銃刀法違反の疑いで書類

ニュースになっていたので。

まずはメーカー?(日本代理店?)からの声明。

このニュース見て思ったのは「今自分が持っているエアガンは大丈夫だろうか」ということ。

拳銃型のものを何丁か持っていますがアウターバレルの交換をしてるものはないです。

ショップから買った時のままになっています。

が、本当に大丈夫なのだろうか?という疑問も。

例えば過去に購入したナガンM1892。

これは日本モデルということで日本向けのものを購入しています。

リボルバー部分が壊れたときの予備が欲しいな、とあわせて注文したら別送付で届きましたが金属製で即廃棄しました。(本体についているのは金属製ではなかったです)

こんなことがあったのでショップから買ったから大丈夫、とは言い切れないなと思っています。

なので改めて「こういうのがまずくなった」ってのを調べてみてる最中。

とはいえ法令の文章読んでも読み取れなかったりするんでどうしたものかなぁ・・・と。

参考になりそうな動画とかサイト、教えてほしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です