も気になります。
ただ、6Xは機能的に文句ないので今回は見送ります。
バッテリがヘタったらバッテリ入れ替えをするつもりです。
8が出れば買い替えるかな。。。
マルシンのM712ガスガン、2つ目をヤフオクで落としました。
今回はセミオートにならないジャンク扱い品。
欲しかったのはオプション品のストック兼ケースと予備マガジンだけなんですが。
本体は分解&整備の試験用にする予定です。
届いたらいろいろと試してみます。
M712のマガジン、追加で購入をしたのですが残念ながら間違ったものを買ってしまいました。
「マルシン」「M712」まではあっていたのですがモデルガンのものを買ってしまいました・・・。
そりゃつかないですわ。
あきらめて改めて買わないといけなさそうです。
年初の初詣もかねて行ってきました。
とりあえず行けたよかった。
マルシンのM712ガスガンの中古品を購入しました。
ヤフオクでfirstから購入です。
内容は本体、ロングマガジン、ショートマガジンでした。
実際に射撃とか試してみました。
結構当たりますが難しい。。。
あと実際撃ってみるとすごい満足感が。
楽しい拳銃っていいですね。
AKM用マガジン、追加で購入進めています。
といっても中古品ですが。
ヤフオクで2本で2000円とかで買えました。
届いたものも特に問題なく使用可能。
今後も少しずつそろえていかないと。
秋葉原で新店開拓してきました。
注文したのは濃厚味噌らーめんスペシャルにバターとコーンをトッピングしました。
どこかで食べたことある味だな、と思っていたのですが調べてみたら伝丸と同じチェーンなんですね。
しかも公式サイト共通だったし。
これなら地元の伝丸でいいかな。
暇だったので秋葉原のエアガンショップへ行ってきました。
行ってきたのは41PX、S&Graf、レプマート、GUN&Military Echigoyaです。
41PXは町田店に行っているので秋葉原店はどんな違いがあるかな、と見に行った感じ。
個人的には町田店の方が雰囲気が好きです。
続いてS&Grafへ。
ここはエアガンショップじゃないですね。
とはいえそれなりに安かったのでオーストリア軍とハンガリー軍のシャツを購入。
軍用シャツって使い勝手いいので好きなんですよね。
今後の見に行こうかな。
その後はレプマートへ。
明るい感じ&入口にたくさんのライフルが飾ってありました。
「こんなんあるんだ」と思える商品もあったりだったのとエアガンの展示数がかなり多かったのでまた見に行こう。
最後にGUN&Military Echigoyaへ。
ここではWEB SHOPでほしいとめぼし付けたいたものがある店ですのでそれを見に行ったというものある。
欲しかったものは買わずに小物買っただけで終わりましたが。
4店回って総計で6000円ぐらいでした。
体動かすついでにまた行きますか。
酒飲んでてヤフオク見てたらAK用のドラムマガジン(モケイパドック製?)を発見しました。
ガワは本物を利用しているとのことでとりあえず入札してみました。
そうしたら無事落札してしまいました。
実物見たら落札した買いがあったと思えました。
E&LのAKMにつけてみました。
ショップとかで売ってるやつだと安っぽかったので買う気が起きなかったというのがあるので買えてすごい満足感!本物感がかなりよい。
中のモーターでBB弾を吸い上げて送り込む模様。
このモーター音が結構うるさい。
でもどこかで思いっきり撃ちに行きたい。
シューティングバーでも探そうかなぁ。
エアガン用のラバーバヨネットを購入しました。
6KH4という商品。
微妙に傷っぽいのがありますがまあこんなもんなんですかね?
E&L airsoftのAKMに取り付けできました。
とりあえず満足。
2022年の初詣、行ってきました。
1/2に行ったのですが人多すぎて本来行こうと思ったのは明治神宮、靖国神社でしたがあきらめて明治神宮だけにしました。
靖国神社は仕事の際に行けばいいや、と。
明治神宮は人かなり多め。
まだ参拝客を区切りながらやっていました。