昔買ったBT-Q1000Pが使えなくなっていました。
否、本体が使えないのではなく付属ソフトがAPIの関係で使い物にならない状態になっていました。。。
まあデータ抽出してGoogleEarthとかで見ればいいわけですが。
やはり新しいもの且つみちびき対応のGPSの買い替えを検討する必要がありそうです。
昔買ったBT-Q1000Pが使えなくなっていました。
否、本体が使えないのではなく付属ソフトがAPIの関係で使い物にならない状態になっていました。。。
まあデータ抽出してGoogleEarthとかで見ればいいわけですが。
やはり新しいもの且つみちびき対応のGPSの買い替えを検討する必要がありそうです。
2月だかに日本でも出るよ、なんて言われていたNexus4、ついに正式にリリース案内出ましたね。
http://www.lg.com/jp/press-releases/20130827nexus4
ただ、遅すぎた。
この手の商品は鮮度が重要。 続きを読む
といっても外からですが。
休日出勤で飯田橋・水道橋周辺にいたものなので仕事帰りに行ってきました。
ちなみに25日で最終らしいですね。
25日以降は工事のため、シートで覆われて見れなくなるとのこと。 続きを読む
メモ程度に書いておきます。
対応しているのはLTE : 1800 DC-HSDPA : 1700/2100だそうです。
Docomoだとほとんど使い物にならないですね。
塩漬けにしているe-mobile simを指して使うときなのでしょうか。。。
兄よりGL02Pを貰い受けました。
兄自体は機種変更をしたのではなくてMacでアップデートできないから何とかしてくれと交渉した結果、別の機種(GL04P)をもらったらしいです。
なので完全余剰品。
いらないからやるとのことでした。 続きを読む
WEBアクセス解析で自分のBlogに来る前にどこのサイトを見ていたかを確認すると結構面白いサイトに見つかったりします。
特に技術関係の記事に際の遷移元サイト。
同系統のサイトであることが多々あります。
たとえばSurfaceRTのJailbreakネタの記事を書いた時にはhttp://maodasi.ldblog.jp/といったサイトさん。
自分の知らないことであったり、Blogに書いてないけど実は好きな内容が書いてあったりと非常に多彩。
アクセス解析というと業務向けというイメージが大きいですが、実際は興味半分でも十分に面白い内容が出てきます。
IISだとcs(Referer)の項目とか。
サイトをやっている方はぜひともログ解析で遊んでみるといいと思います。
※Log解析をする際には個人的にはLog Parserがおすすめ。SQLが使えるよ!!
最近艦隊これくしょんを始めました。
そのため、通勤時間等に遊んでおります。
ちなみに使用している端末はIconia W3。
8.1インチWindows Tabletです。
こいつでやった場合の動作的な問題点等含めて簡単なレビューを書いてみます。
まずはIconia W3でかなり速度の出る環境(家とかでWiFi経由での通信)でやった場合です。
続きを読む今月は3日と18日の二回ほどライブ?に行ってきました。
3日は『革命的ブロードウェイ主義者同盟 組織拡大活動~夏の陣~ 決起集会vol.5 in東京』、今日は『OVERDRIVE暴れ祭りプレ ~真夏の鐘ノ音学園プチ同窓会~』へ。 続きを読む
現状いろんなものがありすぎてひどいのでとりあえずきれいにするためにもある程度の計画を考え中。
Hearts of Iron 2の拡張であるIronCrossを久しぶりにインストールしてみました。
今回はArsenal of Democracy Ver,1.07に導入する形にしています。
で面白そうな小国プレイを使用と思ったらこんな国が。 続きを読む
部屋のお掃除していたらチロルチョコが出てきました。
デスクトップにcampfireで行われていた『「KICK START GENERATION」公演映像化計画』のネタでとっておいた画像が残ってました。 続きを読む
いろいろとあってIS12Tを起動させたらアップデートが来ていました。 続きを読む
ありました。
どうやら偶然とっていた人がいたようです。
ちなみにこの雷のせいで昨日私は水道橋→調布→橋本→町田→地元駅という経路で3時間近くかかって帰ったのでした。。。。
しかし、直撃直後に電車先頭部分上部に炎が上がっているようにも見えますので家事とかにならなくて本当に良かったですね。。。。
7/17にamazonで頼んで以来、いまだに届きません。
そしてそろそろ興味がなくなってきました。
連絡は一度来ましたがその内容は「いつどけられるかわからない」。
なのでキャンセルしてどこかで見かけ、且つその時にほしいと思ったら買うことにします。
この手のものは早く手に入れないと意味がないですからね。。。
結構好きなんですがどうやらBlueRayとかの得点だけみたいです。
http://www.servantservice.org/blu-ray_dvd/
非常に残念な感じですがこれは買うしかないですかね。。。
iTunes Storeの規約改定が入ったようです。
今回の規約改定では下記の場所とのこと。
• お客様の便宜のための購入済みコンテンツの一定のコンピュータおよびデバイスに対する事後的ダウンロードに関するコンテンツ種類追加のご案内。ただし、従来どおりの接続に関する制限を条件とします。さらに、このコンテンツは従来の接続に関する制限の対象とならない一定のデバイス上で、制限にしたがい再生することができます。
「コンテンツ種類の追加」と歌いつつも「従来の接続に関する制限の対象とならない一定のデバイス上で、制限にしたがい再生する」とある点から規制の強化が主目的ですかね。
おそらくWindowsRTとかFirefoxOSとかを視野に入れた対応かと思われます。
親がアメリカへ旅行するということで事前にプリペイドSIMを用意することにしました。
今回も前回の旅行時と同じく3のSIM。
前回やったことある安心性と海外旅行用携帯(Lumia 710)にこのSIM用番号が登録さているのが決め手ですね。
ちなみにamazonで1650円でした。
本来ならばAT&Tとかのプリペイドとかがベストなのでしょうがあくまでも緊急用としての用途ということと旅行まで1週間無いので仕方ないです。
次回はベトナム行くとか言っていたのでその時には事前に現地のプリペイドSIMを用意するよう鋭意努力する予定。