先月の書籍。
そんなに買わなかったです。
継続購入のみ。
新しい本も買わないとね。
先月の書籍。
そんなに買わなかったです。
継続購入のみ。
新しい本も買わないとね。
気になっていたお店に行ってきました。
「3種類の味噌ラーメンとまぜそばのお店」とのこと。
2回行きましたがともに背油生姜味噌ラーメンを注文。
2回ともトッピングを3個ぐらい追加したので2000円近くになりました。。。
でも値段に見合うだけの味だと思います。
このラーメンは結構がっつり系ですがスープまで飲みきれる味。
ついつい行きたくなりますね。
今まで一番好きだったラーメンは家系ラーメンのなくなっちゃったお店ですがそれにかわる味かも。
ただ結構並んでいるのですいているタイミングで行くことになりますが。
注文していたEcoFlowのAlternator Chargerですが早々に着弾しました。
大体1週間ぐらいでした。
8月入ってから、って話だったんですが早く届いたのはうれしい!
とはいえ自分で取り付けは難しそうなので専門家に頼む予定。
手元にあるColorflyi818 W-3Gがバッテリ膨らんじゃいました。
多分充電しっぱなしで放置していた(危険!)せいですね。
画面に圧迫されている箇所があったり、裏蓋が空いてたり。
さすがにこれでは使えんということでバッテリ交換してみました。
膨らんでます。
型番はこちらですね。
これをAliexpressで互換のあるものを取り寄せ。
交換にははんだ必須です。
太い赤と黒の線がバッテリ用。
交換したらとりあえずは問題なく使えました。
あとはバッテリが持つかどうか。
中華製だからどこまで信用していいのやら。
前回のサバゲでモケイパドックさんカスタムのRPKを使ってきました。
カスタム内容はハイボルテージアンブレイカブルカスタムになりますが7.4VLipoでの利用です。(11.1Vだとセミでも2発出ちゃうんで)
使った感じとしてはLMGとは思えないほどまっすぐ飛びますね。
ゼロインせずに感覚撃ち(アイアンサイトが使えないので)で使っていましたが想定通りの場所にきっちり当たる。
シューティングレンジで20mも試してみましたがフルでもすごくまっすぐ飛ぶ。
すごく楽しい。
これを屋外でフルオートで撃ちたい!
どこかでフルオートOKな場所に言って試してくるか!
お目当てのお店が行ったらやってなかったらこうなるな。
久々の友人とのサバゲ。
夏で暑いので室内戦ですが。
今回もBravePoint新宿さん。
友人夫婦と一緒に。
持って行ったのはRPKとPP2000。
ほぼPRKで戦いましたが。
やはり楽しいわ。
でもゲリラ兵っぽいですが。
今度は屋外でぶっぱなしたい!
自分用メモとして。
エンジン載せ替えとか車中泊専用にするために後部座席を外すとかで構造変更をすることがあるかと思います。
これ、結構めんどくさいらしいです。
手続きもそうなんですが車検にも影響出るとのこと。
場所に寄りけりなんでしょうが費用が2倍とかになるらしい。
多分見る場所の違いとかが出てくるからなんでしょうが。
自分個人としてはグランエースを構造変更(シート外し)して1ナンバー化とかどうよ?なんて考えていたんですが車検考えるときついですね。。。。
簡単に考えてはいけないですね。
ついつい注文しちゃました。
注文したタイミングが7/8~10の間だったのでEcoFlow Alternator Chargerが25%offでした。
22,000円安くなるなら買っておこうということで注文しちゃいました。
それでも66,000円で高いですが・・・。
ちなみに来るのは8月下旬らしい。
それでも楽しみ。
でもどうやって取り付けるかな。
持ち込んで取り付けてもらうのも有か・・・。
7/15月にサバゲに行く予定です。
今月1回目のサバゲ。
今回は室内ですがRPKを持っていくつもり。
単発運用なLMGとはネタでしかないですがどうしても使いたいので。
7.4Vならセミ行けるはずなんで楽しむ予定。
部屋の布団ですが出かけている間に猫にゲボされてました。。。
残念ながら買い替えになりました。
とりあえずニトリで安いマット買ってきました。
これで寝れる状況になりましたが使ってみて寝にくいとかあれば追加で買うなりして寝心地をよくするつもり。
とりあえずこれ以上捨てることがないようにしたい!
ここのところなかなかサバゲ行けてません。
月2ぐらいで行きたいな、と思いつつも先月は1回、先々月は行けずでした。
あとモケイパドックさんでカスタムしてもらったRPKも使いたい!
会社帰りのサバゲだとあの長さは持ち込めないので休日になるんですが休日はドライブ行ったり昼から酒飲んでたりで動かない。。。
そろそろちゃんと体動かしに行かないと。
とはいえゴーグルが壊れ始めてきたのでこれも買い換えないとなぁ。。。。
ジーンズがそろそろダメになってきていて買いに行こかなければ、と思っていました。
前回購入したお店に行こうとしたらなんと閉店していました。。。OTL
仕方がないので別のお店を探してみてたらグランベリーパークにジーンズメーカーのアウトレットショップがあることを発見。
早速行ってきました。
最後に行ったことあるのはグランベリーモールの時代且つ15年以上前の話なので全然違っていました。
とはいえ人が多かったので買いたいものかったら早々に退散。。。
暑い・人多いは個人的には苦手なんで今度は平日に行くかな。
車に乗る理由を作らないとなかなか乗りません。
なので買い物に行く、という理由で乗っていますがそれだと短距離で乗るだけになっちゃうんですよね。
なので今回は手元にある「大学受験のときに親が買ってきてくれた懐古神社のお守り」を納めに行くという目的で長野までの旅行してきました。
ついでに南相木村のダムとか南相木村<->川上村の峠、笹子峠とかも行ってきました。
日帰りで行ける距離ですね。
大体450kmぐらい。
問題は山梨はガソリンが高かったこと。
行きも帰りも清里の前で給油しましたが177円/Lで高い。
地元での給油では161円/L(これに2円とか3円の割引が効く)なので10円以上違う。。。
N-VANはガソリンタンクが小さいのが欠点ですね。
でも月1ぐらいの割合で遠乗りを進めようかなと思っています。
次はどこ行こうかな。
Toyman Cheese トイマンチーズ チャンネルさんの動画でいいなと思った商品です。
EcoFlow Alternator Chargerという商品。
定価88000円・・・。
買ってN-VANに取り付けたい。
好きなチャンネルさんで清里があったので。
90年代末の記憶として。
クソフトしか思い出せない。
便器型のプラ容器に入ったソフトクリーム(確かチョコレート)。
ついてくるプラスプーンの取っ手箇所にはリアルな蠅の写真。
インパクト大でしたね。
なお2022年のロケットニュースにあったのでまだあるかも。
「開運 ク・ソフト」らしいです。
車あるから行ってみようかな。
高原だから車中泊でもなんとかなりそうだし。
少し前からやっていたMindustryですが結局やらなくなりました。
理由としてはボスが強すぎるから・・・・。
せっかくラインを作って発展させてもボスが来るとほぼ手がでなくなって灰燼と化すことの繰り返し。
もう途中から陥落した場所はあきらめて放置することにしました。
あれ、難しい。
CBCニュースの動画ですが。
道を譲る意識を持って走っているつもりですが音楽かけながら走っていると聞こえず、直前まで気づかないこともありますね。
特に軽商用バンだと「遮音性が低いので音楽が聞こえない->音楽の音量大きくする->聞こえなくなる」とかになっておりまして。。。
最後に出てきていたITConnectとかあるといいですね。
明日キャンプ座間の独立記念祭見に行く予定です。
会場が屋外になるので雨が降れば中止の可能性もあります。
なので晴れてほしいところ。
昨日の天気では晴でしたが今日の天気を見ると6時ぐらいまでは雨降ってそう。
そのあとは晴みたいなので少し涼しいくらいで行けるのかな?
無事晴れますように。