楽天スーパーセールで買っちゃったやつですが・・・。
BatonAirsoftが販売しているMODIFY社 OTs-126日本仕様、買っちゃいました。
元々中古で購入して持っているのですが新品で3万義理で売っているのを見て買っちゃいました。

本来ついていたストックがどんなものかも知ることで来た!(中古のはストックパイプしかなった)

次回サバゲに持っていきたいところだけど中古で買った方持っていく予定なのでその次のタイミングかな・・・。
楽天スーパーセールで買っちゃったやつですが・・・。
BatonAirsoftが販売しているMODIFY社 OTs-126日本仕様、買っちゃいました。
元々中古で購入して持っているのですが新品で3万義理で売っているのを見て買っちゃいました。
本来ついていたストックがどんなものかも知ることで来た!(中古のはストックパイプしかなった)
次回サバゲに持っていきたいところだけど中古で買った方持っていく予定なのでその次のタイミングかな・・・。
欲しいドットサイト&マグニファイアがあったので自分用メモとして。
ロシア系のドットサイトです。
高いんだけどほしい・・・。
ボーナスも入ったことなので新しいエアガンを購入しました。
購入したのはE&L T191。
CO2ガスブローバックライフルでE&Lの10周年記念で出たモデルです。
元銃は人民解放軍のQBZ-191になります。
噂では本エアガンは元々訓練用に作成されたものがベースになっているらしいです。(東京マルイの89式みたいなもん?)
33g CO2ガスボンベを探すのは大変ですが変換アダプタの手配済みなのでどこかでサバゲデビューさせたいな。
FCW M1895 ナガンリボルバーですがアウターバレルが割れました。
原因は机の上から落としてしまったから・・・。
接着剤で止めてみたのですがすぐに割れちゃいました。
仕方がないので注文中。
3本セットと「そんなにいるのか?」とは思いつつも選択しなかったので仕方がない。
届いたら直さないと。。。
あと今回購入したサイト、初めての場所なのでその点も不安。
無事届くといいな。
6/29に山中合戦場で行われたS&P Clubさんの貸し切りサバゲへ参加してきました。
私自身はメンバではないのですが「隊長の松戸さん」さんからお誘いいただき参加してきました。
今回は屋外なので久々のM712、M712カービン、38式歩兵銃で行ってきました。
暑いよな、と思ったのですが思ったより涼しい。
S&P Clubの皆さんもやさしい方ばかりでいろいろと話しかけてくれました。(無限復活祭などで見たことのある方も多数いました)
また山中合戦場さんへの初だったのですがフィールドの作りが面白く楽しい打ち合いができる場所でした。
また行きたい!と思えるフィールドであり、また一緒にサバゲしたいと思える方々でした。
S&P Clubの皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
エアガンカスタムの動画とかを作っているHjKワールドさんがブログを開設したとのこと。
【HjKワールドチャンネルのブログサイト設立!】
— HjKワールド Airsoft Youtube(公式) (@sentakuc) June 30, 2025
以前から「動画内の貴重な情報を文字で残したい(検索性を上げたい)」
と思ってたんだけど
昨今のAI技術が発展してくれたお陰で
「Youtube動画の自動ライティング」
が可能になったので作ってみました♪https://t.co/XJ8pQYHdGD pic.twitter.com/06dZKbuKPS
サイトのURLは以下。
HjKワールド Youtubeチャンネル 別室(Airsoft Mecanix)
よく見るのですがいざカスタムの情報で「これ見直したい!」となった時にタイトルを覚えておらず、探すのが難航していました。
それが文字化することでキーワード検索で見つけることはできるようになりそうなので記事が増えていってくることを楽しみにしています!!
ニュースになっていたので。
まずはメーカー?(日本代理店?)からの声明。
皆様いつもお世話になっております。
— NOVRITSCH JAPAN (@novritschjapan) June 30, 2025
この場を借りて、お客様並びに関係者の方へ深くお詫び申し上げます。
既にご存知の方もいらっしゃると思われますので、
事の経緯をご説明させて頂きます。
今回押収されたハンドガンは、SSP1 SSP2…
このニュース見て思ったのは「今自分が持っているエアガンは大丈夫だろうか」ということ。
拳銃型のものを何丁か持っていますがアウターバレルの交換をしてるものはないです。
ショップから買った時のままになっています。
が、本当に大丈夫なのだろうか?という疑問も。
例えば過去に購入したナガンM1892。
これは日本モデルということで日本向けのものを購入しています。
リボルバー部分が壊れたときの予備が欲しいな、とあわせて注文したら別送付で届きましたが金属製で即廃棄しました。(本体についているのは金属製ではなかったです)
こんなことがあったのでショップから買ったから大丈夫、とは言い切れないなと思っています。
なので改めて「こういうのがまずくなった」ってのを調べてみてる最中。
とはいえ法令の文章読んでも読み取れなかったりするんでどうしたものかなぁ・・・と。
参考になりそうな動画とかサイト、教えてほしい。
6月のサバゲ行ってきました。
今回は禍時工房さん(@0smilejunky0)で施工してもらったAW M712の試射をしに行きたいというのが一番の目的でした。
友人に声かけたら一緒に行こう、となったので一緒に行ってきました。
ここ最近はヘルメットかぶってます。
今回持っていったのは試射目的のAW M712と友人に譲ってもらっていたものの使っていなかった東京マルイ Vz61。
M712ですが命中精度爆上がりしてました。
正直バレルの加工で変わるのかというのはありつつ自分で試すことはできないので試したことなかったのですがここまで変わるとは思ってませんでした。
ただ、アイアンサイトだと自分の腕の悪さもあり、サバゲ中は活躍できず。
シューティングレンジでは非常に良い命中精度でした。
これはサバゲではドットサイト載せないとだめ、となったのでカスタマイズする予定。
Vz61はさすがマルイ、というかすごくまっすぐ飛ぶ。
これも素晴らしいエアガン。
こちらでヒットとってました。
今月はあと1回行きたいところだな。
2025/4/27にデザートユニオンで行われた無限重火器祭に行ってきました。
ICS MGL140、盾、CYMA RPKを持っていきましたが使ったのはRPKのみ。。。
千葉までの遠征ということでなかなか行きづらいのですがそれでも無限復活祭は面白い!
遠征していく価値があります。
BB弾をあれだけばら撒けるのはなかなかない!
あと最大まで充電しておいたバッテリが空っぽまで使い続ける経験もこのイベントならでは。
次回はバッテリ追加購入して交換できるようにしておかないと。
企画・運営をしてくださっている方々にはただただ感謝しかない。
行ける距離でのイベントがあればまた参加しよう!
あと今回初めてデザートユニオンさん行きましたがスタッフの方の対応もよくまた行きたいと思わせてくれるフィールドさんでした。(とはいえなかなか遠いのがネック・・・)
自分用メモとして。
どのブランドがOKなのかわからないのでメーカー一覧調べてみました。
全日本トイガン安全協会(STGA)
日本遊技銃協同組合(ASGK)
日本エアースポーツガン協会(JASG)
エアガンは「有害玩具」というXの投稿を見ました。
その認識はあるんですが地域によって違うはずだったような・・・と思いまして調べてみました。
とりあえず在住している関東地方で有害玩具指定されていうかについてまとめてみました。
「場所・制定日・出典元」の順です。
個別指定がある場合には「場所・対象のエアガン・制定日・出典元」の順です。
まずエアガン全体をさしている場所
圧縮空気、圧縮ガス、圧縮バネその他の反動力を利用し弾丸を発射させるもので、当該がん具銃用の弾丸を装填して水平射角で発射した場合において、銃口から50センチメートルの地点における弾丸の運動エネルギーが0.135ジュールを超えるもの
千葉県 2017/11/6
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/kenzenikusei/tosho/yuugaigangu2.html
神奈川県 2006/2/14
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t7e/cnt/f4151/p12545.html
東京都 2005/12/22
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/tomin_anzen/jakunenshien/jyourei-unyou/eiga-tosyo-ichiran
次にこちらも全体かな、と思うんですが定義があいまいだった場所
発射された弾丸のエネルギーが銃口の直前で0.07kgm/cm2以上のもの
茨木県 1987/1/22
https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/josei/seishonen/yugai-kigu.html
続いて個別にエアガンの機種が指定されている場所
埼玉県
MGCM-93 R-AP 1986/9/22
空気銃SS9000TMガン 1976/9/13
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0307/jourei/yuugai-sitei2.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/24553/yuugaiganngu.pdf
栃木県
MGC CALICO M1000 1988/2/5
東京マルイ製 WALTHER MPL 1986/7/3
マルゼン製 レミントン 870 ウイングマスター 1986/7/3
増田屋 コーポレーション ボルト 888MK-Ⅱ 1982/3/12
タカトク製 SS 9000 / SSW 7000 1980/2/8
https://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/seisyonen/yuugaitosyo.html
https://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/seisyonen/documents/20240122134242.pdf
最後にエアガンと特定できる記載のなかった場所
群馬県
https://www.pref.gunma.jp/page/3781.html
関東だけでも判断が分かれていますね。
ほかの地方も調べてる時間があれば調べようかな、と思います。
自分用メモとして。
マック堺さんが動画にまとめていたのでリンクを張っておきます。
ガーデンZさんで行われている国際サバゲ―(2025/4/2時点だと4回目が開催予定)について自分がルールとか理解できていないので主催者の方のXのつぶやきをまとめてみました。
あくまでも自分用且つ2025/4/2時点の内容であること、参加をしたいが参加もしたことがない人が勝手にまとめているだけなので正しいとは限りません。
#国際サバゲー #ガーデンZ #サバゲー
— りょりょ「第4回国際サバゲー」は4月26日 ガーデンZで開催! (@poundout1234) March 22, 2025
Q国際サバゲーってなーに??
A 国際サバゲーは海外ゲーマーとの
交流を目的とした定例会です!
・基本フルオート 無限復活
・人質戦やチームデスマッチなど
普段できないゲーム
質問随時受け付けてます!
#国際サバゲー #サバゲー #ガーデンZ
— りょりょ「第4回国際サバゲー」は4月26日 ガーデンZで開催! (@poundout1234) April 1, 2025
⚠️※初参加or参加を検討されてる方向け⚠️
よかったら読んでみて下さい
「迷っている暇があったら参加しようぜ!」by 米兵より🇺🇸 https://t.co/Ui9A5UdQaL pic.twitter.com/FtfxU993Us
#国際サバゲー #サバゲー #ガーデンZ
— りょりょ「第4回国際サバゲー」は4月26日 ガーデンZで開催! (@poundout1234) April 1, 2025
⚠️国際サバゲーからの重要なお知らせ⚠️
イベントの円滑な運営と国際的な配慮
のため
・ハーケンクロイツの着用及び掲揚を禁止 します
※WW2ドイツ軍装備自体は禁止しませんが
ナチス関連のシンボルは禁止
ご理解いただけますようお願いします
#国際サバゲー #サバゲー #ガーデンZ
— りょりょ「第4回国際サバゲー」は4月26日 ガーデンZで開催! (@poundout1234) March 21, 2025
よくあるご質問について
Q 旗の持ち込みはOKですか?
Aもちろん大丈夫です!
ただしこちらで不適切と判断した場合は
お声掛けをさせていただきます
また、政治的な内容を含むものはご遠慮下さい (〇〇反対 ヘイトを含むもの)
質問DMでも受け付けてます
#国際サバゲー #サバゲー #ガーデンZ
— りょりょ「第4回国際サバゲー」は4月26日 ガーデンZで開催! (@poundout1234) March 21, 2025
支援の内容について
※どちらか選択してもらいます^^ https://t.co/FNDwGNywF4 pic.twitter.com/xaEGT34GSR
服装の規定について
— りょりょ「第4回国際サバゲー」は4月26日 ガーデンZで開催! (@poundout1234) April 2, 2025
OK
・一般的にサバゲーで使用される物
・軍装 コスプレもOK
NG
・宗教 ヘイト等を含む物
・特定の事件を想像させる物
・上裸(ふんどし) 露出が多い物
・ハーケンクロイツ
・こちらが不適当と判断したもの
☺️こちらから服装の指定はありません☺️
以下の画像を参考にして下さい pic.twitter.com/C5xdWYWoHQ
#国際サバゲー #サバゲー #ガーデンZ#サバゲーマーさんと繋がりたい
— りょりょ「第4回国際サバゲー」は4月26日 ガーデンZで開催! (@poundout1234) March 15, 2025
現時点で実施が確定しているゲーム
〜人質救出戦〜
国際サバゲーの名物ゲーム
1万坪のフィールド全体を使い敵チームに捕えられた人質を救出し、追手をかわし、指定場所まで護衛しよう。 https://t.co/OgyaCUhASI pic.twitter.com/TPHOJBCwIn
#国際サバゲー #サバゲー #ガーデンZ
— りょりょ「第4回国際サバゲー」は4月26日 ガーデンZで開催! (@poundout1234) March 21, 2025
確定ゲームその2!
「支援あり!ハンバーガーヒル戦」
基本はガーデンZのハンバーガーヒル戦
ただ両チーム支援要請が可能!↓↓
攻撃側 迫撃砲支援or偵察支援
防衛側 ガンナー支援orフルオート2人
2023年1月に手に入れた「ARROW DYNAMIC パンツァーファウスト 100 ガスランチャー
」、手放しました。
理由としては「金欠」「使うにあたってドイツ軍装備整えるのが大変」あたりです。
1回だけサバゲに持っていきましたがそれ以降は使っていなかったので有効活用してくれそうな方のもとに旅立っていきました。
まだまだ手放す予定のエアガン有。
部屋を広くしないとね・・・
2月に友人との月1サバゲ行ってきました。
武器はインドア向けということでPP2000で行ってきました。
コンパクト、とか言いつつ鋼鉄ヘルメット持って行っているので重くなりましたが。。。
インドアは安定してできるのでいいですね。
屋外はフルオート使えることがあるので楽しいですがインドアでは緊張感が多めでこれはこれでありです。
来月はいつ行こうかな。
2025年2回目のサバゲは無限復活祭でした。
初の千葉遠征。
今回の無限復活祭ではすべてフルオートOKだったのでCYMA RPK、LCT EBB RPK、AGM MG42、盾を持っていきました。
無限復活祭は2回目の参加ですがやはりたのしい!
復活可能なのでFPSのゲーム感覚で突っ込んでもOKなので結構無茶なプレイもしてみました。
フラグ戦で盾だけ持って突撃、とか。
ただ、残り2ゲームの段階で盛大にこけまして足を攣りかけました。。。
(主催者の方にはご迷惑をおかけいたしました・・・)
帰りの運転も考えて最後までの参加はあきらめました。
とはいえ今回で「片道110kmぐらいなら遠征大丈夫だ」と思えましたので関東圏のサバゲフィールドを選択肢に入れられるようになりました。
無限復活祭は4/27 無限重火器祭INデザートユニオンにも参加予定なのでそれまでに盾の改造をしないと。
あとLCT RPKのカスタマイズは必至、AGM MG42のメンテナンスもだな・・・。
週末にサバゲ行く予定でして準備を進めています。
持っていくエアガンは4丁考えていてナガンリボルバー、RPK(CYMA/LCT)、MG42。
量が多くて事前に車に乗せれるものは載せている最中。
エアガン置くのはダメなんでヘルメットやら服装系だけでも。
とはいえ量多いからなぁ。
一番怖いのは忘れ物かな。
持っていき忘れも持ち帰り忘れも。。。
2025年初のサバゲ―行ってきました。
今回はLCT RPKとKSC TT33(54式)を持っていきました。
LCT RPKの試し打ちの場として行ってきました。
とはいえゴーグルを屋外用に黒いやつに変更していたので見にくかった・・・。
弾道がちょいぶれてる気がします。
あと重い。
やはり屋外でバイポッド立てて使うのが一番!
でも何回かヒット取れたのでよしとします。
今度カスタマイズに出す予定。
2025年初の軍拡はLCTのRPKです!
モケイパドックさんの中古品。
格好良いです✨✨
— モケイパドック 中古品市場 (@PDurakatatyuko) January 10, 2025
LCT
電動ガン
RPK EBB
85m/s
お値段¥33,800-税込です♪
気になる方は… ☎️047-409-3141まで🥰 pic.twitter.com/lG3iPgzUxJ
買うつもりはなかったのですが「EBB(電動ブローバック)」が気になってしまい購入・・・。
RPKはこれで2本目。
こちらのは一度サバゲで使ってみたからカスタマイズの方向性を考えていこうと思います。
EBBはオミットしたくないのでハイサイクル化はしない方向で考えています。
とりあえずアンブレイカブルカスタムは入れたいところ。