周辺機器メーカーのHORIからTruckシミュレーション用(というかETS2用)なハンコンが出るようです。
これほしいのですがamazon.comとかだと日本に配送してくれない。
どこかで手に入らないかな。。。
周辺機器メーカーのHORIからTruckシミュレーション用(というかETS2用)なハンコンが出るようです。
これほしいのですがamazon.comとかだと日本に配送してくれない。
どこかで手に入らないかな。。。
前々から少しずつ進めていたベッドキット作成、とりあえず形だけ完成しました。
これで床下に荷物置けるようになりました。
とは言え本当に簡易だしがたがたなんでまだまだ手直しが必要。
先は長い。
ニュースを見ていたらサンリオのくじが出るそうで。
我が家の猫のうち1匹がバットばつ丸に似ているということでばつ丸のフィギュアがほしくなりました。
発売日に探してみたんですが売っている場所を見つからず。
近場にないので車で探して買ってきました。
3回やったら見事に欲しいのが手に入りました。
ちょい遠くまで行きましたが無事に手に入ったよかった。
YouTubeにお勧め出てきたので。
マルチプレイ怖いですね・・・。暴走だらけ。
N-VANが納車されてから大体6か月目なりました。
そろそろ3か月点検時のオイル交換から3000kmに近づいてきているのもあるのでメンテナンスに行ってきました。
オイルは持ち込みで友人からもらったオイル。
大きな問題なく完了しまして無事帰ってきました。
ただ行き帰りがつかれた。
鎌倉まで行ったので観光バスやら観光客やらで道が混みまくり。。。
休日は近寄るような場所じゃないですね。
とはいえ何もせずに帰るのも・・・と思いまして鎌倉ハムの工場行ってハム買ってきました。
お酒のつまみにはちょうどよかった。
出先で食べてきたお店。
気になっていたし、入ろうとするタイミングで並んでたりでなかなか行けなかったんですがやっと入れました。
好みの味!
濃い目の味だし、脂も多めなので今のうちに食べに行っておかないと!(年取ると多分だべれなくなるし。。。そうしたら薄めにすればいいのかな?
話題になっていたので。
懐かしい!
あとやはり30年前というのもあり、当時若かったライアン・トビーの方の声がだいぶ日くなってますね。
全体のイメージがだいぶ変わった。
あと昔見た時に人種あまり気にしていなかったけど黒人ばかりだったんですね。
それが悪いとは思っていないんですけど黒人率の高さに驚いた。
らしいですよ?
ハードオフとかのジャンクの値段が上がっているとのこと。
手元にあと4台のジャンクがあるので動作確認の後にヤフオクに出品予定でした。
で、気になったのは
の2点。
状態にも差があるだろうけど試してみるつもり。
どうなることやら。
部屋に転がっているACのない機器が何個かあります。
これらを使えるようにしたいため、ACを購入しようと思ったのですが個別に買うのものめんどくさいと思いまして口の部分だけ取り換えられるやつを買おう!とamazonから購入してみました。
充電したかったのはBungBungame Photon2だったんですがまさかの合う口のものがない!
じゃあとPSPを充電しようとするとこちらは口が合うけど充電が始まらない。。。
ということで結局お蔵入り。
残念。
5月は行けなかったので6月入っていける初めのタイミングに行ってきました。
今回は新宿BravePoint。
久々の室内戦。
PP-2000だけではありますが楽しかった!
とはいえ数か月ぶりの室内戦。
且つここ最近は屋外戦ばかりだったのでつい打ちすぎる。
3発撃ったら一息置いて、というルールですが(自分が)ちょくちょく守れていなかったように思えます。
反省が必要です。
撃った後に気づき、「やっちまった!」となっていました。。。
感覚忘れないようするためにもプレイ時は「冷静に」「落ち着いて」参加しないとだめだと改めて実感。
ルールを守って楽しくプレイせねば。。。
5月末ぐらいにN-VAN内で朝にエンジンを切って2時間程度(5:30ぐらいから7:30ぐらいまで)の仮眠をしてみました。
そうしたら暑すぎて厳しいことに。
一応窓にマグネットカーテンをつけて直射日光は避けていたし、後部座席の窓開けてNutsVanLifeさんの換気扇ボードのFANも回してもいたのですがダメでした。
エンジン止めているときの暑さ対策が必要になってきたのですがさすがに高いポータブルエアコンとかはすぐには無理。
とりあえず扇風機で風回せば楽になるのでは?と思いまして探していました。
それで見つけたのはニトリの4way Magnet Clip Fan。
とりあえず取り付けて試してみます。
多少は涼しくなればいいな。
会社近くで2024/4にオープンしたお店に行ってきました。
濃厚海老つけ麺のともやまさん。
でもつけ麺は苦手なんで食べたのはラーメンなんですけどね。
大盛にしたら多すぎた。
多分麺とスープの割合が悪くなって味が絡まなくなってるのかな、好みとは合わなかった。
もう一度大盛にしないで食べに行って確認に行くつもり。
ゲームインストールディスク用のNVMeSSD、入れ替えを進めています。
とはいえM.2のslotは少ないので
1現行SSDに入っているデータを移動させる
2新しいディスクに入れ替え
3新しいディスクにデータ移動
という手順をしています。
クローン出来る機会あればこんな手順はいらないんですけどね。。。。
でも仕方がないですね。
何日間かかるかわからんですが進めないと。
ニュース見てて気づいたやつです。
押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』4Kデジタルリマスター化にご支援を! – クラウドファンディングのMotionGallery (motion-gallery.net)
早速支援しました。
DVDボックス持っていますがやはりきれいな画質でみたいですしね。
手元にあるドットサイト、大半故障だのという状況でして新しく購入せねば、と考えておりました。
新しいものとしてPP-2000用にVECTOROPICSのZ1が欲しかったのですが予約受付中のまま手に入らなかったんですよね。
秋葉原行ったら中古ではありますが発見!
とりあえずこれでPP-2000用は解決。
ほかの銃用にもほしいのでまた探さないと。
ゲームインストールフォルダとして使用しているSSDドライブ、今はメインPCだと1.5TB分(500GB +1TB + SSDではないがSSHD2TB)、サブPCだと2.0TB(500GB x4)という構成ですがさすがに無駄が多すぎます。
そのためこれを解消するために新しい2TBのSSDを2つ買ってきました。
PCIe4.0がメイン用です。
入れ替え、大変だ。
5月はぎりぎりに行ってきました。
手元にあるバイオBB弾0.25g、未開封のものがない状況です。
ボトルに入れてあるものだけなので多分3000発ないぐらいの量。
LMGでばらまくこと考えると量が足りないかな、と。
なので追加で買ってみることにしました。
とりあえず3000発2つ注文してみましたが足りるのだろうか。。。。
HITCALL 天然由来成分PLA配合 NM BB弾のみ 0.2g(4000発/袋) 0.25(3000発/袋) 0.28g(2700発/袋) 高精度 高真球 ウォーター研磨仕上げ採用
一度行ってみたかった走り屋の聖地といわれている大黒PA、行ってきました。
その際に気になった食べ物があったので食べてきました。
見つけたのはこの広告。
大黒みそラーメンZ TWIN TURBO。
〇岸ミッドナイトのオマージュですかね?
1500円とお高いですが頼んでみました。
ぱっと見は二郎系。
ただ味はそんなに二郎系ではなかったです。
ニンニクは聞いていますが基本的なみそラーメン。
それにトッピングの辛もやしの辛みが混じって程よい辛さで食べやすい。
角切りになっているチャーシューもGood。
とはいえそう何回も食べられるような金額ではないことも。。。
ちょい残念ですがまた食べに来たくはありますね。