昔に比べてですが。
自宅のPC起動の頻度が減少傾向です。
今までは毎日PCを起動していたのですがここ最近は仕事終わりの時には起動しないことが多くなってきました。
ゲームばかりやっていましたが。
体力的にとかいろいろとありますが昔ほどゲームに対して興味がなくなってきてるなぁ、と。
それどころかゲームだけでなくいろいろなことに興味が減りつつあります。
とはいえ部屋に余計なものがたくさんあるんでそれらを片付け出来たら再度いろいろと拡充していこうと思います。
昔に比べてですが。
自宅のPC起動の頻度が減少傾向です。
今までは毎日PCを起動していたのですがここ最近は仕事終わりの時には起動しないことが多くなってきました。
ゲームばかりやっていましたが。
体力的にとかいろいろとありますが昔ほどゲームに対して興味がなくなってきてるなぁ、と。
それどころかゲームだけでなくいろいろなことに興味が減りつつあります。
とはいえ部屋に余計なものがたくさんあるんでそれらを片付け出来たら再度いろいろと拡充していこうと思います。
掃除出てきたグッズの数々。
いろいろと小さいものとかは簡単に処分できるんですがクリアファイルがめんどくさい。
ショップに売れるようなものでもなさそうですし、かといってヤフオクに出すのもきつい。
でも捨てるのは・・・。
ということで処分に困っています。
どうするかな。
飯田橋駅周辺にできたラーメン屋を開拓。
前はうどん屋があった場所ですね。
注文したのは中華そばに味玉トッピング、大盛としてみました。
昔ながらの中華そば。
好みとは少し外れていました。
部屋掃除で出てきたPSのソフトのうちの1本です。
G Generationシリーズで多分最高峰ではないかと思っています。
これを久々にプレイ開始です。
PSVita用にコンバートして持ち運びでやることにします。
とはいえ久々すぎて何をすればいいかわからない。。。
少しずつ進めます。
YouTube見てて知ったのですが。
EBiDANというグループが「前略、道の上より」のカバーがありました。
・・・イメージと違うんだよなぁ。
男塾のイメージがあるし、元歌歌ってるのも結構ごつかったってのもあるんで優男過ぎないか、と。
とはいえ令和の世によみがえったのはうれしい。
これ公式でやってるのすごいね。。。
納車はまだまだ先ですが。
N-VAN用のスマートフォンホルダ、購入しました。
購入したのはビートソニックから出ている専用設計のもの。
ものがあるうちに買っておこう、という考えで買い集め中。
N-VAN来たら取り付けないとね。
7月はセールとかで大量購入しましたが8月はほぼ無し。
弱虫ペダル 第85巻
江戸前エルフ 第8巻
新しい車用にいろいろと購入を進めています。
その中でサンシェードは新しくほしいな、と考えていました。
サンシェードのあるなしでの車内温度がかなり変わりますので。
とはいえ都度都度つけるってのもめんどくさいな、と思っております。
何かいいものはないかと探してたら見つかりました。
それがシンシェード。
ロールカーテン式のサンシェードです。
さて、追加居心地はどんなもんだろうか。
書くの忘れてた。。。
ゴルゴ13 第1~30巻
1日外出録ハンチョウ 第16巻
サバゲっぱなしS 第3巻
ふたりソロキャンプ 第16巻
フルメタル・パニック!新装版 第1~12巻
フルメタル・パニック!短編集
異世界おじさん 第1~9巻
SteamでSupreme Ruler 2020が安かったのでつい買ってしまいました。
200円ぐらいで買えた!
あと日本語化もできるようなので日本語化を進めます。
既存の日本語ファイルがちょいちょい気になるので自分で作ってみようかな。
少し前に行ったサバゲでですがマガジン故障が発生しました。
ショート1本、ロング2本持って行ったのですがロング2本がともに壊れてしまいました。
1本はガスボンベの固定用ボルトがなめてしまったことで密着させることができなくてガス漏れになっていました。
もう片方はメインバルブ故障かボンベ入れると一気に排出されてしました。
とは言えニコイチで修理すれば使えるということで修理しました。
とはいえ1本はなくなるので追加でロングマガジンを購入。
壊れたやつはパーツ取りとして残しておきます。
クロネコヤマトのYouTubeですが。
キャットホイールで発電してみたら1か月でいくらになる!?という企画。
なお比較対象にハムスターもいる模様。
こういうくだらない企画いいね。
ロマンスカーホームに気になる掲示があったので。
2023/9/13をもって2,3番ホームのセブンイレブンが閉店、これをもって改札口内の売店がすべてなくなるようです。
確かに西口地上改札入って右にあったのもなくなっていたし、JRとの乗り換えにあった場所もなくなっていたので本当になくなるんでしょうね。
今年13回目のサバゲ。
BravePoint新宿へ友人と行ってきました。
今回もPP-2000を持っていきました。
人が多かったせいかスタッフさんからの全体注意喚起(歩く速度が速い、とか)が多かった。
走らないようにしているつもりですがもしかしたらスタッフ的には「はやい!」と感じられているのかもしれないな、と思いましてかなり意識してゆっくり歩くことをしていました。
難しいですね。
あと今回やらかしたと思ったのはゴーグルのレンズを黒いものに変えていたんですがBravepointでは暗すぎて敵が見ずらい。。。
asobibaではちょうどよかったけど暗めなBravePoint向きではない。
元に戻しておきますか。
気づけば今年も9月に入ってしまいました。
残4か月。
あっという間ですね。
今年はサバゲ行く回数をかなり頻度上げたのですが後半も頻度上げたまま行きたいところ。
あとは屋外フィールドいけていないので行きたいなぁ。
部屋掃除していて出てきた懐かしいものとして。
HD-DVDのメディアが出てきました。
「FULL METAL JACKET」「雲の向こう、約束の場所」「秒速5センチメートル」。
再生ソフトがなくて再生はできないです。
ドライブは対応したものを持ってはいるんですが。。。
Xbox360引っ張り出すかな。
部屋の片づけを進めています。
その中で昔焼きだしたCD-RとかDVD-Rとかが出てきています。
あと空のディスクも。
これらを廃棄を進めています。
さすがに使うことがなくてですね。。。
データ渡すならUSBメモリでいいし、データ管理もHDDとかがすんでいます。
もう時代遅れなんですかね。
持っているKTWのイサカM37 Sword-Offですがまた壊れました。
コッキングしていたらスカスカに。。。。
前に交換したピストン部分がまた割れたようです。
もう一度交換するのでもいいんですがどうせまたすぐ壊れる、と思うともういいや、となってしましました。
なので処分することにしました。
ピストンパーツのアルミ版あればもう一度修理するんですがねぇ・・・・。
このネタ好きですね。
押井守の世界観満載。
押井さん、昔から変わらん世界観。
ケツネコロッケのお銀ネタで「だるまさんがころんだ」って逆転一発マンからだったのかぁ・・・・。
なお、個人的に一番的に始めてみたのはこれ。
コミックリュウの特典であったんですよねぇ。
押井節、大好きです。