[Factorio MOD] Wind Turbines

FactorioのMODメモ。

Wind Turbines – Factorio Mods

風力発電を追加するMOD。

安定しないけど燃料必要なく発電できなくなる発電機が追加できます。

追加されるのは以下の通り。

発電量
名称最大平均
Windmill67 kW45 kW
Wind generator675 kW450 kW
Wind turbine6.7 MW4.5 MW
Titanic wind turbine67 MW45 MW

以下、日本語を追加するものを作成したのでリンク。

Wind Turbines Japanese – Factorio Mods

factorio mod 公開

factorio再開に当たり、多分マルチでやるだろうなと思いまして。

日本語化したファイルを個別に渡す&導入方法を伝えるのもめんどくさかったので日本語化部分だけ公開する方法調べてみました。

で、問題なくできました。

Side Inserters Japanese – Factorio Mods

Infinite Technologies Japanese – Factorio Mods

とりあえず機械翻訳したものを手直ししたものなのでどこまで正しいかわかりませんが。

Factorio MOD日本語化

Factorioを改めて始めようと考え中です。

ただ、MODを導入したいのでまずはMODの日本語化作業中(機械翻訳ですが)。

日本語化自体は簡単でMODダウンロードして回答して「locale」フォルダ内にjaフォルダ&その直下にlocale.cfgを作る。

あとはlocale.cfg内に日本語の内容を記載すればOK 。

jaフォルダ作る際は大体はenフォルダをコピー&jaへリネームでやるのがいいかな。

CentOS7 Minecraft 1.16.5 Forge ServerのJava Ver,

CentOS7でMinecraft 1.16.5サーバにForgeを導入してインストールした場合にうまく起動しなったのでメモ。

はじめ入れていたのはjava-1.18.0-openjdk。

これだとNG。

いろいろと試した結果、JavaのVer,問題でした。

Java8でしたが細かいVer,がダメではじめ入れていたのはjava-1.18.0-openjdkだと末尾が322のVer,がNGだった模様。

jdk-8u321-linux-x64を導入したことで無事起動しました。

マイクラサーバ死亡

いろいろと作成していたマイクラサーバですが死亡しました。。。。

なんもできねぇ・・・。

せっかくmekanismとかcreatemodとかでいろいろと出来始めていたのに。。。

仕方がないのでリセットして1からマップ構築です。

MODも追加するか。

[SIMHUB] ETS2用ダッシュボード作成

SIMHUBのETS2用ダッシュボード作成してみました。

こんな感じ作ってみました。

速度メータの赤い部分は速度制限に合わせて変動します。

とりあえずこれで使い勝手は問題なさそう。

個人的にはもう詰め終わりかな。

本当は音楽再生のデータも表示できるようにしたかったのでこれやるとクラッシュするのであきらめました。

とりまこれでしばらくは運用。

[Minecraft 1.16.5 : Mekanism] 鉱石3倍化(簡易メモ)

Mekanismで鉱石3倍化、とりあえずわかったのでメモしておきます。

ネット探すと1.12時代のデータばかりだったので。。。

必要なものは「電動ポンプ」「電解分離機」「浄化室」「粉砕機」「濃縮室」。

それを並べて電力通す形でOK。

機材説明
電動ポンプ水が必要なため
電解分離機水から水素と酸素を生成
右側から酸素、正面が水素が搬出される
浄化室鉱石を凝塊にする(ここで3倍になる)
粉砕機凝塊を粉砕して汚れた粉にする
濃縮室汚れた粉を普通の粉にする

上記が並べた一例。

電力はImmersive Engineeringの電力で補っているのでMekanismだとプラスで発電所追加です。

とりあえずこれでOKでした。

CentOS7 Minecraft用Java

2021/11にMinecraft 1.17.1のサーバを建てる時に詰まったので。

エラーメッセージとしてはthis version of the java runtime only recognizes class file versions up to 52.0 minecraftみたいな感じ。

なんだろうと調べたらjavaのVersionが問題でした。

1.17からjava Versionが今までより高いといけない模様。

いろいろと調べていたらそうわかりました。

最終的には以下でOKでした。

dnf install java-latest-openjdk

factrioへmod導入検討

今やっているfactrio、だいぶ飽きてきました。

場所が狭くて死にそうになっています。。。

どうせなら一から始めるか、と考えておりますがそれだけだと刺激が少ないのでMODを導入することしました。

今はMODを探している最中です。

さて、どのMODがいいかな。

[TekTopia] Butcher

TekTopiaの解説です。

全体はこちらをご覧ください。

Butcher(肉屋)はあなたの村に肉と革を提供します。また、Guardsが装備したり商人に売ったりするための革の鎧を作ることもできます。

行動

Butcherの主な仕事は、牧場主の囲いから動物を集め、 Butcher(建物)に戻し、肉を求めて屠殺します。

一流の動物

Butcher(肉屋)は、利用可能な動物のペンをランダムに選択し、75%以上満たされている場合は、そのペンの動物にリードを付けます。満杯のペンを作成する方法のルールについては、ランチャーペンを参照してください。ペンから選択された動物ほとんどがランダムですが、肉屋は村人以外の動物を優先的に飼うようにします。

動物がリードに取り付けられると、Butcher(肉屋)はそれをButcher(建物)に護衛します。リードされている間、動物は追いつくために小さな速度ブーストを取得し、スタックした場合にテレポートする機能を取得します。

動物の屠殺

Butcher(肉屋)は斧を使って、Butcher(建物)にある動物をバニラドロップごとに肉やその他の副産物に収穫します。村人の動物は村人のアイテムを生産しますが、村人以外の動物は生産しません。

Butcher(肉屋)は、そのスキルレベルとその時点で使用している斧の品質に基づいて、 Butcher(建物)の動物から1〜3個の追加の肉を受け取ります。

クラフト

Butcher(肉屋)はブッチャー構造内に配置されたクラフトベンチを利用してクラフトを行うことができます。十分な革が入手できれば、バニラレシピに従って4つの革の鎧をすべてクラフトできます。この鎧は保管場所に運ばれ、警備員によって装備されます。またはあなたはそれを商人に売ることができます。

やがてButcher(肉屋)の斧は壊れます。そうすると、Butcher(肉屋)はButcher(建物)の製作テーブルで自分の木製の斧を作ることができます。明らかに、鍛冶屋によって作られた鉄またはダイヤモンドの斧がより効果的で、はるかに良い結果が得られます。

関連する村人

Rancher(ランチャー)
肉屋が淘汰するために動物を飼育します

Blacksmith(鍛冶屋)
肉屋の軸を作ります

Chef(シェフ)
肉を使って調理済みの肉を作る

Enchanter(エンチャンター)
革を使って本を作る

[Transport Ferver2] 地名MOD 静岡県

今回は静岡県。

Steamワークショップ::日本地名(静岡県)追加 (steamcommunity.com)

静岡県は何度か行ったことがありますね。

ただ前回行ったときは所用で行って観光とかはできず。

ウナギ食うついでに自転車で浜名湖1週とかもやりたい。あとさわやかも行きたい。

コロナ収まったら行きたいな。

[TekTopia] Barracks

TekTopiaの解説です。

全体はこちらをご覧ください。

Barracks(兵舎)はguards(警備員)を収容し訓練します。

条件

Barracksが正しく機能するには、次のものが必要です。
最大10台のベッド
アーマースタンド

使用方法

睡眠
Barracksは10ベッドルームの家として機能しますが、 guards専用です。 guardsは、既存の家ではなくBarracksに移動することを選択します。

訓練
他に任務がない場合、警備員は兵舎で訓練することを選択できます。
警備員は鎧スタンドを訓練補助として使用し、剣で攻撃します。
少なくとも2つのアーマースタンドがある場合、ガードはスーパーデュパーワーミージャミーアタックも練習します。
鎧スタンドで練習している間、警備員はゆっくりと経験を積むでしょう。

関連する村人

Guard(警備員)

ソース:TekTopia Wiki – Mineshaft (google.com)

[Transport Ferver2] 地名MOD 山梨県

少しずつですが増やし中です。

今回は山梨県。

Steamワークショップ::日本地名(山梨県)追加 (steamcommunity.com)

来週は長野になりそう。

コンプリートまではまだまだ先は長い。

そういえば福井県のにコメントがついていてうれしかったですね。

必要としてくれる人がいるというのは続けるモチベーションになります。