ハンコンコーナーPC死亡・・・

久々にハンコン用PCのWindowsUpdateやら行ってみました。

が、何故か落ちる現象が。

いろいろと調べてみると多分CPUの温度が高くなりすぎて落ちているようです。
(BIOS画面でいきなり90℃になってる・・・)

とりあえずグリス塗り替えてみたものの状況は変わらず。

となるとCPU FANが死んでるかな?

簡易水冷且つ中古購入のPCなので多分寿命迎えたのかも?

CPUクーラー買わないとだめそうです。

HiKOKI互換バッテリ

自分が使っているHiKOKIの互換バッテリはTenHuttというメーカのものなんですがあかでみっくな彼実施さんで動画が出ていました。

日曜大工でつしか使ってないのですが怖いな、と・・・・。

とはいえすでに2023年から手元にはあるので管理だけは厳にして気を付けないと・・・。

2025/2/1に行くサバゲの準備

週末にサバゲ行く予定でして準備を進めています。

持っていくエアガンは4丁考えていてナガンリボルバー、RPK(CYMA/LCT)、MG42。

量が多くて事前に車に乗せれるものは載せている最中。

エアガン置くのはダメなんでヘルメットやら服装系だけでも。

とはいえ量多いからなぁ。

一番怖いのは忘れ物かな。

持っていき忘れも持ち帰り忘れも。。。

2024/12 購入書籍

先月の購入した本です

引き取り先が決定

バトンエアソフトさんの福袋に入っていた「BT-SAND VIPER」、引き取り先決まりました。

前にサバゲに誘ってある程度楽しんでくれたものの、仕事が忙しくなり一緒にサバゲの活けていない友人です。

ジョンウィックシリーズが好きらしく、色合いは違うけど形が気に入ったそうなので譲ることに。

というかそれを餌にサバゲ沼に引きずり込みたい。

サバゲ自体はむしろ楽しいらしいのですがなかなか予定が合わず。。。

是非ともサバゲ仲間を復帰させて少しでも多い仲間で遊びたいな!

2025年サバゲ1回目 (通算38回目)

2025年初のサバゲ―行ってきました。

今回はLCT RPKとKSC TT33(54式)を持っていきました。

LCT RPKの試し打ちの場として行ってきました。

とはいえゴーグルを屋外用に黒いやつに変更していたので見にくかった・・・。

弾道がちょいぶれてる気がします。

あと重い。

やはり屋外でバイポッド立てて使うのが一番!

でも何回かヒット取れたのでよしとします。

今度カスタマイズに出す予定。

メインPCの調子が悪い

最近映像出力で問題が出ています。

ゲームやっているときに画面がちらつく現象が出ています。

はじめディスプレイかな、とも思ったのですが負荷が収まると現象も収まるのでGPUか・・・?

GPU、高いから買い換えたくはないのですが。。。

とりあえずGPUの埃取りとかしてみますか。

[電動ガン] LCT RPK

2025年初の軍拡はLCTのRPKです!

モケイパドックさんの中古品。

買うつもりはなかったのですが「EBB(電動ブローバック)」が気になってしまい購入・・・。

RPKはこれで2本目。

こちらのは一度サバゲで使ってみたからカスタマイズの方向性を考えていこうと思います。

EBBはオミットしたくないのでハイサイクル化はしない方向で考えています。

とりあえずアンブレイカブルカスタムは入れたいところ。

ミリタリージャンクイチは行かず・・・

1/12に開催されたミリタリージャンクイチ、結局行きませんでした。

いや、正確には「会場の駐車場まで行ったけどとんぼ返りした」です。

財布忘れてた・・・OTL

取りに戻ると結局時間に間に合わずであきらめて帰りました。。。

車の中にもお金入れておいた方がいいんだろうなぁ。

2/1は無限復活祭へ

2025/2/1(土)に無限復活祭に行ってくる予定です。

無限復活祭、千葉とか埼玉とかで行われていることが多いです。

行こうとすると都心経由することになる可能性が高いのと片道2時間以上かかかったりします。

無限復活祭自体はみんなの森開催時にすごく楽しかったので「また参加したい!」と思いつつも帰りの運転に不安があり、今までは躊躇していました。

今回は千葉のフォレストユニオンで開催とのことですが土曜開催なので翌日は休み。

帰りにだめそうなら道の駅なりで車中泊すればいいや!ということで今回は参加します!

盾持って行くつもりですので荷物もそれなりに多くなりそうなので車載冷蔵庫はおろしておかなければ。

忘れないようにしないと。

組み込み依頼のできるのか・・・

気になっていることとして。

モケイパドックさんでカスタマイズしてもらったRPK74、これに無限モーターと電子トリガーの組み込みしてほしいな、と考えています。

この場合、電子トリガーをESHOOTERのものしたいのだけど取り扱いはなさそう。。。

これって依頼できるのかな。

今度千葉行くときによって聞いてみよう・・・。

AceHive 購入

昨年ですが。

気になっていたAceHiveを買ってしまいました。

購入したのは2つ。

1つがStarter Pack(AceHive x2 Spawner x1)

これで2つ手に入れました。

多少いじってみて大丈夫そうだ、となりましたのでさらに追加で注文。

6個セットです。

こちらにもSpawnerがついてきているのでSpawnerが2つにあってしました。

これは1つでいい気が。。。

どちらにしろ次回屋外サバゲ楽しんでくるぜ!

水分補給の目安

自分用のメモとして・・・

サバゲやるときの水分補給の目安にします。

なお、この絵のキャラクターはまりんこゆみという漫画のキャラ。

漫画、面白い。

2024最後の軍拡

昨年年末に2点ほど荷物が届きました。

一つは最後の軍拡と思っていたM1895のホルスター。

これは配送追跡でわかっていた品。

もう片方は以下のモデルガン。

12/30に発送されて12/31にはついてました・・・。

発送から届くまで迅速!

日本郵政さん、ありがとうございました。

まだ組立できていないので組み立てたいところですが組立に必要なもの(接着剤とか)がそろってないので今はいったん手を付けていません。

揃えたら作るぜ!

NAGAN M1895用ホルスター

前に購入したFCW NAGAN M1895、持ち運び用にホルスターが欲しく探してみました。

ただ、なかなか良いものが見当たらず。

やはりちゃんとしてモノが欲しいよね、ということでebayから購入することに。

見つけたのは1950~1960年代ソ連で生産されたホルスター。

8000円いかないぐらい。

ウクライナからの発送で2週間かからず到着です。

ウクライナ紛争開始時に注文した時は数か月かかったので早くなりましたね。

ものとしては質感かなりいい。

持ってるエアガンア入れてみると微妙に入りきらん。。。。

ランヤードも付けてあります。

これで8000円以下なら安い!

次回サバゲ時には使いたいところ。

新年あけましておめでとうございます

気づけば2025年。

早い!

去年の目標だったサバゲを2023より多くいく!でしたが達成できず。

2023年・・・19回、2024年・・・12回でした。

途中エアガン故障で修理に出したりとか友人との日程調整が難航したとかありました。

やはり一人サバゲの回数を増やすことを進めないとですね。

あと自転車の再開、これも達成できず・・・。

ただ、去年初めてイベントサバゲに参加しました。

無限復活祭です。

オールフルオートOK、しかもみんなの森で開催、ってことで参加。

楽しかったので今年も参加したいですが開催場所が千葉・埼玉・北関東なので次回参加のタイミングが難しい。。。

でも1回は参加したい!

また神奈川でやってほしいところですが千葉当たりなら参加しようと思っています。

自転車については進捗なしではあるものの一番気軽な折り畳みミニベロのフロントブレーキに不具合があったのでこれは交換してもらいました。

これで持ち運んで使えるはず。

まずは1歩ずつ復帰へ進めていきたい。

来年の目標は「遠征サバゲ」と「自転車で20km以上を6回乗る」かな。

目標に向かって頑張ります!