2023年サバゲ12回目 (通算18回目)

かなりの頻度になっていますがサバゲ行ってきました。

今回はASOBIBA 秋葉原。

友人2名と一緒に行きました。

PP-2000で戦いました。

思った以上にまっすぐ飛ぶので戦いやすい武器です。

ASOBIBAのような小さい射線を通すにはちょうどいい武器かな。

多分メイン武器として使い続けると思います。

自転車でのいろは坂事故啓発

気になった記事があったので。

日光いろは坂、自転車事故を啓発…「ヒルクライム」として人気高く5年間で事故5件 (msn.com)

5年間で5件だけと考えると頻度は低いですね。

内4件は単独事故だそうで。

自分が一番気になったのは「4件は単独事故で、速度の出やすい下り坂で起きたという」という箇所。

ろんぐらいだぁす!という漫画(とアニメ)の中のキャラクターの一人がまさしくいろは坂の下りで単独事故起こしたというエピソード紹介がありました。

エピソード紹介がされたのは主人公がロードバイクに乗り始めのころに下り坂でのハンドルの握り方についての指摘を受けているシーン。

下り坂ではブレーキかけやすい舌ハンドルがいいよ、という内容でした。

それをしなかったために速度が出すぎたときに思った以上にブレーキがかからず速度が落ちずにガードレールへ衝突、そのままガードレール外へと放り出された、と。

これがまさかの作者の実体験だそうでして。

いろは坂に限らず坂で自転車を乗るときには「乗る前にブレーキのチェック」「速度出しすぎない」「ブレーキの掛けやすい姿勢で」というのを忘れずにしたいですね。

以下がそのエピソード紹介が乗っている巻

懐かしい曲ですが。

好きな曲っていうのもありますが好きなアニメですね。

ちなみに新天地無用はあまり好きではない。

佐久耶は好きですし、そのほかのキャラも東日流外だのあたりから持ってきたりしてる気がして好きですが、とはいえ正史とはずれてますし。。。。

正史に組み込んでほしかったなぁ・・・。

M712カービンの改造参考として・・・

メモとして残しておきます。

WE-Tech M712カービンの命中精度アップのためにインナーバレルの長さアップを検討中。

とはいえそのままだと初速が、とかインナーバレルはどれが合うのかとか知りたく調べてみたら以下サイトが参考になりそう。

M712カービン解体珍書 – sm Dystopia (hatenablog.com)

ノーマルはターボモデルは無しらしい

N-BOXのニューモデルが発表されたようで。

“日本一売れてる軽”ホンダ新型「N-BOX」初公開! 約6年ぶり全面刷新に”歴代オーナー”も好感触!? “失ったパーツ”残念がる声も | くるまのニュース (kuruma-news.jp)

上記の記事みてたらノーマルモデルにはターボがないようです。

実際のサイト見ても確かにないですね。

新型 N-BOX 先行情報|Honda公式サイト

カスタムならターボ有ですね。

今後出るであろうN-VANの新モデルはどうなるのでしょうか?

2023年サバゲ11回目 (通算17回目)

ちょいラグりますが。

友人とサバゲ行ってきました。

スーツ揃えで、ということで休日にもかかわらずスーツで行ってきました。

まあスーツで行きまくっているせいかほかの参加者からも認識される程度になってきましたが。

ちなみに今回はPP-2000を持ってきました。

ちなみにこのPP-2000、今回行った秋葉原 ASOBIBAで前に来た際にほかのプレイヤーさんが使っていた武器でして、シューティングレンジで撃たせてもらいましてリコイルが気に入ったんですよね。

とはいえ、まだ慣れていないのでブレまくり。

今後グリップで固定してくると狙えてきそうですね・・・。

2023年サバゲ10回目 (通算16回目)

仕事帰りにサバゲ行ってきました。

友人Kもスーツでの何らかがあったらしく意図せずのそろえてのスーツプレイでした。

ちなみにこの写真は指定されたポーズです(笑

スーツ揃えで来る奴はすくねぇべで・・・・。

ほかの写真としてはこれかな。

自分(ソファーに腰掛け)&友人。

写真を撮ってくれた人曰く、「русская мафия(ロシアンマフィア)」。

確かにPP2000というマシンピストルをもってソファーに腰掛けるおっさん&ショットガン片手に持った側近というかボディーガードなスーツ姿のおっさん。

そりゃそういわれるわ。

ちなみに取ってくれた人は武器が同じでまさかのマイナー武器でのそろいが実現。

自分の顔見て年取ったなあ・・・・と思う今日この頃。。。。

西部警察か!と言いたくなるね。。。。

Apex シーズン18

Apexシーズン18でレブナントのリワークが入るようですね。

新しいレブナントはどんな感じなるのでしょうか?

まあ、メインで使っていないキャラなので自分にはあまり関係ない気がしますが。

福島FCの農業部

サッカークラブが農業やっていること、はじめて知りました。

知ったのは以下の記事で。

福島ユナイテッドFCが“平和過ぎる謝罪”でサポーターたちの心を癒やす 「平和すぎてマジ笑う」「うれしく悲しいお知らせ」(1/2 ページ) – ねとらぼ (itmedia.co.jp)

サッカーにあまり興味がないので福島ユナイテッドFC自体知りませんでしたがこういう試み、好きです。

何か商品、買ってみようかな。

サーバ移行中

本ブログのサーバですが移行実施中です。

現在は移行中です。

現:www.hammer-and-sickle.net
新:www.hammer-and-sickle.blog

理由としてはサーバOSの問題。

入れ替え時期だったのでConoHa WINGへ移行予定です。

まだ、完全移行はしていないですが以降は新のみを更新予定。

旧サイトは早ければ今月中(2023/8)に閉鎖予定です。

サイクル用品の出品中

部屋整理に合わせてサイクルグッズも処分中です。

ヤフオクへ出品中。

使用していないパーツとかはある程度売れるだろうな、と思っていました。

過去に売れてましたし。

ただ、使用済みのウェア系(靴とか)は売れないだろうなと思って今までは出品していませんでした。

今回はそれも出品。

4回ぐらいしか履いたないままに使わないシューズがあったというのと靴置く場所が足りねぇ!っていうのが理由ですが。

出品日1日目で入札1件入ってくれました!ありがたやありがたや。

捨てずに済みそうです。

2023/11 電気代値上げ

ENEOS電気を契約しているのですが値上げの連絡きました。

「2023年11月分の電気料金から料金改定を行います。」だそうです。

改定内容は以下の通りのようです(メール抜粋)

・改定前後の電気料金単価はこちら
・燃料費調整諸元等の改定はこちら
・改定による電気料金への影響額はこちら

結構上がりますね。

自宅サーバの再稼働があきらめ中です。

時々電源入れるぐらいかな。

そろそろ作成時期・・・

冷凍していたカレー、そろそろなくなってきました。

追加作成が必要になりそうです。

前回は無水でやったのですが焦がしてしまったので今回は100ml程度だけでも水を入れて作成する予定です。

あと具は何にしようかな。

玉ねぎとニンジンは確定で肉は何にするか・・・。

あと野菜の追加をどうするかかな。

xbox 久々の起動

部屋に置いてあるX BOX Series X、全然使っていません。

さすがに起動させるか、ということでBluray見るために起動させました。

アップデート確認しましたがなさそう。

コントローラについてはアップデートありましたが。

今後もゲームやることなさそうなんですよね。

PCでゲームやっちゃうから。

とはいえ持ち続けますが。

GunSmith Simulator 始めました

Steamで見つけたゲームです。

PCBuildSimulatorの銃版ですね。

銃の分解・整備するゲームで銃の構造がよくわかります。

これ、スクラッチでエアガン作るときのモデル参考になるのではないでしょうか。

例えばVSR-10ベースにSKSを作成する、とかの際にガワの参考にできそう。

単純にゲームとしても好きなんで進めていく予定。

[UDP-9] 削れたが・・

メカボを壊したUDP-9、いまだにいろいろと試してみます。

今回やっと他メーカーのメカボックスを入れられるようになりました。

が、そこで新たな問題が。

見ての通り穴のうちが違うという・・・OTL

これじゃダメですね。

やはり既存のメカボを使わないとダメ見たいです。

調味料が足りない・・・

カツの卵とじ作りたく調理器具を買ったのですが肝心の調味料が足りていませんでした。。。

まあいけんべ、って作ったら味が・・・・OTL

最低限の調味料もそろってないので少しずつ追加していかないと。

とは大きいのを買うと今度は余らせてしまうんですが。

どうしたものかね。。。