自分用メモとして。
NVANに取り付けられるサイドオーニング
ホワイトハウスパーツセンター / 【カード決済可能】N-VAN用サイドオーニング&専用取付ブラケットセット(N-VANハイルーフ純正ルーフキャリア取付用) (parts-center.jp)
サイドオーニング用テント
PX41の中古コーナーで見つけたホルスターですが。
TAILOR JAPANのハンドガン用マガジンホルスタがよかったです。
サイズがPP-2Kのマガジンにぴったりで少しきついぐらい。
ただし、ロングマガジンを入れるとバランスがね・・・。
インドアで行う分には1つで十分ですがアウトドアでは3本ぐらいは欲しいかな。
ModifyのPP-2K、マガジンをさらに1本追加しました。
前に行ったときにロングマガジン2本がまとめて死亡、というのがあったので3本ならさすがに大丈夫だろう、、、と。
とはいえ結構簡単に壊れるというイメージが自分の中にあるのでもう少し増やしておきたいですね。
9月の購入分。
少ないけど新規購入あり。
やしろあずきマンガ日記集 誹謗中傷をがっつり開示してコミケの売り子にした話
川尻こだまのただれた生活 第12集
異世界おじさん 第10巻
新世紀エヴァンゲリオン ピコピコ中学生伝説 第1~5巻
今年も人間ドックへ行ってきました。
前回は12月に入ってから言ったので忘年会の合間になってしまったんですが今年は少し早めに受けてきました。
前回は飲み会の後だったりだったからいろいろと問題有でしたが今年は大丈夫、と信じたい。。。。
使っているマウスパッドですが傷がついていて微妙にひっかりを感じています。
なので買い替えを検討していました。
ただ、問題がありましてそれが「布はだめ」ということ。
理由としては猫買っているので猫毛が端にたまってしまうため。
5年とか前にはSTEEL製とか結構あった記憶ですが今はないですね。
なので候補が見当たらず変えていなかったのですがsofmap行った際にちょうど良さそうなのを発見しました。
なので購入。
購入したのはELECOMのMP-GALBK。
使い心地はまだ不明ですがさわり心地は悪くない。
よければもう1個買っておこう。
メインで使っているイヤホンですがリケーブルタイプで有線のものを使っています。
おかげて接触不良起こしてもケーブル買えるだけでOKなので助かっているのですが新たな問題が。
それは機器側のイヤホンジャック部分の接触が悪くなり始めていること。
左側が微妙に聞きづらくなっておりまして。
なので仕方がないのでとりあえず安いbluetoothアダプタケーブルを購入。
しばらく様子見をしてみようと思います。
有線も無線切り替え化のなのがリケーブルのいいところですね。
ガンズロックさんのチャンネルにゲートルの巻き方があったのでメモとして。
知らなかったのでメモとして。
自動車のオイルフィルタ交換についてですがどの頻度いいのか、という点。
「目安としてエンジンオイル交換を2回するうちの1回はフィルターも交換」とのこと。
車の「オイルフィルター」いつ交換? 「オイル交換」2回に1回で大丈夫? 意外と知らない交換頻度 適切なタイミングは? | くるまのニュース (kuruma-news.jp)
オイル交換は想定していたけどフィルタについては考えから漏れていました。
気を付けねば。
povoであったからあげクンのeGiftですが届きました。
申し込んで3日目ぐらいになりました。
どこかのタイミングで引き換えてこないと。
個人用メモとして。
2023/9時点で導入しているもので起動時にエラーの出たMODを書いておきます。
そんなにたくさん入れていないので1つだけですが。
トヨタ・クラウン(220系) 覆面パトカー
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2892627295
今使っているスマホ、2台がメインですがともにだいぶボロボロになってきました。
片方はおそらく背面われてるし、もう1台はバッテリの劣化がひどい。
なので新しいスマホを探し中です。
欲しいスペックとしてはストレージは256GB程度、メモリは6GB程度ほしいですね。
ストレージについてはKindleとか使うので容量必須でメモリについては少ない要領だと気づくとOSが稼働するだけですべて使う事態が発生してしまうので。。。(前に3GBメモリの端末使っていたら2年目ぐらいでアプリ落ち頻発、原因はOS使用のメモリ量が増えたことだった)
あとは金額抑え目で探したいところ。
でもいいの思いつかないんですよね。
さて、どうするか。
会社で使っているマウス、LogicoolのG700Sを使っています。
で、8000DPIの設定のままでしたが家で使っているPCにつなげているマウスの方は6400DPI。
道理で想像以上に動くとかあるわけですよ。
今回は6400DPIに落としました。
これで使い勝手がよくなった。
とはいえ家のPCのマウスも自分に合ったDPIに変更しないとですね。
冷凍庫のカレーストック、なくなりましたのでまた作成しました。
ただ、今回はそんなにおいしくなかった。。。
多分原因は2点。
ニンニクの入れすぎとルーをいつもと違うものにしたことかな。
次回はルーをいつものものにします。
Timberborn、前にやった時よりだいぶ変わっていて昔の方法だとダメっぽいです。
改めていろいろと模索中です。
しかしながら食事をブルーベリーからなかなか移行ができない。
難しいですがとりあえず人参まで移行はできたのですがこれ以降がまだできない。
どうやるのがいいかな。
改造しているPSVitaですがAdrenalineを入れています。
それでPSのゲームをプレイ中。
G Generation Fとか懐かしいゲームができて楽しいです。
そんな中で昔コンバートしたつよきすが起動しないか、を確認してみました。
結果としてはNG。
エラーになりました。
どうすれば起動できるのかなぁ。。。。
個人的に好きなシーンですね
M712大活躍。
気になった映像として。
あ、俺この世界観で生きてるなぁ。
M712は素晴らしいよね、と。
なお、「正義を行えば世界の半分を怒らせる」、その通りですね。。。。
個人的に好きな曲です。
超訳百人一首 うた恋い。というアニメのOP曲です。
百人一首の内容を分かりやすい形でアニメ化してくれているのですごく楽しい。
そのOPでして勢いがあってすごく好きですね。
続編出ないですかね。
ニュースになっていたので。
ずいぶんと台数減っていますね。
前の状況はあかでみっくモーターカレッジチャンネルにありました。
本来の目的の人が使えるようになるといいですね。